テラスコーチャーRS (スーパーIIシャーシ)

「テラスコーチャーRS (スーパーIIシャーシ)」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

テラスコーチャーRS (スーパーIIシャーシ) - (2017/12/08 (金) 11:29:43) のソース

[[VIPミニ四駆スレ的マシン解説]]

*【基本データ】
●全長150mm ●全幅97mm ●全高??mm
●Item No:18064 
●本体価格1,000円 ●2011年10月29日(土)発売 
 
*【本体内容】 
[[スコーチャーJr.]]のRS版。
シャーシはオレンジのABS製[[S2>SUPER II]]、ギヤケースなどのAランナーはホワイト。
ギヤは4.2:1。モーター付き。
ホイールは旧[[FM系]]キットと同型のシルバーメッキ。タイヤはライトブルーのハードスリックタイヤ。
メタリック仕様のホイルシールがセット。
 
*【漫画、アニメでの活躍】 

 
*【VIP内での評価】 

 
*【公式ページ】 
http://www.tamiya.com/japan/products/18064terra_scorcher_rs/index.htm
 
*【備考】 
元である[[スコーチャーJr.]]と何故か名前が違う(ただし、ボックス英語表記とステッカーには当初から「Terra」とある)。
一応RCスコーチャーの海外名がテラスコーチャーなのだがリメイクで採用し直した意図は不明。
まぁ色々大人の事情があるんだろう、トムゴディスペシャルなんかひどいもんだw

地味にS2初の大径マシン。FM以外で初めてFM系ホイールを標準で履いたマシンでもある。
また、[[レーサーミニ四駆]]シリーズで初めてS2シャーシを採用したキットでもある。

このキット以降、RSシリーズやプレミアムシリーズは名前に()してシャーシ名が入るようになった。

----