このはカップ
64 カラカラさばく
- 列車に轢かれるとタイムロスになる。
- 第1コーナー内側、1つめの踏切後の右側にはそれぞれグライダー台がある。
- カーブは緩やかだが道路は砂地なのでオフロードが低いと滑る。スリックorゴールドタイヤを使うならフレームで補おう。
- 内側を
- 最初のジャンプ台があるところにはワイルド系タイヤならミニターボしながら行くと速い。
DS DKスノーマウンテン
- 雪だるまの位置がだいぶ違う。当たるとクラッシュ。例のアイテムボックスは健在。キノコ、スター、ラッキー7が取れる。
- およそ2周目終盤くらいまでは視界が悪い補正がかかっている。
- ダートの雪道はキノコやスターでショートカットできる。
GC デイジークルーザー
- GCと比較してほぼ別コースに近いレベルでアレンジが加えられた。
- スタート直後、GCで片方塞がっていた道が開通しておりルートが二択に。なお速さはさほど変わらない。
- 中央のプールに潜れるようになった。ジャンプアクションできそうだがここでは不可。なおプールサイドにはコインがある。
- 中盤テーブルエリアはテーブルが動く。ここにアイテムボックスがあるが、無理に取る必要はない。
- テーブルエリア後の通路で穴に落ちた場合GCでは機関室?だったが、今作では水槽となっている。
- 水槽より上の通路を走った方が速いが、道が狭くなっている部分があるので安全に行くなら潜水する選択肢もあり。
- (バグSC)スタートして右ルートに行き、右側の柵が切れてる所からギリギリの場所で落ちるとショートカット。(ミラーコースなら左ルート)(軽量系・一部のカスタマイズのみ)
Wii メイプルツリーハウス
- コース自体が長く、落ちる所や180°カーブが多い。
- (SC)最初の右側のルートはキノコでショートカット可能。ダッシュ板があるためこっちのほうが速いが、スリックorゴールドタイヤ使用の際は行かないほうが速い。
- 序盤の大砲のところではバナナやボムへいで混戦になることがある。
- 中盤の木の葉の山は通るとコイン、ダッシュキノコ、スター、緑甲羅が出る。TAではコインのみ。
- 余談だが、スーパー木の葉を落ちているアイテムに使うとぶっ飛ばす事ができる。
- 後半の波打つ鉄網地帯はグライダーゾーンに変更。最終ラップでここでトゲゾー(またはその巻き添え)やサンダーを食らうと挽回は難しい。
- (バグSC)最初の右側のルートへ行き、壁に突っ込んで、車体が約90°になったところで、スライドパッド左&ミニジャンプをし、着地する瞬間にもう一度ミニジャンプをする。このときのスライドパッドは左下。成功すればグライダー板左側の方に行け、ハナちゃんのところにいける。
- 参考:www.youtube.com/watch?v=AbyBZWdvfYI
コース全体から見てワイルド系タイヤがかなり有利。オフロード重視なら軽量級、スピード重視なら重量級を使おう。
150ccで一位になればハナチャンが使用可能。
最終更新:2024年06月11日 23:17