バニラ茶虫

バニラ茶虫     緑

クリーチャー ─ 蟲・ならず者
1/1
緑,T:他のクリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで被覆を得る。バニラ茶虫の上にバニラ・カウンターを1個置く。それはすべての能力を失う。(この効果はターン終了時に終わらない。)

「このバニラをちょっと拝借して・・・」
 ――バニラ茶虫の最後の言葉

35版の39のカード。
マジックの俗語で、何の能力も持たないクリーチャーを意味する「バニラ」と、2chキャラの1つである「ニラ茶猫?」とが見事に融合。
しかも普通ならば1マナ2/1とか3マナ3/3とかのバニラ・クリーチャーになるところだが、このカードは違う。
なんとそこに、「能力を使うと性能が変わる」という新たな発想が加わり、純粋なオリカとしても面白いカードとなっている。

カードパワー的な評価としては、1マナでこの能力があれば十分だろう。
カードを失わずに味方クリーチャーを除去から守ることができ、また相手のオーラや巨大化なども妨害できる。
別の角度から見れば、クリーチャーに被覆を与える(バニラでなくす)能力なので、自分が「バニラ印の旗」を出している場合は要注意。
その場合は相手のクリーチャーに使って旗による修整を外す、という使い方になる。

  • バニラ・カウンターを取り除いても能力は取り戻せない。

サイクル

35版のバニラ茶・クリーチャー。
1度だけ能力を使うことができ、能力を使った後はバニラになる。
最終更新:2008年11月04日 23:15
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。