('A`)がミニ四駆をふたたび走らせるようです 第4話

「('A`)がミニ四駆をふたたび走らせるようです 第4話」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

('A`)がミニ四駆をふたたび走らせるようです 第4話 - (2013/09/16 (月) 21:29:57) のソース

[[('A`)スレまとめ]]

3 : ◆UcHUIyQWbY :sage :2008/08/10(日) 09:39:29.23 ID:JZLiMvaUO

~前回のあらすじ~ 
荒巻模型の最速レーサーのモナーと、No.2のショボンのハイレベルなレースを見たドクオはライバルといったものに憧れを抱き、静かな闘志を燃やしていた。 

それでは投下します。 

4 : ◆UcHUIyQWbY :2008/08/10(日) 09:41:36.00 ID:JZLiMvaUO
ショボンとモナーさんのレースを見た俺は、無性にマシンを走らせたくなった。 
('A`)「あ、俺走らせてもいい?」 

( ^ω^)「お、ドクオ走らせるのかお?だったら僕も走らせるお」 

(´・ω・`)「ちょっと待つんだ。君たちのマシンは昨日、レーンチェンジでコースアウトしたろう?対策をしないとね」 

確かにショボンの言うとおりだ。 



5 : ◆UcHUIyQWbY :2008/08/10(日) 09:43:41.64 ID:JZLiMvaUO
( ^ω^)「おっお、ショボンだってコースアウトしたお」 

(´・ω・`)「うん、僕もセッティングを見直さなきゃね」 

と、いうわけで俺たちはレーンチェンジ対策をすることになった。 



6 : ◆UcHUIyQWbY :2008/08/10(日) 09:45:04.25 ID:JZLiMvaUO
( ^ω^)「まずクリアしてる人たちのセッティングを参考にするお」 

\(^o^)/「まずは 僕の セッティングから」 

オワタさんのマシンを見せてもらう。 
オワタさんのマシンはフロント、リヤともに俺と同じく9㎜ベアリングを使っている。モナーさんのマシンのようにブレーキもつけていない。 

(;'A`)「あれ?俺のとほとんど同じセッティングなのに。なにがいけないんだろう?」 


7 : ◆UcHUIyQWbY :2008/08/10(日) 09:46:00.70 ID:JZLiMvaUO
(´・ω・`)「ああ、オワタさんのマシンは小径だから大径マシンのドクオ君にはあまり参考にならないかもね」 



8 : ◆UcHUIyQWbY :2008/08/10(日) 09:51:56.82 ID:JZLiMvaUO
( ^ω^)「ブーンのマシンは小径だけど、モーターはハイパーダッシュPROだお。オワタさんのマシンのトルクチューンPROとは速度が違うからやっぱりあんまり参考にならないお」 

\(^o^)/「僕は 用無し ですか そうですか」 


9 : ◆UcHUIyQWbY :2008/08/10(日) 09:55:48.35 ID:JZLiMvaUO
( ^ω^)「やっぱりモナーさんみたいにブレーキをつけるのが無難かお。だけどブーンはあんまりブレーキが好きじゃないんだお」 

('A`)「なんで?」 

( ^ω^)「う~ん…上手く言えないけど、なんだか無理やりマシンを押さえつけてるみたいで嫌なんだお。」 


10 : ◆UcHUIyQWbY :2008/08/10(日) 09:57:12.30 ID:JZLiMvaUO
(´・ω・`)「ブーンはときどき変なところにこだわるからね。なんていうか、そもそもそのローラーセッティングじゃコースアウトしてもおかしくないと思うけど、それもこだわりなんだろう?」 

ブーンのマシンを見てみる。ブーンのマシンのローラーは6個とも全て19㎜アルミベアリングローラー(プラリング付き)、通称プラリンだった。 


11 : ◆UcHUIyQWbY :2008/08/10(日) 09:57:55.55 ID:JZLiMvaUO
('A`)「そのセッティングって良くないの?」 

(´・ω・`)「プラリンは軽くて回転もそんなに悪くないし、プラリングのおかげで抵抗もかなり少ないんだけど、その低抵抗故にフロントには使いづらいんだ。安定性にかけてコースアウトしやすくなるからね」 


12 : ◆UcHUIyQWbY :2008/08/10(日) 10:01:03.36 ID:JZLiMvaUO
('A`)「なるほど」 

(´・ω・`)「9㎜ベアリングみたいに角が尖ってるローラーだと、レーンチェンジのときにローラーが壁に食い込むからコースアウトしづらいんだ。ダブルアルミローラーを使うのも有効だね。 
ゴムリング付きのローラーもなかなか安定するけど、全部をそれにすると抵抗が大きすぎて大幅に減速しちゃうから、レーンチェンジ攻略用に右フロントだけに使ったりするね」 


