チラチーノ
No.573 タイプ:[[ノーマル]]
特性:メロメロボディ(直接攻撃をうけると30%の確率で相手をメロメロ状態にする/異性のポケモンに出会いやすい)
テクニシャン(威力60以下の技の威力が1.5倍になる)
隠れ特性:スキルリンク(連続技が常に最大になる)
入手可能ソフト:BW/BW2/XY(フレンドサファリ)/ORAS/USUM/SWSH/SV(藍)
進化:チラーミィ→チラチーノ(ひかりのいし)
体重:7.5kg(けたぐり・くさむすびの威力20)
|
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
チラチーノ |
75 |
95 |
60 |
65 |
60 |
115 |
エテボース |
75 |
100 |
66 |
60 |
66 |
115 |
ペルシアン |
65 |
70 |
60 |
65 |
65 |
115 |
ばつぐん(4倍) |
--- |
ばつぐん(2倍) |
かくとう |
いまひとつ(1/2) |
--- |
いまひとつ(1/4) |
--- |
こうかなし |
ゴースト |
強化案
何かの間違いでつららばり覚えないかな。
↑むしろロックブラストの方が何かの間違いな気がする。
ノーマルタイプのイメージ的には氷>岩だな
調整案
雑談
チラーミィが進化系があったら
サーナイトや
ミミロップ、
無いなら
パチリスのようなポジションになるといち早く思ったのは俺だけだろう
↑チラーミィは良いよね。それにしても、久しぶりだな、このわくわく感。
ネタ切れとか言い出す人が出てきそうで嫌だな。まあ恒例なことだけど。
↑2むしろチラーミィは序盤の獣系じゃない?単
ノーマルだし、恒例の序盤獣&鳥が公開ってことだろう
↑超序盤で特性テクニシャンはちょいキツイな。メロメロも接触技しかないスタート直後は厄介すぎるし
序盤~中盤くらいじゃない?自分も
パチリスみたいなポジションと予想。
↑4チラーミィって名前の由来はチラ見?
↑チラーミィ→ノゾキミィ→ガンミィ・・・いやなんでもない。チンチラのチラだし
↑パンチラに見えた俺は死ぬべき
↑皆口に出さないだけでそう見えてるさw
↑×8某ダンジョンシリーズにチ○タラというモンスターがいてな…
↑チラーミィ→中チラーミィ→大チラーミィ→特大チラーミィとなるのですね
↑
ノクタスが呼び出すんですね、わかります
今まで歴代の博士たちが最初に見せてくれたポケモンは、すべて進化できるポケモンだった。
つまり、チラーミィは進化するはずだ!……たぶん
↑全 つ↑
元祖驚愕を思い出したのはオレだけでいい。
目覚ましビンタも覚えるみたいだな。
テクニシャン補正で威力90の安定した格闘技・・・胸が熱くなるな
これでやっとテクニシャンパがつくれるな。
ペルシアン、
エテボース、ハッサム、ストライク、
カポエラー、そしてこいつ。
たのしみだな!
……
ノーマル多いの気にしない
↑スピードスターを使えっていうことかな
↑↑
ドーブル「役にたつとは思ってないけど、そこまで無視しなくてもいいじゃないか」
↑↑↑どうでもいいが、メロメロボディ/テクニシャンってエロいな!
↑あれ俺いつ書き込んだっけ!
動画に映ってた能力から種族値出してみた。とりあえず無振り性格補正無し前提。
HP:45-60 攻撃:59-44 防御:40-25 特攻:40-55 特防:31-46 素早さ:65-80 合計:250-340
個体値オール0としても合計340って…。これで最終進化はマジでやめてくれ!
参考までに種族値合計低いポケモン達+似たようなポジションのポケモンの種族値
パチリス・プラスル・マイナン405、
パッチール360、カモネギ352、アンノーン336、ラブカス330、
デリバード330
チラチーノ
図鑑№:573/079
種族値:75/95/60/65/60/115
ドンカラスっぽくなったと思うのは自分だけだろうか。
種族値はエテボっぽいな、特性まで被ってる
チラリーノじゃなくてチラチーノだったので修正しますた。
最終更新:2023年07月19日 17:21