自画自賛の報い 2緑緑
インスタント
鎮火 ──
アーティファクトか
エンチャントを1つ生け贄に捧げる (この呪文がプレイされたとき、どの対戦相手もその鎮火コストを支払ってよい。誰もそうしなかった場合、この呪文の解決に際しこのカードを
オーナーの手札に加える。)
あなたがコントロールする各攻撃
クリーチャーは、ターン終了時までそれぞれ
トランプルを得るとともに自身をブロックしているクリーチャー1体につき+1/+0の修整を受ける。
彼らの過ちは自らを擁護したことではなく、それを他人のように見せかけたことだった。
効果はどちらかというと
リミテッド向け。この呪文の真価はお互いに大量のクリーチャーを並べているときに発揮される。
しかし構築ではお互いに大量のクリーチャーを並べることが少ないからだ。
実際は4マナ払って合計+2/+0
トランプルぐらいが関の山か。そんな芸当《ぼろ布食いの魔女》にだってできるって。
となるとこの呪文を防ぐためにアーティファクトやエンチャントを
生け贄に捧げる人はまずいない。
潜伏してきた
ウイルスを捧げるぐらいだろう。
まあ緑は本来鎮火呪文が得意な色ではないので仕方がないところか。
元ネタは、ソニーのウォークマンの体験日記にて、ヤラセとしか思えないような記述が指摘され炎上した騒動から。
鎮火コストを見て、なるほど。
イラスト
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ・∀・)< windowsのパソコンを買って、やっとダウンロードしてみました
( ) \_________________________
| | |
(__)_)
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ < フー 自作自演も疲れるぜ
(゚Д゚Λ)_Λ \____________
( ̄⊃・∀・))
| | ̄| ̄
(__)_)
サイクル
第36版に投稿された、
鎮火を持つ「報い」
サイクル。
それぞれブログやSNSの炎上が元ネタになっている。
最終更新:2009年03月27日 23:59