作業用 HGUC キット評価表 2001年発売分
25 RX-78GP03S ガンダムGP03 ステイメン
2001.12発売 1680円 (本体1600円)総合○ 関△ ギ○ 武○
総評
結構良い。腕に挟み込みが多いパーツ分割なので、塗装初心者にはやや敷居が高いと思われる。
サーベルラックが可動し、バズーカ、シールドは設定通りに折りたためる。
フォールディングアームのギミックはいい感じ。武器も持てる。
OVAには未登場だった(ことになっている)コアファイターが付属する。
バックパックは曲面主体デザインの非コアファイター搭載型のみ。
プロポーション
元の設定画と比べると下半身が少しスリムになった。全体的にHGUC/GP01との統一感が意識された良好なプロポーション。
関節
フォールディングアームはABS製で挟み込みが多い。アーム収納のクリアランスの都合でヒジ関節が特殊な構造になっていて保持力は弱め?肩の前後可動は無し。腕を回転させる際に上腕の装甲が一緒に回りにくい。
その他の関節は可動範囲、保持力ともに良好。
色分け
機体各所の黒い穴、シールドの青い部分は要塗装。胸部センサーはシール。
脚部のフレーム、センサー類は別パーツのグレー成形となっている。
武器・付属品
関連ページ
最終更新 2011/09/17 23:4224 RMS-141 ゼクアイン
2001.10発売 1680円 (本体1600円)総合○ 関△ ギ△ 武○
総評
パーツは大柄ながら細部に密度感もありよくまとまったキット。HGUC化に伴いプロポーション、カラーリング等がセンチネル版から変更されている。
プロポーション
センチネル旧設定の独特な体型とは異なり、マラサイ、ザクIIIなどに近い標準的な体型にアレンジされている。だがプロポーションそのものは良好。関節
給弾ベルトのためマシンガンを持つと右腕はほぼ固定になる。その他の関節は可動範囲、保持力とも良好。
色分け
主要な塗り分けはカバー、各部のノズルなど細部まで別パーツ別色成形となっている。モノアイ等はシールで再現。ニューディサイズのDマークは付属しない。
武器・付属品
- 大型マシンガン+弾倉+給弾ベルト
- ビームサーベル(グレー成形)
- 専用シールド×2(裏面にビームサーベルのグリップ×2のディテールあり)
- 脚部プロペラントタンク
- 平手(左)
クレイバズーカやスモークディスチャージャー、クラブ等は残念ながら付属しない。
関連ページ
最終更新 2011/09/17 23:4223 MSA-0011 Sガンダム
2001.08発売 1890円 (本体1800円)総合○ 関○ ギ△ 武○
総評
全体的にはよくまとまっている。大型MSでパーツ数も多いのだがやや割高感がある。旧キット同様に今作も変形オミット。
股関節は設定のフレーム式ではなくボールジョイントになっていて少し残念。
プロポーション
良くも悪くもHGUC的な解釈が強いプロポーション。キットは変形をオミットして人間的な体型に近付けた為、他のHGUCとの統一感はあるのだが本来のセンチネル然としたイメージは弱い。ここが気にならない人には良作キットだろう。
関節
保持力は良好。素組だとアゴが引けないのが痛い。肩スイングなど関節数が多く自由度は高い。
可動範囲は狭くないのだが重心が高い為にポーズをとり辛い。
靴部分にオモリを入れることをオススメしたい。
スマートガンのジョイントにポリ露出あり。
色分け
トリコロールの色分けはほぼ完璧にできている。ここらへんのパーツ分割はさすが!マーキングシール付属。
武器・付属品
- ビームスマートガン+サポートユニット
- 腰部ビームキャノン×2
- ビームサーベル(白成形)×2
- Gコア(ファイター形態)
MG/Sガンダムとは違い、ちゃんと腰部ビームキャノンは付属する。
関連ページ
最終更新 2011/09/17 23:4222 MSN-02 ジオング
2001.06発売 1890円 (本体1800円)総合◎ 関◎ ギ◎ 武-
総評
合わせ目の処理が必要なのは胴体のみ、塗装なし素組みでの再現度はシリーズでもトップクラスかと。メモリアルアクションとして腰・襟元を反らした飛行ポーズがとれる。
プロポーション
かなり良好だがスカート内が少々寂しい感あり。関節
長所は5指可動(指の関節はさすがに固定)、腰・襟元・スカート内バーニアの可動。短所はヒジがあまり曲がらない、アゴが干渉してあまり左右にふれない(頭部を少々浮かしてやれば問題はないですが)。
色分け
腰のメガ粒子砲内部の色分けを除けばほぼ完全再現。腰部メガ粒子砲砲口が別パーツ化されているので塗装派にも嬉しい作り。
武器・付属品
- 腕部分離時のリード線
- 本体用スタンド
指の砲口がちゃんと開口されている。
MG/ジオングの様な腕部用スタンドは付属しないため、分離状態で飾れない。
関連ページ
最終更新 2011/09/17 23:4221 RX-78-2 ガンダム
2001.05発売 1050円 (本体1000円)総合◎ 関◎ ギ◎ 武◎
総評
