IntelliPoint


IntelliPointってなんぞや

Microsoftのマウスユーティリティ。以下はVer 6.50.156.0でのお話。
ちなみに使ってるマウスはWireless Laser Mouse 8000。

最新版はどこからとってくれば良い?

標準添付のドライバだとBluetoothアダプタをマウスにしか使えない。
最新版にアップデートすると汎用のBluetoothアダプタにできる。
最新版はアメリカのMicrosoftに取りに行くしかない模様。現在は日本のMicrosoftサイトにあるみたい。

ボタンにTabを割り当てる

コントロールパネルからは設定できないからレジストリから。
これを応用することでESCとかも割り当て可能とか。

手順

1. 前もって各ボタンにキーボード操作を割り当てておく。
1. HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\IntelliPoint\。
2. 全体に適応ならEventMapping。アプリ単位ならAppSpecific中の該当アプリのEventMapping。
3. (Wireless Laser Mouse 8000の場合)左ボタンは6。右ボタンは8。
4. Keystrokeに以下の値を突っ込む。
Shift+Ctrl+Tab 0x309
Ctrl+Tab 0x209
5. KeystrokeTextに適当な名前を付ける。(ユーティリティ表示用)


補足

Gateway MP6925jの内蔵Bluetoothだとマウスとしては使えるけど、IntelliPoint機能は使えなかった。
→使えるようになりました。
C:\Program Files\Microsoft IntelliPoint\pnt32uw.infを書き換え。
下記のMOUSE TIPSを参考にしました。

参考ページ

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2009年05月11日 22:23