シャイニングスコーピオン プレミアム (スーパーIIシャーシ)

「シャイニングスコーピオン プレミアム (スーパーIIシャーシ)」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

シャイニングスコーピオン プレミアム (スーパーIIシャーシ) - (2024/06/13 (木) 23:59:07) のソース

[[VIPミニ四駆スレ的マシン解説]]
 
*【基本データ】
●全長150mm ●全幅97mm ●全高??mm 
●Item No:19436
●本体価格1,000円 ●2011年9月17日(土)発売
 
*【本体内容】 
あの[[シャイニングスコーピオン]]が(ry

シャーシは本体がライトガンメタルの[[S2>SUPER II]]、ギヤケースがブルー(Vマグナム プレミアムとは色合いが違う)になる。
素材はどちらもABS。何気にS2の通常ラインナップでは初の通常ABS素材である。
ギヤが超速なのは同じ(発売前、一部でハイスピードEXギヤが付属すると通知していたところもあったが、結局超速だった)。
足回りはマグナム&ソニックプレミアム・トライダガーXプレミアムと同じ新形状ロープロホイール(イエロー)にブルーのロープロタイヤが装備される。
ステッカーはマグナム&ソニックプレミアム・トライダガーXプレミアムやVマグナム・Vソニックプレミアムと違い、オリジナルが原作に近いデザインのシールだった為か、ホイルシールになった以外は特にデザインの変更はない。

S2マシンとしては初めてサイドガードが標準装備された。
これは旧Vマシン型をベースにした新型で、マスダンパーなどの使用を前提にネジ穴が追加され、さらに同ランナーに13mmローラー用スタビヘッドも付属するプレイバリューの高いものとなっている。 色は赤。


*【漫画、アニメでの活躍】 
 
*【VIP内での評価】 
 
*【公式ページ】
http://www.tamiya.com/japan/products/19436shining_scorpion_prem/index.htm
 
*【備考】 
シャーシが只のABSになった分、サイドガード(とそれ用のビス類)が付属するのにVマグナムプレミアムより100円安くなっている

・・・んだと思う
サイドガードはAOパーツとして単品で販売されている(AO-1028)。

ゲームや原作漫画で、速度によって色が青から赤にかけて数段階変化するという設定があったが、まさかの赤が商品化・・・
どころか中間色のピンクや紫までキット化され、まさかの全色商品化と相成ったw

なお、ゲーム特典版と赤以降のパールボディは顔料粒子の粗さなど、それぞれ若干異なっている。
後に限定版として、
[[赤>シャイニングスコーピオン プレミアム レッドバージョン (スーパーIIシャーシ)]]・[[ピンク>シャイニングスコーピオン プレミアム ピンクバージョン(スーパーIIシャーシ)]]・[[紫>シャイニングスコーピオン プレミアム バイオレットバージョン(スーパーIIシャーシ)]]etc.
と全色出揃うが、ボディ成型色は[[旧キット>シャイニングスコーピオン]]と本品がノーマルホワイトで紫が艶有りホワイト、ピンク・赤・[[ゲーム特典版>シャイニングスコーピオン]]・[[クレーンゲーム版>シャイニングスコーピオン GOLDEN EDGE]]が艶有り「パールホワイト」である。
尤もミニ四駆に措ける「パールホワイト」は「イエローパールホワイト」なのだが、2015年秋季時点で取扱中のピンク(紫以外は販売終了)は本来のパールホワイトに変更されている。


----