ⅩI (サイ)
ランク:C(B)
E(魔人探偵脳噛ネウロ)
属性
・女
・クローン
・怪物怪盗Ⅹ.I
・験体11
・人間
敗北条件
固有の敗北条件なし
パラメータ
ESP能力レベル |
5 (+1) |
ESPパワー |
40 (+10) |
耐久力 |
5 |
精神力 |
4 (+1) |
能力
・変身能力 [全般] [支援]
「
変身可能」を得る。
・白兵能力 [戦闘] [格闘 (白兵):2]
・電子ドラッグ [戦闘前] [戦闘] [支援]
この戦場に警官隊、エスパーのいずれかが存在する場合、
能力名を宣言することで、このラウンド以降このキャラクターが行動を操る事ができる。
・アイの支援 [全般]
以下の能力を以下のタイミングで使用できる。
[通常時]:「裏工作」と「食事」をそれぞれ1回まで使用できる。
[戦闘時]:「裏工作」か「ミサイル」をどちらか1回まで使用できる。
*ミサイル [戦闘] [主要]
バズーカ所持
*裏工作 [全般] [特殊]
精神力を+1する。
この能力はその手番か戦闘が終わるまで継続する。
*食事 [通常] [支援]
能力名を宣言することで、耐久力を1回復する。
この能力は2回使用すると失われる。
・怪盗Xi [全般] [特殊]
以下のタイミングで能力名を宣言することで、対象のキャラクターの能力をランダムで1つ覚える。
この能力は死亡時まで適用される。
*自分が使用した接触テレパスで(E)以外のキャラクターの正体を見た時
*または自分がキャラクターに止めを刺した時
・XI (イレブン) [全般] [特殊]
VI (シックス)からの改心が成功した場合、
死亡するまで「変身能力」と「白兵能力」以外の能力を失い、
ランクがBになり、ESP能力レベルを+1し、ESPパワーを+10する。
備考
動き方:待ち伏せで登場するキャラクターはアライメントが存在しないので、表シルエットを使用し、待ち伏せに接触テレパスを連打するというプレイングも存在する。
全般で精神力が5になるので表に入るデメリットが緩和されているので充分視野に入るプレイである。
裏マスが怖い場合は裏シルエットで入り、表で発生した戦闘に積極的に参加するとよい。
止めを刺した場合の「怪盗Xi」は忘れられがちなので忘れないように。
Q.「アイの支援」の「裏工作」の精神力+1は能力の宣言はいるの?
A.いりません。ただし使用したことは覚えておきましょう。
Q.「アイの支援」のタイミングがよくわからない。
A.通常時は、「食事」か「裏工作」による精神力+1。
戦闘時は「ミサイル」か「裏工作」による精神力+1が使えます。
Q.通常時に支援で「食事」を使った後に戦闘を発生させました。戦闘時に「アイの支援」は使用できますか?
A.できます。
Q.通常時に支援で「裏工作」を使った後に戦闘を発生させました。戦闘時に「アイの支援」は使用できますか?
A.できますが、戦闘開始時には精神力は4に戻ります。
Q.待ち伏せに対して接触テレパスで(E)の正体を見た時能力を取れますか?
A.待ち伏せはアライメントがないので現在は取れる裁定です。
このキャラクターへの意見
最終更新:2015年10月19日 05:37