[[VIPミニ四駆スレ的マシン解説]] *【基本データ】 ●全長155mmmm ●全幅97mm ●全高45mm ●Item No.19447 ●本体価格1000円 ●2016年3月26日(土)発売 *【本体内容】 #image(IMG_2634.JPG) シャーシは[[AR]]。 ギヤケース等のAランナーはグレー。 ホイールはレッドの[[マグナムセイバー]] プレミアム型、タイヤはローハイト。 ボディパーツの成型色はシルバーで、ブラックやレッドの部分はホイルステッカーで再現される。 ステッカーの面積が面積のためステッカー台紙のサイズも非常に大きく、なんと台紙の縦の長さが説明書の横幅を追い越している。 ノーズ部分の穴はかつての[[レイスティンガー]]のキットと異なりちゃんと開口されて&font(l){針が取り付けやすくなって}いる。 *【漫画、アニメでの活躍】 レッツ&ゴーの新作エピソード「爆走兄弟レッツ&ゴー!! Return Racers」3~4話に登場。 ミニ四駆レジスタンス()デスエンジェルズによって破壊された[[ビークスパイダー]]、[[ブロッケンギガント]]、[[レイスティンガー]]の3台が、リーダーのクラッシャー ジロウの驚異的な工作・改造技術により一体化し、3台のすべての能力を併せ持った凶悪バトルマシンである。 シャーシはフロントバンパー無しのS-TZ(に見える)になっている。 ちなみに3話では「ビーク・G・スティンガー」という名称だったが、4話でこっそり変更されている。 単行本は3話も変更された。 *【VIP内での評価】 *【公式ページ】 http://www.tamiya.com/japan/products/19447/index.htm コロコロチャンネル(You Tube) #video(https://www.youtube.com/watch?v=ZW_IQ6rvSzY) #video(https://www.youtube.com/watch?v=MtVdGNQ4Qds) *【備考】 誰もが考えるであろう、合体キメラマシンを公式がやっちゃった的なアレw まさか商品化されるとは誰も思わなかったwww しかも公式ページにまで「キマイラマシン」と呼ばれるw コロコロチャンネルとしては、初めて取り上げられたミニ四駆となった。 解説は、MCガッツと原作者のこしたてつひろ氏自らが行っている。 コロコロアニキ第5号の付録として、オリジナル・ドレスアップステッカー(紙シールタイプ)が [[ライズエンペラー(MAシャーシ)]]のDUSと共に同梱された。 …のだが、キットよりアニキ第5号の方が先に発売されたため、数日間使えない状況に陥った。z ----