岡部 倫太郎

岡部 倫太郎

ランク:D
G(Steins;Gate)

属性

・男
・大学生
・マッドサイエンティスト (自称)
・人間

敗北条件

コンピュータルームが破壊されていないと敗北

パラメータ

ESP能力レベル
ESPパワー 25
耐久力 5(+1)
精神力 5(+2)

能力

・ラボメンの支援[戦闘前]
 1D6を振り戦闘中以下の効果を得る。
1~2 ダルの支援:[対抗([M]・警戒装置)]
[M]・警戒装置を操れる
3~4 鈴羽の支援:[格闘(白兵):1]
耐久力を+1して宣言できる
5~6 牧瀬 紅莉栖の支援:
精神力を+2して宣言できる

・リーディング・シュタイナー[戦闘]
 接触テレパス使用時、ESPレベルを6あるものとして扱える。

・未来ガジェット1号機 ビット粒子砲[戦闘][主要][攻撃][E]
 LV:3以下の攻撃Cカードを利用し、[LV:2 火力:Cカード]で攻撃。
 この能力でダメージを与えた時、対象の手札からランダムに1枚指定する。
 相手は次の主要行動時そのCカードを必ず使用する。

・Dメール[全般][特殊]
 このキャラクターのダイスの出目かマスを移動した先の開いたマスに不満がある場合、
 その行動を過去に戻りやり直せる。1つの行動に対して1回まで。生きている間5回まで使用可能。
 ※ダイスの場合  :振る直前まで戻る。
 ※開いたマスの場合:移動先の選択まで戻る。

備考

敗北条件のコンピュータルームが破壊されていないと敗北の理由について(ネタバレ注意)

本来ならIBN5100を利用し、SERNのコンピューターからまゆりの死の起点となるDメールを削除するのだが、
パイルCのオカリンは物理で破壊しに行くナイスガイとなっている。

Dメールが5回しか使えない理由
本編で特に重要だった5つのDメール
 牧瀬紅莉栖が刺された
 鈴羽の尾行を中止せよ
 フェイリスの偽装誘拐
 ルカ子を女の子に
 IBN5100を入手せよ
から。Dメールを使用するたびに世界線の変動が起こるので5回を限度に。


Dメールがあるので、危険なマスを踏んでも対応が容易の為率先して探しにいける。条件のコンピュータルームの破壊もあるので、(E)キャラクターを全滅させるよりは爆破に向かったほうが良い。
ダルは強力な警戒装置や船持ちキャラクター 紅莉栖は強力な(E)キャラクターと戦う際にはかなり欲しい
場面なので、状況次第では戦闘前にDメールを使うことも考える必要がある。

Q.未来ガジェット1号機 ビット粒子砲で手札のゲートを選択されました。どうすればいいですか?
A.手札が上限枚数であれば、ラウンド終了時に選択されたCカードを捨てることで回避できます。
  そうでなければあきらめましょう。

Q.未来ガジェット1号機 ビット粒子砲で手札の防御Cカードを選択されました。どうすればいいですか?
A.クルルのワンダーワンドと同様に攻撃を受けてはいませんが防御Cカードを使用しましょう。

Q.ランダムテレポートで開けたマスにDメールを使うとどうなるの?
A.ランダムテレポートのマスに戻り、再度ランダムテレポートによるマスの選択を行います。

このキャラクターへの意見

名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2018年02月27日 15:41
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。