[[VIPミニ四駆スレ的マシン解説]] #image(IMG_5353.JPG) #image(IMG_5354.JPG) *【基本データ】 ●全長147mm ●全幅89 ●全高42 ●Item No:95126 ●本体価格1300円 ●2019年11月2日(土)発売 *【本体内容】 #image(IMG_5352.JPG) [[サイクロンマグナム]]の[[フルカウルミニ四駆]]25周年記念仕様。 シャーシはホワイトのABS製[[TZ-X>SUPER TZ-X]]を採用。底面に「FULLY COWLED MINI 4WD 25th ANNIVERSARY」の記念ロゴが彫刻されている。 #image(IMG_5362.JPG) Aランナーもホワイト。 ギヤ比は3.5:1を採用。 足回りは小径ローハイト。マグナム伝統カラーである蛍光グリーンのガンブラスター プレミアム型ホイールに、タイヤはブラック。 ブルーの13mm低摩擦樹脂製ローラー付き。 ボディはポリカーボネート製のブリスター成形。強度の関係か、ウイングが一体化されている。 ステッカーはデザインは元キットそのままに、素材をビニール製のクリヤータイプに変更。 なおシャーシ類とホイールは本品限定。 *【漫画、アニメでの活躍】 *【VIP内での評価】 *【公式ページ】 https://www.tamiya.com/japan/products/95126/index.html *【備考】 ・イベント展示の様子 #image(IMG_5191.JPG) #image(IMG_5192.JPG) #image(IMG_5337.JPG) #image(IMG_5339.JPG) #image(IMG_5338.JPG) 原型からしてそうなのだが、ボディの形状の都合上、無加工で各種フロントステー類は装着できないモノが多いが、スーパーX用FRPフロントステーならギリギリ4点止め装着可能。可能ならフルカウルミニ四駆用各種フロントステーと組合わせて装着するとよいだろう。せっかくの記念モデルなので、予算が許せばフルカウル25周年記念のカーボンフロントステーと組み合わせれば良いドレスアップにもなる。---- また、リヤウイングが後方に大きく張り出しているので、ローラーを取り付ける高さによってはリヤワイドステーを使用しても干渉してしまう・・・ってかキット標準の状態でリヤローラーが干渉しちゃってたりするw #image(IMG_5361.JPG) なのでリヤのローラーセッティングは注意しよう。 2021年3月には[[ボディ単体でGUP(ITEM 95611)>https://www.tamiya.com/japan/products/95611/index.html]]としても発売された。ステッカーはデザイン的には元キットそのままであるが、「FULLY COWLED MINI 4WD 25th ANNIVERSARY」の記念ロゴが名前シールに変更されている。 また、5年を経た2024年にはシャーシをARに変更した[[サイクロンマグナム ポリカボディスペシャル(ARシャーシ) フルカウルミニ四駆30周年記念]]も発売される。 ----