ジークハルト(L)
ランク:A
G(RAVE)
属性
・男
・時の番人
・エレメントマスター
・人間
敗北条件
能力値
ESP能力レベル |
6 |
ESPパワー |
50 |
耐久力 |
5 |
精神力 |
8 |
特殊能力
・七聖剣(グラン・シャリオ)[戦闘][主要][攻撃][E]
光の剣を使用して任意の複数対象に攻撃を行う。
この時、ESPパワーを3倍消費する。
・暗黒の楽園(アルテアリス)[戦闘][主要][攻撃][E]
LV:5以上の幻覚を利用して[LV:5 火力:30]で対象1人の精神に攻撃を行う。
ESPパワーを10消費する。
・吸収する魔法剣(テイクオーバー)[戦闘][格闘(武器):1]
他の格闘武器と同時に使用できない。
この武器でキャラクターにダメージを与えた時、ESPパワーを10吸収する。
・圧縮(コンプレス)[戦闘][特殊]
Cカードによる攻撃の防御に成功した時、
同名のCカードを使用して攻撃を行った対象に反撃を行うことができる。
ESPパワーを追加で攻撃CカードのLV分消費する。
・天空魔法陣[戦闘][主要]
次のラウンドに[主要]かつ[E]の特性を持つ行動を支援行動で1回のみ行うことができる。
ESPパワーを5消費する。
・
経験[戦闘][特殊]
ラウンド終了時、Cカードを通常の分の他に1枚余分に捨てる。
解説・動き方
ロックⅠ型のキャラクター。
草薙 素子と比較すると耐久力が1低いが、その分便利な特殊能力を持っている。
特に変わった動きは要求されないので、普通の(L)キャラクターとして戦おう。
ただし、固有の敗北条件があるので他の(G)を守ってあげることを忘れずに。
戦闘時は経験で手札を回しながらCカードを使って普通に戦おう。
圧縮(コンプレス)はESPパワーの消費はあれど手札が回るので有用である。
七聖剣(グラン・シャリオ)と天空魔法陣は戦況をよく見て使うかどうか判断しよう。
Cカードのサイコスピアの精神力チェックも8以下4回で出せるので挑戦するのも1つの手。
ちなみに8以下4回は約27.21%の確率で成功する。
ESPパワーも十分な量を持っているので前向きにサイコスピアも狙っていこう。
さらに言うと7以下4回は11.58%の確率である。精神力8の強さが垣間見える瞬間である。
ジークハルトは他のロックⅠと異なり、固有の敗北条件に自身の死亡が含まれていない。
パッと見では分かりにくいがこの点がかなり大きい。
他のロックⅠだと、自身が死亡すると死亡している
(G)キャラクターが2人になる場合、
(S)キャラクターと敵対しなくてはいけないが、ジークハルトだとその問題を回避できる。
他にもゲーム序盤から(S)キャラクターと完全に敵対することを回避できたりするので
地味ながらも大きな利点となっている。
Q&A
Q.天空魔法陣を使用してCカードを支援行動で使用することは可能ですか?
A.はい、可能です。
Q.精神力に攻撃を行われた対象は損害判定を行われる際に
耐久力を宣言して精神力にダメージを受けるのですか?
A.いいえ、普通なら耐久力を宣言しますがこの場合は精神力に攻撃が行われているので
精神力を宣言し、精神力に対して損害判定が行われます。
Q.精神力への攻撃に対して[代理:X]は使用できますか?
A.いいえ、代理には精神力が存在しないので使用できません。
Q.既に使用されている代理に対して精神力への攻撃を行うことはできますか?
A.いいえ、できません。
Q.精神力の能力値が存在しない対象に対して精神力への攻撃を行うことはできますか?
A.いいえ、できません。
Q.
ミミックに対して精神力への攻撃を行うことはできますか?
A.はい、できます。
ミミックは精神力の能力値が0なだけで精神力が存在するからです。
ちなみに、能力値が0に対しての攻撃は損害判定が50:1になります。
エリミネイトならミミックを倒せるので勝機はある。
(個人的には逃げた方が安全だと思うが……)
Q.何?精神力を持たないなら精神力0ではないのか!?
A.室工大ルールでは「精神力なし≠精神力0」なんだなこれが。
「火力なし≠火力:0」と同じようなものです。
このキャラクターへの意見
最終更新:2019年07月28日 19:30