「ブーメランJr.」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら
ブーメランJr. - (2019/03/22 (金) 00:25:50) の1つ前との変更点
追加された行は緑色になります。
削除された行は赤色になります。
[[VIPミニ四駆スレ的マシン解説]]
*【基本データ】
●全長127mm ●全幅81mm ●全高52mm
●Item No:18004
●本体価格600円 ●1986年11月8日発売
*【本体内容】
オフロードバギーラジコンのブーメランの弟分。
シャーシは黒の[[TYPE-1]]。
ギヤは11.2:1と6.4:1をセット。
モーター付き。
ホイールはホワイト。タイヤはスパイクタイヤ仕様。
ボディの成形色は白。
非常に珍しい、シャーシに張るステッカーが付いてくる。
*【RCについて】
*【漫画、アニメでの活躍】
「ダッシュ!四駆郎」の主人公・四駆郎が父親から貰った初めての愛車。
但し、作中のブーメランはアモルファス・カーボン・グラファイトを使った皇特製のシャーシにテフロン製のギヤ等装備した特別仕様。
さらに外見も、いわゆる四駆郎バンパーや後のエンペラーに受け継がれるツートンラインが入ったボディなど特徴的である。
ルール無用の悪党とのレースでボディは燃え尽きてしまったが、シャーシはそのまま[[エンペラー>ダッシュ1号・皇帝(エンペラー)]]に引き継がれる。
*【VIP内での評価】
*【公式ページ】
http://www.tamiya.com/japan/products/18004boomerang_jr/index.htm
http://mini4wd.jp/product/item/18004
*【備考】
19年の時を越え[[RS>ブーメラン RS]]として復活。さらにその9年後、[[ブラックスペシャル>ブーメランRS ブラックスペシャル(VSシャーシ)]]も発売された。
コックピットの支柱が同世代のマシンと比べて弱く、ふとしたことで折れてしまう。
残念ながらRSにもBSにも引き継がれてしまった…。
また、かつて存在した玩具量販店 ハローマック限定のパールカラースペシャルがある。
ボディの成形色はパールホワイト、ホイールは蛍光イエロー、タイヤはライトグレー。
----
[[VIPミニ四駆スレ的マシン解説]]
*【基本データ】
●全長127mm ●全幅81mm ●全高52mm
●Item No:18004
●本体価格600円 ●1986年11月8日発売
*【本体内容】
オフロードバギーラジコンのブーメランの弟分。
シャーシは黒の[[TYPE-1]]。
ギヤは11.2:1と6.4:1をセット。
モーター付き。
ホイールはホワイト。タイヤはスパイクタイヤ仕様。
ボディの成形色は白。
非常に珍しい、シャーシに張るステッカーが付いてくる。
*【RCについて】
*【漫画、アニメでの活躍】
「ダッシュ!四駆郎」の主人公・四駆郎が父親から貰った初めての愛車。
但し、作中のブーメランはアモルファス・カーボン・グラファイトを使った皇特製のシャーシにテフロン製のギヤ等装備した特別仕様。
さらに外見も、いわゆる四駆郎バンパーや後のエンペラーに受け継がれるツートンラインが入ったボディなど特徴的である。
ルール無用の悪党とのレースでボディは燃え尽きてしまったが、シャーシはそのまま[[エンペラー>ダッシュ1号・皇帝(エンペラー)]]に引き継がれる。
また、コロコロ アニキ2019春号の「コロコロ創刊伝説」に登場。
*【VIP内での評価】
*【公式ページ】
http://www.tamiya.com/japan/products/18004boomerang_jr/index.htm
http://mini4wd.jp/product/item/18004
*【備考】
19年の時を越え[[RS>ブーメラン RS]]として復活。さらにその9年後、[[ブラックスペシャル>ブーメランRS ブラックスペシャル(VSシャーシ)]]も発売された。
コックピットの支柱が同世代のマシンと比べて弱く、ふとしたことで折れてしまう。
残念ながらRSにもBSにも引き継がれてしまった…。
また、かつて存在した玩具量販店 ハローマック限定のパールカラースペシャルがある。
ボディの成形色はパールホワイト、ホイールは蛍光イエロー、タイヤはライトグレー。
----