ライガーゼロ
ランク:C
G(ゾイド新世紀/ゼロ)
属性
・性別不明
・ゾイド
敗北条件
固有の敗北条件なし
能力値
		| ESP能力レベル | 
		4 | 
		| ESPパワー | 
		25(+10) | 
		| 耐久力 | 
		5(+1) | 
		| 精神力 | 
		6(+1) | 
特殊能力
・チェンジング・アーマー・システム[戦闘前]
 1D6を振り、この戦闘中以下の効果を得る。
		| 出目 | 
		効果 | 
		| 1~2 | 
		イェーガー ESPパワーに+10の修正を受ける。 Cカードのテレポートを同LVの回避として使用できる。 | 
		| 3~4 | 
		シュナイダー 精神力に+1の修正を受ける。 ストライクレーザークローの格闘コラムシフトの数に+1の修正を得る。 | 
		| 5~6 | 
		パンツァー 耐久力を+1して宣言できる。 自分が攻撃Cカードを使用する時、そのCカードの火力を+5できる。 | 
・2連装ショックカノン[戦闘][主要][攻撃][固有]
 ブラスター所持
・ストライクレーザークロー[戦闘][格闘(武器):1]
 LV:3の格闘攻撃を行える。
 他の格闘武器と同時に使用できない。
解説・動き方
かなりオーソドックスな性能の
(G)キャラクター。
特に変わった動きはないので普通の(G)として動くとよい。
 
主要ブラスターとLV:3の格闘攻撃の2つの攻撃手段を持っているので攻撃手段に困ることはないだろう。
相手が[格闘:X]を持っているか、少しでも高いLVの攻撃にしたいか等を考えて
どちらを使うか決めるといいだろう。
以下、各チェンジング・アーマー・システムの動き方。
・イェーガー
 高ESPパワーと経験で長期戦に強くなる。ESPパワーに余裕が出てくるので
 精神力が6である点を活かして高LVのCカードをどんどん使おう。
・シュナイダー
 4-25-5-7+経験となり、たぶん一番強い。
 残りESPパワーに気をつけつつ、高LVのCカードに賭けよう。
 LV:3かつ[格闘:2]で殴れるのも結構優秀。
・パンツァー
 耐久力が+1されるので安定性が増す。
 精神力が6なのは変わらないのでパンツァーでもLV:5のCカードは積極的に使っていい。
 6以下2回は17.36%なのでさすがに期待は薄いか。
 攻撃Cカードの同調時でも火力が+5できるので攻撃Cカードの同調が行えると強い。
余談
ゾイド新作アニメにテンションが上がって作った。
このキャラクターへの意見
最終更新:2019年07月16日 01:22