アズマオウ

No.119 タイプ:みず
特性:すいすい(天気が「あめ」の時、素早さが2倍になる)
   みずのベール(やけど状態にならない)
隠れ特性:ひらいしん(受けた電気技を無効にし、特攻が1段階上がる。味方に向けられた電気技を受ける)
体重:39.0kg(けたぐり・くさむすびの威力60)
入手可能ソフト:赤緑青ピ金銀ク(VC)/RSE/FRLG/DPt/HGSS/BW/BW2/XY/ORAS/SM/USUM/LPLE/SWSH/BDSP
進化:トサキント→アズマオウ(Lv33)
HP 攻撃 防御 特攻 特防 素早 合計
アズマオウ 80 92 65 65 80 68 450

ばつぐん(4倍) ---
ばつぐん(2倍) くさ/でんき
いまひとつ(1/2) ほのお/みず/こおり/はがね
いまひとつ(1/4) ---
こうかなし ---

海外ではSEAKINGなのになんだこの能力の低さは。
でも俺はカエルアンコウに進化すると妄想。


問題点

「覚える技のおかげで何の劣化でもないけど、ただ劣化でないというだけ」の典型で
どちらかと言えば「こいつを起用する理由って見当たらないよね」という部類なのだが
それでも体裁上は「劣化ではないこいつだけの個性」が数多く確立されているので
あんま真面目な救済案も挙がらないし、救済対象とも見られてないでスルーされがちな子
もっとも実力的にはそこそこの物があり、実戦で使い物にならんというわけでもなかったりするのだが
やはりあえてこいつを使うだけの理由というのはひじょーに薄い
ついでにドロポンの方が滝登りより強いため、持ち前の攻撃力も考えようでは死にステだったりする

強化案

とりあえずこの外見でアクアジェットを覚えないのはいかがなものか?
↑あとはドリルライナーかな。電気が相手の場合は雨滝登りで十分だから対ランターンエンペルト用ってとこだろうけど。

進化妄想

イサリオー

水地 90 132 75 75 80 58
特性:ファストアップ 先制技の威力が上がる。
↑なんでイサリオーなの?
↑カエルアンコウの旧名称であるイザリウオの「いざり」が差別語だっていうんで妥協案として一度解明候補に出たのがイサリウオ
↑元は金魚なんだからランチュウにでもなっちゃえ。或いはポ○ョとか。
↑リュウキンと言う手もあるぞ。物理よりの水ドラゴンがいてもいいジャマイカ。字は琉金だけど

デメキング

110 162 95 95 100 108 特性 なまけ/スロースタート
デメリットの王だぜかっこいいだろw
↑その発想は無かったwww

いっそのことデメキングでw
↑ちょwwwなにこのネタポケ臭ぷんぷんの名前www

ハプカルル

タイプ:みず
特性:すいすい(天気が雨の時、素早さが2倍になる)
   みずのベール(自分と味方は火傷状態にならない)
隠れ特性:ひらいしん(電気技の攻撃対象を自分にする。さらに電気技を無効化し、特攻を1段階上げる)
水棲人 HP 攻撃 防御 特攻 特防 素早 合計
ハプカルル 95 122 75 65 90 88 535

三又の銛を携帯した半魚人。額には角がある。専用技「トライデント」を覚える。

トライデント

水/物理/85/100/10/単体/±0
攻撃対象を変更する効果の影響を受けずに攻撃できる。
急所に当たりやすい。

覚える技

レベルアップ

トサキント
GBA
ホウエン
アズマオウ
GBA
ホウエン
トサキント
GBA
カントー
アズマオウ
GBA
カントー
トサキント
DS
アズマオウ
DS
タイプ 分類 PP
- - - - - 1 どくづき 80 100 どく 物理 20
1 1 1 1 1 1 つつく 35 100 ひこう 物理 35
1 1 1 1 1 1 しっぽをふる - 100 ノーマル 変化 30
1 1 1 1 1 1 みずあそび - - みず 変化 15
10 10 10 10 7 7 ちょうおんぱ - 55 ノーマル 変化 20
15 15 15 15 11 11 つのでつく 65 100 ノーマル 物理 25
- - - - 17 17 みずのはどう 60 100 みず 特殊 20
24 24 24 24 21 21 じたばた - 100 ノーマル 物理 15
- - - - 27 27 アクアリング - - みず 変化 20
29 29 29 29 31 31 みだれづき 15 85 ノーマル 物理 20
38 41 38 41 37 40 たきのぼり 80 100 みず 物理 15
43 49 43 49 41 47 つのドリル - 30 ノーマル 物理 5
52 61 52 61 47 56 こうそくいどう - - エスパー 変化 30
- - 57 69 51 63 メガホーン 120 85 むし 物理 10

