[[VIPミニ四駆スレ的マシン解説]] *【基本データ】 ●カーボンブラシモーター付き *【本体内容】 遠隔操作(というより遠隔操作スイッチ)ユニットを搭載できるよう、[[SXシャーシ>SUPER X]]を拡大したような感じの新シャーシ「[[TR-1]]」を引っさげ登場したラジ四駆NO.2([[NO1>スバルインプレッサWRC2002]]、[[NO.3>三菱ランサーエボリューションVII WRC]]と同時発売) TR-1は頑丈で、やたらとでっかい(使用シャフトはSXと同じ72mm、ホイールベースはSXの10mm増し!)なのが特徴。 ホイールはナックルブレーカー型に近いサイズだが、デザインが異なりナックルブレイカー型より強度が高い。 タイヤは4輪ともフルカウルに付属の前輪用とほぼ同じ。 *【実車について】 *【VIP内での評価】 *【公式ページ】 *【備考】 「ミニ四駆を自由に操ろう!」という触れ込みで発売されたこのシリーズ。 しかし蓋を開けてみればスイッチのON、OFFを操作するだけの 「何この無線版スロットカー」 みたいな代物。 がっかりした旧ミニ四駆ファンも多く、当初のがっかり感を引きずったためか その後シリーズは自然消滅状態になり、やがては田宮ホームページの カタログページまで完全削除されたという・・・・ ----