FMとはフロントミッドシップのこと(フロントモーターじゃないよ?)。
他のシャフトドライブシャーシがモーターをシャーシの後方(電池の後ろ)に配置しているのに対し、FM系2種は逆にフロント側に配置している。
その配置の関係で、モーターと、ひいては駆動系全体の回転が逆になっているので慣らすときには注意が必要だ。
また、重心が独特なためセッティングもリヤモーターのシャーシとは少々異なる。
レッツ&ゴーが連載していたころのコロコロではコーナーに強いといわれてきたが、実はホイールベースが83mmと
ミニ四駆シャーシの中では2番目に長い・・・
なおミッドシップ(中央配置)なのにフロントなのか?という疑問を抱くかもしれないが、前後の車軸の間(つまりシャーシの中央区画)にモーターが入っていればミッドシップ扱いらしく、つまりフロントミッドシップとは「中央前寄り配置」くらいの意味と思っておこう。
もう一つ言うと、本当の意味で「フロントモーター」と呼ぶにはフロント側車軸より前にモーターを配置する事になるらしい。
最終更新:2022年01月03日 20:11