よく練られたキット構成でHGUCシリーズの代表作的存在。初代HG/ガンダムにあったコアファイター変形→コアブロック内蔵のギミックはオミットされている。
プロポーション
PG/ガンダムに近いがっしりとした体型となっている。プロポーションそのものは非常に良好。
関節
可動範囲、保持力ともに良好。HGUC/ジムとは異なり、肩関節基部が前後スイング可、足首関節が二重関節となっている。
色分け
主要な色分けは一通り再現されている。額のアンテナ基部とアゴは赤色成形の別パーツ。
カメラアイと隈取りはマスクと一体の白色成形となっている。
武器・付属品
- ビームライフル
- ハイパーバズーカ+ラッチパーツ(腰にマウント可、フタパーツとコンパチ)
- ビームサーベル+ビーム刃(クリアピンク成形)×2
- シールド
- 銃持ち手(右)×1
- 穴開き握り手(左右)
- コアファイター(ファイター形態、無変形)
関連ページ
最終更新 2011/09/17 23:4220 RGM-79 ジム
2001.04発売 735円 (本体700円)総合◎ 関◎ ギ◎ 武◎
総評
非常にシンプルですっきりとまとめられた好キット。入門者用としてもオススメ。プロポーション
HGUC/ガンダムと共通のがっしりとした体型ながら、ジムの頼りない感じがうまく表現されており非常に良好。関節
特に目立つような可動ギミックはないが可動範囲、保持力ともに良好。HGUC/ガンダムとは異なり、肩関節基部、足首関節が単純な構造になっている。
色分け
主要な色分けは一通り再現されている。頭部カメラ部はクリアグリーン成形。
コクピットハッチの黒はシールで再現。
本体色の薄いグリーンはジムを象徴する色として「弱緑」と呼ばれ愛されている。
武器・付属品
- ビームスプレーガン+銃持ち手(右)
- ビームサーベル(弱緑成形)
- シールド
- 穴開き握り手(左右)
- 平手(左)
関連ページ
最終更新 2011/09/17 23:4219 MSM-07S シャア専用ズゴック
2001.02発売 735円 (本体700円)総合◎ 関○ ギ◎ 武-
総評
GMを貫くあのポーズを再現する為に作られたような傑作キット。基本的には量産型の成形色替えキットだが、腰部が改修されポーズ付けの幅が広がっている。
「旧キットからどれだけ進歩したか?」という評価基準があれば、全HGUC中ズゴックがベスト。その意味で、出戻りの方には是非作って欲しいと思う。
プロポーション
文句のつけようがないズゴック体型。関節
HGUC/ズゴックと比較すると、腰部が改修され左右にひねれるようになり、ポーズ付けの幅が広がっている。全体として驚異的な可動範囲。爪の1本1本が開閉する上、基部も回転する。
股関節は横方向には良く動くが前後方向にはほとんど動かない。だが太ももの蛇腹で少しだけカバーできる。
ヒザ関節は、曲げると裏側の装甲がめり込むようにデザインアレンジされたので90度まで曲がる。
手足の蛇腹はそれぞれABSのボールジョイントで独立可動。
ややヘタリやすい。特に足の付け根が外れやすい?
色分け
ほぼ完全再現。モノアイとコックピットハッチがシール。頭部ミサイルはグレーに部分塗装してください。
武器・付属品
- 特になし?
関連ページ
最終更新 2011/09/17 23:42GUNDAM OPERATION V ガンダムV作戦セット
2001.08発売 2730円(本体2600円)総評
HGUC/ガンダム、HGUC/ガンキャノン、HGUC/ガンダンクの3機をセットにした商品。キットそのものに特に変更点はないが、成形色がアニメの指定色に近い明るいトーンのものになり、特製のマーキングシールと解説書が付属する。「どうせ全部買うつもりだから…」という人はこのシール目当てで買うのもよい。
だが3機セットだからといって別に値段が安くなっている訳ではない。(ガンダム1000円+ガンキャノン800円+ガンタンク800円=2600円)
色分け
成形色がそれぞれ以下の通りに変更されている。インストのカラーガイドでは通常版の塗装と同じ調合・ガンダムカラーが指定されている。
ガンダム
- 胸の濃いブルー→水色に近い明るいブルー
- 腹、足などのレッド→若干彩度を落としたレッド
- 関節などのグレー→グリーングレー
- ダクトなどのイエロー→ややオレンジ味の入ったイエロー
ガンキャノン
- 本体のレッド→やや暗いレッド
- 足などのグレー→ガンダムと共通のグリーングレー
- 頭部のやや緑がかった白→純白
- ダクトなどのイエロー→ガンダムと共通のオレンジイエロー
ガンタンク
- 本体の暗いブルー→明るいブルー(通常版のガンダムと共通?)
- 腹のレッド→ガンキャノンと共通のやや暗いレッド
- 腕などのライトグレー→緑味のミディアムグレー
- キャタピラ→黒に近いグレー
- ダクトなどのイエロー→ガンダムと共通のオレンジイエロー
付属品
- 特製マーキングシール
- 特別版解説書
シールはコーションデータ風のもので、数が多く割と使い出がある。