スペディオ
ランク:D(C)
G/E/G(ドラゴンクエストモンスターズジョーカー)
属性
・雌雄同体
・雄
・雌
・神獣
敗北条件
固有の敗北条件なし
能力値
ESP能力レベル |
4(+1) |
ESPパワー |
20(+10) |
耐久力 |
5(+1) |
精神力 |
5(+1) |
特殊能力
・マスターの支援[戦闘前](G時)
1D6を振り、この戦闘中以下の効果を得る。
出目 |
効果 |
1~2 |
やくそう:戦闘終了時に耐久力が1回復する。 |
3~4 |
バイキルミン[戦闘][格闘(白兵):2] |
5~6 |
まどうしのコイン[対抗(攻撃)]:[E]の攻撃に対してのみ使用可能。対象の攻撃の火力を-5する。 |
・仲間モンスターの攻撃[戦闘][支援][攻撃][E](G時)
LV:4以下の攻撃Cカードを1枚利用することで、
利用した攻撃Cカードと同LV同火力で対象1体に攻撃。
・進化[通常][支援]
表の重要拠点の上にいる場合かつ重要拠点1つにつき1回のみ使用可能。
能力名を宣言することで進化カウンターを1個得る。
・形態変化[全般][常動]
所持している進化カウンターの数に応じて以下の効果を得る。
また、進化カウンターは死亡しても失われない。
個数 |
効果 |
1個以上 |
ESPパワーに+10 |
2個以上 |
耐久力に+1 |
3個以上 |
精神力に+1、ランクに+1 |
4個以上 |
ESP能力レベルに+1 |
解説・動き方
(G/E/G)の改心キャラクター。改心キャラクターなので最初は正体を隠してプレイし
(G)が勝ちそうならそのまま正体を隠して勝利、(E)が勝ちそうなら正体を明かして改心を要求、
という動きが可能だが、このキャラクターが正体を隠してプレイするとかなり弱いので
大人しく最初から全力でプレイした方が良い。改心の成功率は基本的に5割を下回るし。
自分の現在のアライメントに素直に従って動くと良い。
4ー20ー5ー5と貧弱な能力値なので「進化」を使ってどんどん自分を強化しよう。
そのためにも(G)の時は味方のサポートをしつつ重要拠点を積極的に探していこう。
戦闘時は仲間モンスターの支援をメイン火力にして戦おう。
ノーリスクかつ
ESPジャマーの影響も受けないのでかなり優秀な能力である。
ESPパワーが20と心許ない数値なので常に残りESPパワーに気を配るとよい。
(E)に改心されると戦闘系能力なしの雑魚バニラになる。
ゲームシステムの面だけで考えると改心は糞ルールなので
改心されたキャラクターは冷遇されてもいいと僕は思います。
余談
キーファリスペクト。
キーファと比べるとESPパワーが5高いが火炎斬りと格闘コラムシフトを持っていない分、
キーファより弱いという人もいるかもしれない。
強さとしてはDランク中位~Dランク下位くらいを想定して作成した。
改心キャラクターだしこんなもんでしょ。
Q&A
Q.属性の雌雄同体ですが、このキャラクターは男と女の両方の属性を持つということですか?
A.はい、このキャラクターは男であり、女でもあります。
Q.神獣は神に含まれますか?
A.はい、含まれます。
Q.「進化」は1手番中に複数回使用することはできますか?
A.いいえ、[支援]の特殊能力なので1手番中には1回しか使用できません。
このキャラクターへの意見
最終更新:2019年05月15日 01:40