リナ=インバース(S)

リナ=インバース(L)

ランク:A
S/G(スレイヤーズ)

属性

・女
・魔導士
・人間

敗北条件

S時:生存キャラクターの能力カードの内、半分以上持っていないと敗北

能力値

ESP能力レベル
ESPパワー 60
耐久力
精神力 6(+1)

特殊能力

・すぺしゃるから本編へ[全般][常動]
 このキャラクターは改心の効果を何度でも受け付ける。
 また改心するキャラクターはロックSへの改心であることを宣言すると
 ESP能力レベルが5あるものとして改心を行える
 (G時):精神力に+1の修正を得る。

・ナーガの支援?[戦闘前][手下:4][常動](S時)
 1D6を振り、この戦闘中以下の効果を得る。
出目 効果
1~2 自分以外のランダムに選んだキャラクターに手下を1人与える。
今回は出番なし。次回に期待?
4~6 手下を1人得る。

・ラグナブレード[戦闘][主要][攻撃][E](G時)
 CカードのN弾を利用することで、対象1体に
 ラグナブレード[LV:8 火力:120『光の剣』]で攻撃。
 ESPパワーをCカードのLV分消費する。

・ガウリイの支援[戦闘][支援][攻撃][E](G時)
 光の剣をESPパワーの消費なしに無条件で使用できる。

・ぶんどる[戦闘][特殊]
 自分がキャラクターに止めを刺した時、対象が所持している能力カードを1枚ランダムに奪うことができる。
 ただし、死亡時に使用できる能力カードは先に使用できる。

備考

S時の際は敗北条件があるためひたすら能力カードを集めなければならない。
表シルエットにして惑星カードをめくって能力カードを集めるのか、
それとも裏シルエットにして「ぶんどる」の能力で能力カードを集めるのかは人によって別れるところ。
もしくは始めから(G)に改心されると想定してシルエットを決めるのもアリ。
S時は[戦闘前][常動]の能力で1~2の出目が出ると
手下が他のキャラクターに行ったと宣言しなければいけないのでほぼ正体がプレイヤー全員に把握される。
(一応ニャルラトテップも戦闘前のタイミングで出目が1なら手下が他のキャラクターに行くが。)
正体がバレた時から(G) による改心の嵐が起こる。
素直に(G)になるか、それともひたすら逃げて(S)として能力カードをかき集めるかは場の状況による。

G時の際は光の剣に関する能力が2つ増える。
光の剣の強さを存分に発揮しよう。
(G)になっても(S)に戻ったときのためにもできるだけぶんどったほうがいい。
しかし、(G)になると途端にぶんどるが忘れ去られる。
「ラグナブレード」を使った時にテンションが上がってしまい、忘れるパターンが想定されるので
忘れないように注意しよう。

「ラグナブレード」
「はい(しかたないね)」
「ガウリイ剣7^^」
「は?(威圧)」

Q.「ガウリイの支援」って「光の剣」を支援で撃てるの?
A.はい。「ガウリイの支援」では[支援]タイミングでしか使用できないため、
  タイミングの関係上[対抗(光の剣)]を使用したい場合は通常の処理と同じく、
  ESPパワーを消費し、発動チェックも必要となります。

このキャラクターへの意見

名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2018年02月26日 09:00
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。