フェスタジョーヌL(クリヤーボディ)にウィングを装着しよう!

「フェスタジョーヌL(クリヤーボディ)にウィングを装着しよう!」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

フェスタジョーヌL(クリヤーボディ)にウィングを装着しよう! - (2017/08/15 (火) 00:13:05) のソース

かっこいいデザインで人気のフェスタジョーヌにクリヤーボディ版が登場しましたが、ブリスター整形の限界なのかウィングが成型されていません。
そのままでは何か物足りない、けどどうやってウィングを装着すればいいのかわからない、という人のためのページです。

*ノーマルボディ(インジェクション成型ボディ)のウィングを用意する
今回はノーマルボディのウィングをそのまま使用します。
まずはボディに接続する土台部分をウィング根元から切り離します。

#image(IMG_3538.JPG)

縞々の奴は傷防止のために貼ったマスキングテープです(この時、普通の黄色いのが手元になかったので・・・)。
私は切り離した部分をノーマルボディ用に再利用するため丁寧に切り離しましたが、イラネという人はニッパーでブチブチっと大雑把に切り離して後から整えてもかまいません。

*固定方法
ボディに穴を開けたくない、またレースの時などは簡単に取り外して軽くしたい、と言った人の為に、磁石を使った方法を紹介します。
まずは以下の2種類の磁石を用意しました。

#image(IMG_3537.JPG)

ハイキューパーツの直径2.5㎜の円柱型磁石と、ダ〇ソーの直径6㎜の磁石です。
まずはハイキューの磁石を埋め込むための穴をウィング根元に開けます。

#image(IMG_3539.JPG)

ハイキューの磁石が直径2.5㎜なので、2.5㎜のドリルで穴を開けます。
穴が開いたら、グイっと押し込んで固定します。

#image(IMG_3541.JPG)

緩い場合は接着しましょう。

次に、ボディ裏にダ〇ソーの磁石を置きます。

#image(IMG_3548.JPG)

こちらも、必要に応じて両面テープで貼り付ける等すると良いでしょう。
最後にウィングを乗せれば完成です。

#image(IMG_3545.JPG)

*注意
強力なネオジム磁石でサンドイッチしたため、それなりの強度はありますが走行中の衝撃などに耐えられるようなものではありません。
レースに出走する時もウィングを装備したい、という方は素直にネジ止めするなどしましょう。



----