フレイザード
ランク:C
E(ドラゴンクエスト ダイの大冒険)
属性
・男
・氷炎将軍
・魔王軍の切り込み隊長
・禁呪法生命体
敗北条件
オレは戦うのが好きじゃねぇんだ…勝つのが好きなんだよォォッ!!!
能力値
ESP能力レベル |
5 |
ESPパワー |
35 |
耐久力 |
6 |
精神力 |
4 |
特殊能力
・五指爆炎弾(フィンガー・フレア・ボムズ)[戦闘][主要][攻撃][E]
LVが1~5のCカードを1枚ずつ利用することで、[LV:6 火力:30]で対象1体に攻撃を行う。
ESPパワーを5消費する。
・弾岩爆花散[戦闘][主要][攻撃][E]
~弾と名の付いた攻撃Cカードを利用することで、自分に[(利用したCカードのLV):1]の損害判定を行う。
その損害判定後に自分が生きている場合、
自分以外の全体に[LV:5 損害判定1:1]で5回の同時攻撃を行う。
・炎と氷の身体[戦闘][特殊]
自分が炎か氷のいずれかに関する名前の攻撃を受けた時、防御Cカードを1枚利用し1D6を振る。
出目が利用したCカードのLV以下だった場合、耐久力を1回復し、その攻撃を無効化する。
それ以外の場合、その攻撃の火力が2倍になる。
・地面からの奇襲[全般][特殊](
Evilシルエット時)
基地カードの効果で戦闘が発生した時、自分が行う実はそこにいたチェックの出目を-1できる。
・ミストバーンの支援[死亡時]
能力名を宣言し2D6を振る。4以下が出た場合、能力を全て失い、
その後以下の能力を得て復活する。戦闘からは離脱する。
*武装鎧フレイザード[全般][常動][スーツ:6]
このスーツが破壊された時、このキャラクターは死亡する。
備考
1:1の損害判定5回のダメージ期待値は1.8である。
5:1の損害判定のダメージ期待値は1.19、6:1の損害判定のダメージ期待値は1.50、
7:1の損害判定のダメージ期待値は1.75、8:1の損害判定のダメージ期待値は2.08である。
覚えておくと役に立つかもしれない。
暴魔のメダルを取る場面や戦闘時の様子から見て精神力が5ありそうと思ったが、
ガッツがあるかと聞かれたらそうでもないかという結論に達したので精神力は4のままにすることにした。
安易な強さ上げはゲーム全体のインフレ化を招く原因にもなるし。
Q&A
Q.「弾岩爆花散」はどう読むんですか?
A.「だんがんばっかざん」です。
Q.「弾岩爆花散」の自分以外への損害判定は対象1体ごとに損害判定を行いますか?
A.いいえ、全ての対象に同時に損害判定を行います。
ただし、何らかの効果で損害判定のコラムが変更された場合は
損害判定のコラムが変更された対象と他の対象とで別々に損害判定を行ってください。
Q.「弾岩爆花散」を使用し自分への損害判定を行い死亡しました。
その後、能力や
能力カードで復活した場合、自分以外の全体への攻撃はできますか?
A.いいえ、できません。
Q.火に関する名前の攻撃を受けた時、「炎と氷の身体」の能力は使用できますか?
A.はい、できます。
ちなみに水に関する名前の攻撃には使用できません。
Q.
氷弾使いレイスのように、能力名には炎や氷が含まれているが
ブラスター所持のように能力名を互換して宣言できる能力に対して「炎と氷の身体」は使用できますか?
A.場合によります。
ブラスター所持のように宣言していれば「炎と氷の身体」を使用することはできません。
「氷弾使いレイス」と宣言していた場合、「炎と氷の身体」を使用することができます。
Q.「地面からの奇襲」は能力名の宣言が必要ですか?
A.いいえ、要りません。
Q.「ミストバーンの支援」の"能力を全て失い、"というのはいつまで持続しますか?
A.死亡するまで持続します。
Q.このキャラクターには固有の敗北条件がありますか?
A.いいえ、ありません。ただのフレーバーテキストです。
このキャラクターへの意見
- 敗北条件を高らかに叫んだ結果、弾岩爆花散の6:1で真の人格を思い出し(G)の勝利宣言をかました制作者がいるらしい。気をつけよう。 -- waka (2017-10-10 22:38:40)
最終更新:2018年03月01日 19:19