13 : ◆UcHUIyQWbY :2008/08/10(日) 10:02:00.66 ID:JZLiMvaUO
('A`)「じゃあブーンもそういうセッティングにしてみたら?」 

( ^ω^)「う~ん…僕はできればローラーは6個全部同じものを使いたいんだお。特に左右非対称になっちゃうセッティングには抵抗があるんだお。 
だからといって全部違うローラーに買い換えるお金の余裕もないんだお」 


14 : ◆UcHUIyQWbY :2008/08/10(日) 10:02:54.54 ID:JZLiMvaUO
ブーンはなかなか我が儘なことを言う。 
(´・ω・`)「そんなんじゃいつまで経ってもセッティングの幅が広がらないじゃないか」 

(;^ω^)「たしかにそうだお」 

( ´∀`)「だけどそういうポリシーを持つことも大事だと思うモナ。ただでさえ今は速いマシンの形が決まってきちゃってるモナ。みんな同じようなマシンばっかりじゃつまらないモナ。」 


17 : ◆UcHUIyQWbY :2008/08/10(日) 10:06:17.65 ID:JZLiMvaUO
('(゚∀゚∩「意外とブーン君みたいなレーサーがこれからの[[ミニ四駆]]界の牽引役になるかもしれないよ!」 

(*^ω^)「おっお!そうですかお?」 

( ´ω`)「だけどコースアウトばっかりじゃ成長しないですお」 


18 : ◆UcHUIyQWbY :2008/08/10(日) 10:07:55.26 ID:JZLiMvaUO
( ´∀`)「見た目的な統一感が欲しいんだったら、右フロントだけプラリングと色を合わせた青色のゴムリング付きのアルミベアリングローラーにするのはどうモナ?パッと見はわからないモナ」 

( ^ω^)「お!それはよさそうですお。試してみますお」 


19 : ◆UcHUIyQWbY :2008/08/10(日) 10:09:03.46 ID:JZLiMvaUO
( ´∀`)「ローラーは僕のを分けてあげるモナ」 

('(゚∀゚∩「青色のゴムリングは僕のをあげるよ!」 

(*^ω^)「おっお。2人ともありがとうございますお」 
ブーンのセッティングは決まったようだ。早速ドライバーを動かし始めている。 

20 : ◆UcHUIyQWbY :2008/08/10(日) 10:09:53.85 ID:JZLiMvaUO
(´・ω・`)「ドクオ君はどうするんだい?」 

('A`)「うーん…俺はブレーキを付けてみようかな」 

( ´∀`)「ブレーキといっても色々種類があるモナ。僕が使ってるのはグレードアップパーツとして出ているスポンジモナ。他にもかけたいブレーキの強弱に応じてゴムタイヤ、シリコンタイヤ、スポンジタイヤなんかが素材にされるモナ」 

('A`)「色々あるんですね」 


21 : ◆UcHUIyQWbY :2008/08/10(日) 10:12:35.13 ID:JZLiMvaUO
(´・ω・`)「ドクオ君のマシンはまだ脱脂をしていないし、今の速度域ならアンダースタビで十分かもね」 

('A`)「脱脂?アンダースタビ?」 

(´・ω・`)「脱脂についてはまたおいおい説明するよ。アンダースタビってのはまあ、文字通りバンパー下につけるスタビさ」 


22 : ◆UcHUIyQWbY :2008/08/10(日) 10:13:25.76 ID:JZLiMvaUO
('(゚∀゚∩「僕のマシンにも付いてるよ!」 

と、なおさんがマシンを見せてくれた。なるほど、なおさんのマシンのリヤバンパーの下には大きめのスタビヘッドがセットされていた。 

(´・ω・`)「アンダースタビはブレーキより抵抗が少ない分減速が少ないんだよ」 


23 : ◆UcHUIyQWbY :2008/08/10(日) 10:14:16.86 ID:JZLiMvaUO
('(゚∀゚∩「ちなみにこのアンダースタビは通称キノコって呼ばれてるんだけど、すぐ削れるし割れやすいから消耗品だと思った方がいいよ!」 
('A`)「なるほど…普通の丸いスタビヘッドでもいいんですか?」 

