伝説のアーティファクト・
クリーチャー ─
アバター・職人・カカシ
2/2
投下 2 (あなたは自分の手札にあるこのカードの
起動型能力を、追加コストとして2を支払うとともにこのカードを公開することで
プレイしてよい。)
2:カード名を1つ指定する。このターン、指定された名前を持つすべてのカードは瞬速を持つ。
1:あなたのマナ・プールに、好きな色1色のマナ1点を加える。
上の能力は
投下コストとあわせると4マナと重いので軽量の呪文でないとプレイが難しいが、
軽量クリーチャーでチャンプ・プロックなど、意表をついたプレイングが可能になる。
マナフィルター能力も手札からだと3対1と、効率が悪くいまいち使いづらい。
まあアーティファクト・カードでしかも除去されにくい手札からなので、これはしょうがないだろう。
場に出れば、重い
投下コストから開放され、2マナでの瞬速に加え、
マナの色を無視できるようになるため戦略の幅が大きく広がる。
- 1番目の起動型能力は土地カードも指定できる。
- ただし、現行のルールでは土地カードが瞬速を持っていても意味がない。本家での瞬速のルール改正を見越してのテキスト。
本家「シャドウムーア」の発売に伴い、めでたく“カカシ”の
クリーチャー・タイプを持つことになった。
Mtgでの“カカシ”は普通の意味よりも広義に使われている。
実在するFlashクリエイターをモデルとした伝説の
職人・
クリーチャー。
それぞれの持ち味を生かした特殊能力と、それを
投下する能力を持つ。
取得中です。
イラスト
_〉三〈_
___,,,--─-、 (,,㌔゚)-・~
_,,,,....-ー-'; ァ-ミ =ロ~[_o_]
/ ,-─‐、´ / ヽ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
l / l 「 ̄l |_/ L,,..-──‐-、
l ,< >::==' 二ニ''" l
l ヽl / \/ ,-'' ̄ _,,,... ‐- 、 /
,>- l ̄ヽ / 'ァ´  ̄ ヾ"
/ ;:::-─-┘ ∠,;;-─' 冂 _ l
| / / l lニ| |コ / `l l
レ' /_,. l 凵 ヽ_ノ l
l ノ λ ーl-l-l- _ _ノ
ヽ ヽ_,,,..-'´ヽ,.~ー-─-'⌒ー'  ̄''ヽ_
∠,-‐-、 _ 二 7
__ /\_:つ  ̄ - = ニ /
 ̄ ゙ー;;二 彡 _,,,...--<__
最終更新:2008年11月23日 21:46