セルシア=マリクレール

セルシア=マリクレール(L)

ランク:A
G(エルフを狩るモノたち)

属性

・女
・エルフ

敗北条件

固有の敗北条件なし

能力値

ESP能力レベル
ESPパワー 66
耐久力
精神力

特殊能力

変身可能[全般][支援]

・仲間の支援[戦闘前]
 1D6を振り、この戦闘中以下の効果を得る。
出目 効果
1~2 淳平の攻撃:[支援][攻撃][格闘]
 精神力チェックを行い成功した場合、
 [火力:10『高速攻撃』]で
 キャラクター1人に淳平が格闘攻撃を行う。
3~4 律子の射撃:[支援][攻撃][固有]
 ブラスターとバズーカを別々に所持
5~6 愛理の策略:「経験

・隕石召喚[戦闘][主要][攻撃][E]
 CカードのD弾を使用して、自分以外の全体に攻撃を行う。
 ESPパワーを追加で20消費する。

・歩く自爆装置[全般][常動](秘密基地編)
 自分に対する通路・何もないマスの効果は以下の効果になる。
 1D6を振り1~3でトラップチャートへ移行。
 また、シルエットが(E)の場合この能力は以下の効果となる。
 トラップの影響を受ける。
 手番終了時1D6を振り1~3でトラップチャートへ移行。

・墓穴を掘る[全般][常動]
 自分が振るトラップチャートの出目を+1する。

・身からでたサビ[全般][常動]
 ランダム戦闘発生チャートの警官隊の人数が2倍になる。

解説・動き方

[常動]の特殊能力が3つもある。忘れないように注意するべし。

仲間の支援による効果はどれも強力。
一番の当たりは律子の射撃。主要行動+支援バズーカ+ブラスターは破格の性能である。
愛理の策略は「6-66-6-6+経験」という(L)の中でも強めの能力値で戦える。
淳平の攻撃は精神力チェックが必要とはいえ、簡単に高速攻撃を出すことができる。
格闘攻撃なので[格闘:X]を持っている相手だと火力が低くなってしまうのが玉に瑕だが、
残り耐久力が少ない相手への止めの際には強力な効果に変貌する。

隕石召喚はD弾を全体攻撃にでき、普通に強力である。
追加のESPパワーの消費があるがESPパワーが66もあるのでさほど影響はないだろう。
味方が戦場にいないならどんどん撃っていい。

戦闘能力は高めだがその分「歩く自爆装置」によってトラップがたくさん発生する。
(E)シルエットで入ると頻繁にトラップの影響を受けてしまうので、
特に理由が無いのであればシルエットは(G)か(S)シルエットにするべき。
重要拠点やコンピュータ端末はこのキャラクターにとっての安全地帯なので
何も考えずに破壊することのないようにしよう。
このキャラクターはトラップによる締め切りが敗因となることが多い。十分気をつけよう。

Q&A

Q.「淳平の攻撃」に対して相手は格闘攻撃の反撃を行うことはできますか?
A.いいえ、できません。

Q.「淳平の攻撃」による格闘攻撃の際に自分や相手は[格闘:X]を使用できますか?
A.はい、使用できます。

Q.「律子の射撃」のブラスターとバズーカを別々に所持とはどういう意味ですか?
A.支援ブラスターと支援バズーカを別々に持っています。
  1ターンに主要攻撃+バズーカ+ブラスターの計3回攻撃を行えます。
  片方だけ使用することもできます。

Q.警官隊の人数が2倍になるとあるが警官隊の対象範囲はどこまで?
A.ランダム戦闘発生チャートの出目6~12で出現する警官隊が対象となります。

このキャラクターへの意見

名前:
コメント:
+ タグ編集
  • タグ:
  • エルフ
  • 人外
  • 変身可能
  • 経験
  • 支援ブラスター
  • 支援バズーカ
最終更新:2019年07月06日 02:41
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。