[[VIPミニ四駆スレ的マシン解説]] #image(IMG_8239.jpeg) #image(IMG_8238.jpeg) *【基本データ】 ●全長155mm ●全幅97mm ●全高40mm ●Item No:95603 ●本体価格1,200円 ●2024年6月22日(土)発売 *【本体内容】 #image(IMG_8240.jpeg) [[ハリケーンソニック]]の[[フルカウルミニ四駆]]30周年記念仕様。 シャーシはポリカABS製ホワイトの[[AR]]を採用。Aパーツはレッドの低摩擦樹脂製。 ギヤ比は3.5:1。 足回りは小径ローハイト。イエローのガンブラスター プレミアム型スパイラルホイールに、タイヤはブラックのスーパーハード小径ローハイト。 ボディはポリカーボネート製のブリスター成形。多分ブリスターボディとしては過去一複雑なパーツ構成。 ボディマウント用のインジェクションパーツはシャーシの色に合わせたのか、整形色がホワイトになっている。 ステッカーはデザインは元キットそのままに、素材をホイルシールに変更。 説明書はボディの制作工程が複雑な為か、従来の一枚紙を折り畳んだモノではなくブックレットタイプになっている。 *【漫画、アニメでの活躍】 *【VIP内での評価】 *【公式ページ】 https://www.tamiya.com/japan/products/95603/index.html *【備考】 上記の通り、ステッカーはデザインが元キットそのままで素材がホイルシールに変更されている。 …つまりこのキットのステッカーをプレミアム版キットに流用すれば、あの大顰蹙を買ったプレミアム版ヘッドライトを元のデザインに戻すことができるという大変ありがたい配慮?がなされている&s(){サイクロンマグナムの時もやっとけよ} なお無加工では[[TZ系]]シャーシに載せ替えできない。 なおページトップの作例は一部、説明書の塗装指定を変更してオリジナルキットの塗装査定に近いカラーリングにしたり、キャノピーやヘッドライトを透明のまま生かし、ヘッドライトはボディの裏から貼って奥行きを出すなどしています。 クリヤーボディの塗装方法については[[こちら> クリヤーボディ(ポリカーボネイトボディ)を塗装しよう!]]。 ----