「スラッシュリーパー レッドスペシャル (MSシャーシ)」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら
追加された行は緑色になります。
削除された行は赤色になります。
[[VIPミニ四駆スレ的マシン解説]]
*【基本データ】
●全長152mm ●全幅97mm
●Item No:94899
●本体価格1,100円 ●2012年11月17日(土)発売
*【本体内容】
#image(IMG_0905.JPG)
ボディは「鉄のラインバレル」で有名な、清水栄一×下口智裕両氏のデザイン。
シャーシは[[元キット>スラッシュリーパー]]と異なり[[MSシャーシ>MS]]。N-02・軽量センター・T-01の組み合わせでカラーはレッド、全て強化ABS製となる。
ギヤケース類はブラック。
ギヤ比は3.5:1。
ホイールはカーボン強化のMS大径後期型、タイヤはハードのレッドである。
ローラーはブラックに変更。
また、元キットではステッカーが艶消しのマット仕上げだったが、こちらは標準的な光沢ありの仕様。
*【漫画、アニメでの活躍】
*【VIP内での評価】
*【公式ページ】
http://www.tamiya.com/japan/products/94899slash_reaper_red/index.htm
*【備考】
[[ライジングエッジBS>ライジングエッジ ブラックスペシャル (MSシャーシ)]]と揃える意図からか、MSシャーシに変更された。
前輪がカウルに被ってないが気にするな!
そう言やこいつはどのシリーズに分類されるんだろう?
元はレーサーミニ四駆だけどシャーシはMSだし・・・って良く見たらパッケにPROってあるね。
----
[[VIPミニ四駆スレ的マシン解説]]
*【基本データ】
●全長152mm ●全幅97mm
●Item No:94899
●本体価格1,100円 ●2012年11月17日(土)発売
*【本体内容】
#image(IMG_0905.JPG)
ボディは「鉄のラインバレル」で有名な、清水栄一×下口智裕両氏のデザイン。
シャーシは[[元キット>スラッシュリーパー]]と異なり[[MSシャーシ>MS]]。N-02・軽量センター・T-01の組み合わせでカラーはレッド、全て強化ABS製となる。
ギヤケース類はブラック。
ギヤ比は3.5:1。
ホイールはカーボン強化のMS大径後期型、タイヤはハードのレッドである。
ローラーはブラックに変更。
また、元キットではステッカーが艶消しのマット仕上げだったが、こちらは標準的な光沢ありの仕様。
*【漫画、アニメでの活躍】
*【VIP内での評価】
*【公式ページ】
http://www.tamiya.com/japan/products/94899slash_reaper_red/index.htm
*【備考】
[[ライジングエッジBS>ライジングエッジ ブラックスペシャル (MSシャーシ)]]と揃える意図からか、MSシャーシに変更された。
前輪がカウルに被ってないが気にするな!
そう言やこいつはどのシリーズに分類されるんだろう?
元は[[レーサーミニ四駆]]だけどシャーシはMSだし・・・って良く見たらパッケにPROってあるね。
----