ストロハイム大佐(パイルA)

ストロハイム大佐

ランク:D
E(ロンウォールの嵐)

属性

・男
・独身
・連邦大佐
・人間

敗北条件

固有の敗北条件なし

能力値

ESP能力レベル
ESPパワー
耐久力 5(8)
精神力

特殊能力

・ヘルダイバースーツ[全般][常動][スーツ:8]

・ビームキャノン所持[戦闘][主要][攻撃][固有]
 ビームキャノン[LV:4 火力:チェック]で対象1体に攻撃。
 火力に関しては武器火力チャートを参照

ESPジャマーLV:4[戦闘][対抗(Cカード使用)][EM]
 使用されたCカードの最終的なLVが1~4の場合のみ使用できる。
 使用されたCカードの使用を中断させ、手札に戻させる。
 このESPジャマーを使用した戦闘中、
 このキャラクターにCカードによって損害判定が行われた時、死亡するまでこの能力を失う。

釈放[通常]
 「逮捕」の影響を受けないと宣言できる。
 また、刑務所に行った後でも刑務所のチェックを振ることなく脱出できる。

・大佐[全般]
 トラップチャートの「ヘルダイバー」の効果を無効化できる。
 また、このキャラクターシートが表になっている場合、
 このキャラクターはヘルダイバーの攻撃対象にならない。

解説・動き方

別名「歩く警戒装置」。
動き方は単純明快で、通常時は(G)に向かって一歩ずつ移動し、
戦闘時はESPジャマーを使いつつひたすらビームキャノンを撃つだけである。

耐久力8というかなり固いスーツを身に纏っている。
しかし、ヘルダイバースーツは耐久力を回復させることができない。
普通は耐久力が減少している場合、戦闘が終了するように動くのが主流だが
ストロハイム大佐においては戦闘が終了しても回復できない関係上、
戦闘を終了させても戦況が好転する訳でもないので
多少のダメージは無視してひたすらビームキャノンを叩き込んでいく戦術が有効。
普通の(G)キャラクターであれば毎ラウンドビームキャノンを叩き込むだけで死ぬ。
手札が悪ければ(L)キャラクターですら死ぬ。

ESPジャマーを使用した場合、その戦闘中では破壊される可能性がある点に注意。
逆に言うとESPジャマーは使いさえしなければ破壊される心配はないので
破壊されたくなければ使用しない方が良い。
ESPジャマーの有無によって戦力が大きく変わってくるので使いどころは見極めよう。

安定性という面ではダントツなキャラクターだが、逆に言うと伸びしろがないということでもある。
ESP能力レベル0、精神力5なのでCカードにはほぼ期待できない。
よって室広大ルールの醍醐味である「カード+ダイスによる意外性のある戦闘」とは
大きくかけ離れた存在であり、人によって好き嫌いが大きく別れるキャラクターである。

備考

ESPジャマーのテキストを改良したので載せておきます。
是非新しいキャラクターシートを印刷して使ってください。

・ESPジャマーLV:4[戦闘][対抗(Cカード使用)][EM]
 Cカードが使用された時(同調の処理を行った後)、
 使用されたCカードの最終的なLVが1~4の場合のみ使用できる。
 使用されたCカードの使用を無効にし、手札に戻させる。
 ただし、[攻撃]や[逃避]の行動は行われたものとして扱われる。
 ESPジャマーの効果を受けたキャラクターは
 タイミングが合致していれば別の行動を行うことができる。
 ただし、手札に戻されたCカードはラウンド終了時まで使用できない。
 このESPジャマーを使用した戦闘中、
 このキャラクターに攻撃Cカードによって損害判定が行われた時、死亡するまでこの能力を失う。

Q&A

Q.トラップチャートの5:ヘルダイバーにおいて、「大佐」を宣言するタイミングはいつでしょうか?
A.トラップチャートの出目が5だった時です。
  自分がそのトラップチャートを振っていた場合に限り、
  トラップチャートの出目が5だった時に「大佐」を宣言することで、
  ヘルダイバーによる戦闘が起こらなくなります。

このキャラクターへの意見

名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2019年05月21日 06:42
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。