ラインハルト・フォン・ローエングラム
ランク:D
E(銀河英雄伝説)
属性
・男
・銀河帝国皇帝
・人間
敗北条件
ヤン・ウェンリーが生きていると敗北
能力値
ESP能力レベル |
0 |
ESPパワー |
0 |
耐久力 |
5 |
精神力 |
7 |
特殊能力
・キルヒアイス[戦闘前][手下:0]
手下を1人得る。LV:3以下のCカードを同調する場合、
1D6を振り3以下でこの手下のレベルを3として扱う。
・銀河帝国艦隊[戦闘前]
1D6を振る。この戦闘中、
艦船支援を使用する場合、
この出目の数まで艦船支援チャートを同時に振ることができる。
(同時攻撃扱い、攻撃対象は全て同一の対象のみ)
・旗艦用戦艦ブリュンヒルド[戦闘][先制][攻撃][M]
2D6を振る。5以下が出た場合、[LV:5 火力:25]で対象1体に攻撃を行う。
・ブラスター所持[戦闘][主要][攻撃][固有]
・剣所持[戦闘][格闘(武器):1]
他の格闘武器と同時に使用できない。
・威圧[全般][特殊][
常動]
このキャラクターシートが表向きの場合、
自分と同じマスにいる
(G)キャラクターが行う精神力チェックは出目が+1される。
解説・動き方
非常に特徴的なキャラクター。
ただでさえ強力な特殊能力である艦船支援を1手番中に1D6回も使うことができる。
攻撃性能だけで言えば(E)のCランクよりも上かもしれないレベル。
ただしその分、移動力と防御力が犠牲になっているかなりピーキーなキャラクターである。
移動力が皆無なので戦闘を仕掛けにいくのが難しい。
たとえ通路でも(L)以外の(G)が自分の隣にいるなら戦闘を仕掛けに行くべき。
戦闘時はひたすら旗艦用戦艦ブリュンヒルドと艦船支援を使うとよい。これだけで相手は死ぬ。
旗艦用戦艦ブリュンヒルドは[先制]である。[先制]のルールをよく把握しておくこと。
基本的には艦船支援を先に使用してから旗艦用戦艦ブリュンヒルドを使うと良い。
このゲームは基本的に強い攻撃から撃った方が強いのだが、
ブリュンヒルドのチェックに失敗した場合、主要行動で行える攻撃が貧弱なので
それくらいなら艦船支援を先に使った方が良いという理論である。
運が良ければD弾やG弾が出てブリュンヒルドより強力な攻撃になりうる上に
ビームキャノンのみだったとしても、「この後にブリュンヒルドを撃たれるかもしれない」という
プレッシャーをかけることができ、相手のバリアーを躊躇させられるかもしれない。
はっきり言って正体を隠せるようなキャラクターではないので
(G)との戦闘になったらすぐにキャラクターシートを表向きにするとよい。
「威圧」の効果で(G)を弱体化させることができる。
Q&A
Q.「威圧」の処理はどうすればいいですか?
A.
ラインハルトと同じマスにいるキャラクターが精神力チェックを行った時、
そのキャラクターが(G)キャラクターの場合、出目が+1されます。
精神力チェックを行ったキャラクターの正体が(G)かどうかがか分からない場合、
精神力チェックを行ったプレイヤーが出目が+1されたかどうかを宣言します。
なお、精神力チェックの成否に関わらず出目が+1されたかどうかは宣言する必要があります。
Q.皇帝は王に含まれますか?
A.いいえ、「王」の文字が無いので含まれません。
このキャラクターへの意見
最終更新:2019年06月16日 10:56