技マシン

マシン タイプ 分類 PP 遺伝
技03 みずのはどう 60 100 みず 特殊 20
技06 どくどく - 85 どく 変化 10
技07 あられ - - こおり 変化 10
技10 めざめるパワー - 100 ノーマル 特殊 15
技13 れいとうビーム 95 100 こおり 特殊 10
技14 ふぶき 120 70 こおり 特殊 5
技15 はかいこうせん 150 90 ノーマル 特殊 5 ×
技17 まもる - - ノーマル 変化 10
技18 あまごい - - みず 変化 5
技21 やつあたり - 100 ノーマル 物理 20
技27 おんがえし - 100 ノーマル 物理 20
技32 かげぶんしん - - ノーマル 変化 15
技42 からげんき 70 100 ノーマル 物理 20
技43 ひみつのちから 70 100 ノーマル 物理 20
技44 ねむる - - エスパー 変化 10
技45 メロメロ - 100 ノーマル 変化 15
技58 こらえる - - ノーマル 変化 10
技68 ギガインパクト 150 90 ノーマル 物理 5 ×
技78 ゆうわく - 100 ノーマル 変化 20
技82 ねごと - - ノーマル 変化 10
技83 しぜんのめぐみ - 100 ノーマル 物理 15
技84 どくづき 80 100 どく 物理 20
技87 いばる - 90 ノーマル 変化 15
技90 みがわり - - ノーマル 変化 10
秘03 なみのり 95 100 みず 特殊 15
秘05 うずしお 15 70 みず 特殊 15 ○ HGSSのみ
秘07 たきのぼり 80 100 みず 物理 15

タマゴ技

GBA タイプ 分類 PP
サイケこうせん 65 100 エスパー 特殊 20
くろいきり - - こおり 変化 30
ハイドロポンプ 120 80 みず 特殊 5
ねごと - - ノーマル 変化 10
どろあそび - - じめん 変化 15
× どろかけ 20 100 じめん 特殊 10
× アクアテール 90 90 みず 物理 10
× のしかかり 85 100 ノーマル 物理 15 HGSSのみ

教え技

FL Em XD Pt HS タイプ 分類 PP
すてみタックル 120 100 ノーマル 物理 15
ものまね - 100 ノーマル 変化 10
みがわり - - ノーマル 変化 10
いびき 40 100 ノーマル 特殊 15
こごえるかぜ 55 95 こおり 特殊 15
こらえる - - ノーマル 変化 10
どろかけ 20 100 じめん 特殊 10
いばる - 90 ノーマル 変化 15
ねごと - - ノーマル 変化 10
スピードスター 60 - ノーマル 特殊 20
れんぞくぎり 10 95 むし 物理 20
ダイビング 80 100 みず 物理 10
はたきおとす 20 100 あく 物理 20
アクアテール 90 90 みず 物理 10
とびはねる 85 85 ひこう 物理 5

遺伝

タマゴグループ 水中2
孵化歩数 5355歩 (※特性「ほのおのからだ」「マグマのよろい」で2805歩)
性別 ♂:♀=1:1

遺伝経路

くろいきり ウパー(L43)/アメタマ(L37)など⇒テッポウオ(卵) 、 ハリーセン(卵)
どろあそび ドジョッチ(L6)/ジーランス(L36)/ラブカス(卵)
アクアテール ドジョッチ(L35)/ギャラドス(L35)/ハリーセン(L45)/ジーランス(卵)/ケイコウオ(卵)
のしかかり ドーブルホエルコ(卵)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2023年05月23日 21:49