ミクサ
ランク:C(B)
G(Wonderland Wars)
属性
・女
・マッチ売り
・炎魔術師
・アタッカー
・キャスト
敗北条件
重要拠点が1つ以上破壊されていないと敗北
能力値
		| ESP能力レベル | 
		4 | 
		| ESPパワー | 
		30 | 
		| 耐久力 | 
		5 | 
		| 精神力 | 
		6 | 
特殊能力
・ヒートチャージ[戦闘][主要]
 ESPパワーを10消費し、この戦闘中以下の効果を得る。
 *自分が他のキャラクターにダメージを与えた時、[与えたダメージ×5]の値だけESPパワーを回復する。
 *戦闘終了時、自分の耐久力を1回復する。
・ヒートインパクト[戦闘][主要][対抗(格闘)][攻撃][E]
 [LV:3 火力:15]で対象1体に攻撃を行う。
 この攻撃に対しての逃避は回避となる。ESPパワーを5消費。
・フレイムショット[戦闘][主要][攻撃][E]
 攻撃Cカードの火力を半分にして使用する。
 この攻撃で対象に損害判定を行った場合、追加で1:1の損害判定を2回行う。
 ESPパワーを追加で5消費する。
・Lvアップ[全般][常動]
 参加キャラに止めを刺した人数につき、以下の効果を得る。
		| 1人以上 | 
		ESPパワー+5、ホーリーインフェルノ使用可能 | 
		| 2人以上 | 
		ESPパワー+5、精神力+1 | 
		| 3人以上 | 
		ESPパワー+5、ESP能力レベル+1、ランク+1 | 
・ホーリーインフェルノ[戦闘][攻撃][主要][E](Lvアップ後) 
 5ラウンドの間、ラウンド終了時に自分以外の全体に2:1の損害判定を行う。
 ただし、この効果は自分がダメージを受けたラウンドには発動しない。
 生きている間に1回のみ使用可能。
解説・動き方
固有の敗北条件があることに注意。重要拠点を探す必要があるので表シルエットが推奨される。
ヒートインパクトという優秀な固定火力があるので警官隊や警戒装置程度なら怖くない。
重要拠点を破壊する必要がある以外に特に変わった動きは必要とされない。
ヒートチャージはESPパワーや耐久力を回復するという珍しい効果を持っている。
ESPパワーの方は2ダメージ以上与えないとESPパワーの元が取れないので
基本的に耐久力回復の方を主目的として使うことになるだろう。
ESPパワー全快の状態から使用すると仮定すると残りESPパワーは20である。
逃げに徹するならばそれほど困る量ではないので
残りESPパワーに余裕があるなら使っておくのも良いだろう。
もしくは
ESPフィールド+LV:5の攻撃Cカードの組み合わせを引いた時に使うのも良いだろう。
 
フレイムショットは……正直自分には有効な使い方が分からなかった。
ESPパワーの追加消費があるのも痛いところ。
それほど強いキャラクターではないので参加キャラクターに止めを刺すのが難しいが、
Lvアップによる強化も狙える時には狙っていきたい。
3人以上に止めを刺せると5-45ー5ー7のスーパースペックになれる。
Q&A
Q.ヒートチャージの効果は重複しますか?
A.はい、“重複しない”と書かれていないので重複します。
Q.ヒートインパクトは[対抗(格闘)]とありますが、
  自分以外に行われた格闘攻撃に対して使用することができますか?
A.はい、使用できます。
  (誤植っぽい気がするけどルール上問題ありません。文句があるなら修正してください。)
Q.
カービィの「すいこむ」や
無常 矜侍の「アブソープション」によって
  「Lvアップ」を得ました。キャラクター1人以上に止めを刺している場合、
  ホーリーインフェルノの特殊能力を持っていなくても
  ホーリーインフェルノを使用することはできますか?
A.いいえ、できません。
 
このキャラクターへの意見
最終更新:2019年07月14日 15:22