雑記

適当に色々書いていきます。

CAD

木更津で設計に使われてるCADは2種類
二次元汎用CADらしいです。全体図書いて、それを部品図にしたりしてます。
紙に印刷するときにちゃんと実寸で出てくれるので部品製作後にチェックするのに使えます。
ロボコンのスポンサーになってる三次元CADです。正直使ってる人ほとんどいません。
使えれば便利なのですが本数がないから多人数使えないんですね。残念。


回路図書くのに使われてるCADは3種類
  • EScad(フリーウェア)
初心者でも簡単に使えるのでよく使われてます。
  • BSch(フリーウェア)
俺は使ったことがありません。(ぉぃ
  • PCBE(フリーウェア)
プリント基板作るときに使ってるようです。俺は使えません。

どっちにも使える万能なやつ
JUSTSYSTEMのグラフィックソフト。最近使い始めました。
すごい書きやすいです。まぁ俺しか持ってないので俺しか使ってません。(ぁ

キャタピラとクローラ

何が違うんでしょうね?とりあえずWikipediaで調べてみました。
キャタピラで検索 クローラで検索

う~ん。つまりキャタピラは登録商標でクローラが名称なのか?
ホッチキスとステープラみたいなものか…
最終更新:2005年05月07日 16:21