( ´∀`)「もちろんそれを使う人もいるモナよ。さらに抵抗が少ないモナ」 

('A`)「じゃあ、とりあえずそれから試してみます」 

(´・ω・`)「そうだね。あとは走らせながら調整するといいよ」 


24 : ◆UcHUIyQWbY :2008/08/10(日) 10:15:00.65 ID:JZLiMvaUO
こうして俺の方針も決まった。 

('A`)「ところでショボンはどうするの?」 

と、上級者のショボンがどのようなセッティングをするか気になったので聞いてみる。 

25 : ◆UcHUIyQWbY :2008/08/10(日) 10:19:16.28 ID:JZLiMvaUO
(´・ω・`)「う~ん…今のシャーシだと堅すぎるのかな…もっと柔軟性を…サイドレス井桁にしてみるか…今日はとりあえず今のシャーシでスラスト角をキツくしてみるか」 

(;'A`)(なんのことだかわからない) 

どうやらまだ俺にはわからない領域らしい。 


26 : ◆UcHUIyQWbY :2008/08/10(日) 10:19:46.68 ID:JZLiMvaUO
そんなこんなで俺たちは各々のセッティングに取りかかった。 

そして数分後… 

( ^ω^)「できたお!」 

('A`)「できた!」 

(´・ω・`)「ひとまずこれで」 

俺たち3人のセッティングは完了した。 


27 : ◆UcHUIyQWbY :2008/08/10(日) 10:21:01.48 ID:JZLiMvaUO
( ^ω^)「おっお、早速テスト走行だお」 

('A`)「今度は完走できるといいなぁ」 

(´・ω・`)「じゃあ走らせてみよう。最初はせっかくだから三台一緒に走らせてみないかい?」 

( ^ω^)「おっお、いいお」 

('A`)「う、うん。まだ全然かなわないだろうけど」 


28 : ◆UcHUIyQWbY :2008/08/10(日) 10:22:01.97 ID:JZLiMvaUO
(´・ω・`)「それじゃあモナーさん、スタートの合図を頼みます」 

( ´∀`)「わかったモナ。それじゃあ準備するモナ」 

それぞれがマシンのスイッチを入れてスタート位置に立つ。 

( ´∀`)「レディ…ゴー!」 


29 : ◆UcHUIyQWbY :2008/08/10(日) 10:22:32.10 ID:JZLiMvaUO
合図と同時に3台のマシンが飛び出す。やはりショボンのマシンが桁違いに速い。続いてブーンのマシン、俺のマシンの順だ。 

30 : ◆UcHUIyQWbY :2008/08/10(日) 10:24:40.49 ID:JZLiMvaUO
( ^ω^)「おっお!そろそろレーンチェンジに差し掛かるお」 

まずショボンの[[ウイニングバード]]がなんなくクリアした。さっきも1周目と2周目はクリアしていたから当然だろう。 
続いてブーンのマグナムも少しぐらついたが無事クリアする。そしてとうとう俺のマシンの番だ。 


31 : ◆UcHUIyQWbY :2008/08/10(日) 10:25:08.36 ID:JZLiMvaUO
('A`)(お願いだ…!クリアしてくれ) 

心の中で祈りながら見守る中、俺のエンペラーは… 


('∀`)「やった!」 


無事にレーンチェンジをクリアした。 


32 : ◆UcHUIyQWbY :2008/08/10(日) 10:25:50.79 ID:JZLiMvaUO
(´・ω・`)「フフ、安心するのはまだ早いよ」 

( ^ω^)「そうだお!あと2周残ってるお」 

('A`)「そ、そうだね」 

続く2周目、3周目も、3台ともレーンチェンジをクリアした。そして… 


( ´∀`)「ゴール!」 


33 : ◆UcHUIyQWbY :2008/08/10(日) 10:26:33.86 ID:JZLiMvaUO
('∀`)「やった!初めて完走したぞ!」 

( ^ω^)「おっお、おめでとうだお。僕のマシンも完走できて良かったお」 

(´・ω・`)「完走はできたけど、やっぱり3周目で少し不安定になるな…もう少し改良しよう」 

復帰して初めての完走。喜びが沸き上がってくる。 


34 : ◆UcHUIyQWbY :2008/08/10(日) 10:27:05.32 ID:JZLiMvaUO
('A`)(やっぱり…) 

(*'A`)(ミニ四駆って楽しい!) 

そのあとも俺たち3人は何回か走らせた。今度は1台ずつ走らせてそれぞれ挙動を確認した。 

35 : ◆UcHUIyQWbY :2008/08/10(日) 10:28:39.93 ID:JZLiMvaUO
…といっても俺は調整目的ではなく、ただうっとりと自分のマシンが走るのを眺めていた。 

('A`)(よし…) 

('A`)(どんどん速くしてやるからな) 

いつかは、ショボンやモナーさんにも勝てるように。そんなことを思いながら、俺はまたエンペラーを走らせていた。



----