RAQ ~ 俺のモニカ様がファイナルレター閃かない ~
ファイナルレターの閃き
![]() |
Q:アスラ道場で小剣を素振りしているのですが、 全然ファイナルレターを閃きません |
![]() |
A:ゲーム開始時に得意武器「小剣」を選択していて 現在の最大JPが20を超えている場合、 アスラ道場で閃く事は不可能です |
・モニカ様(主人公)本人に閃かせようとしている場合。詳細は下記参照 |
・ゲーム開始時に得意武器「小剣」以外を選択した場合には閃き可能 ・ゲーム開始時に得意武器「小剣」を選択していて現在の最大JPが0の場合には閃き可能 ・ゲーム開始時に得意武器「小剣」を選択していて現在の最大JPが1~20の場合には技王冠を付けることで閃き可能 |
閃かない
<教授の館>
![]() |
「あ~ら、いらっしゃい。今日は何のご用かしら? |
![]() |
「教授、実はファイナルレターのことでちょっと‥‥ |
![]() |
「ファイナルレター? |
![]() |
「はい。アスラ道場で小剣を素振りしているのですが、 全然ファイナルレターを閃きませんわ。 |
![]() |
「ゲーム開始時に選択した得意武器は何かしら? |
![]() |
「デフォルトの小剣ですわ。 |
![]() |
「今現在の最大JPは? |
![]() |
「最大JPは165ですわ。 |
![]() |
「なるほど。 それではファイナルレターは閃かないわね。 |
![]() |
「‥‥??どういうことですの?教授? |
![]() |
「ロマサガ3では、技の閃き確率は「モンスターの閃きLv」・「技の閃き難易度」・ 「閃き適性の有無」、さらに閃き適性がある場合には「技王冠の有無」と 「最大術ポイント(JP)が0かどうか」の5つの要素で決定されるの。 そして今現在のモニカ様のプレイ状況に基づいて算出すると、 アスラ道場でのファイナルレターの閃き確率は0%になるのよ。 |
![]() |
「まぁ。そうだったのですか。 |
![]() |
「詳しくは、このページの最初の方にあるいつものサイトを見てね。 |
![]() |
「はい。 |
詳細
- 洞窟寺院跡内のアスラ道場に向かうモニカ様
![]() |
「とはいうものの、サイトを見てもよくわからない人がいるようなのよ。 |
![]() |
「まぁ。そうなのですか。 |
![]() |
「モニカ様のスレでは長い攻略系記述はできないので、ここで説明するわね。 |
![]() |
「はい。 |
![]() |
「まずは、5つの各要素のデータテーブルとそれに基づく閃き確率算出テーブルの概観から。 ① 「モンスターの閃きLv」 : モンスターの数値系データ (rs3monparam.txt) ② 「技の閃き難易度」 : 技修得の各種データ (rs3techlearndata.txt) ③ 「閃き適性の有無」 : ・キャラごとの閃きタイプ ・仲間として加入した場合 : キャラクタのフラグ系データ (rs3chrflag.txt) ・主人公の場合 : http://s-endo.skr.jp/rs_analyzer.html#Description-RS3内の キャラクタのフラグ系データのところ ・キャラごとの閃きタイプと各技に対する閃き適性の有無の関連付け ・技修得のフラグ系データ(rs3techlearnflag.txt) ④「技王冠の有無」 : 「最大技ポイント(WP)≧最大術ポイント(JP)×10+45」を満たせば技王冠あり そうでなければ技王冠なし ⑤ 「最大術ポイント(JP)が0かどうか」 : 主人公の場合、デフォルトでJP0 ゲーム開始時に得意武器「なし」を選択するか術を覚えるとJP1以上になる ・ 閃き確率算出テーブル (①~③(および、閃き適性ありの場合には④・⑤)に基づき算出) http://s-endo.skr.jp/gameprog_analysis.html#Description-RS3内の 閃き確率のところ 以下、これらの各テーブルにつき個別に順を追って説明していくわ。 |
①モンスターの閃きレベル
![]() |
「初めに、①はモンスターごとに設定されている閃きLvよ。 ・モンスターの数値系データ (rs3monparam.txt) 参照資料のデータ項目は多いけど、今回見るべき項目は「名前」・「閃LV」の2項目だけになるわね。 以下に上位モンスターの抜粋を示すわ。 |
モンスターの閃きLv(上位) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
名前 | 閃LV | 名前 | 閃LV | 名前 | 閃LV | ||
トリトーン | 34 | アスラ | 35 | ヤマ | 36 | ||
ドラゴンルーラー | 34 | トウテツ | 35 | スフィンクス | 36 | ||
リザードロード | 34 | ゼラビートル | 35 | フォルネウス | 36 | ||
アレフ | 34 | ザッハーク | 35 | 破壊するもの | 37 | ||
ビューネイ | 34 | ワンダーラスト | 35 | 破壊するもの | 41 | ||
破壊するもの | 34 | アラケス | 35 |
- ライトグレーの項目は非固定敵を、
ダークグレーの項目はレアモン(通常のプレイでは出現しない)を示す。
レアモンはリマスター版で出現するようになった。
![]() |
「ふむふむ。 |
![]() |
「ちなみに、レアモンについては別ページが用意してあるのでそちらを参照してね。 |
![]() |
「わかりましたわ。 |
②技の閃き難易度
![]() |
「次の②は、技ごとに設定されている閃き難易度よ。 ・技修得の各種データ (rs3techlearndata.txt) 以下に閃き難易度が高い技の抜粋を示すわ。 |
技の閃き難易度(上位) | ||
---|---|---|
名前 | 難度 | 備考 |
流星衝 | 40 | |
デッドリースピン | 40 | |
オービットボーラ(トマホークから) | 41 | ・アクセルターンからだと 36 |
ラウンドスライサー | 41 | |
タイガーブレイク | 41 | |
抜刀ツバメ返し(素振りから) | 42 | ・居合抜きからだと 35 |
ファイナルレター | 42 | |
黄龍剣(五月雨斬りから) | 42 | ・素振りからだと 38、 飛水断ちからだと 39 |
地ずり残月 | 42 |
- オービットボーラの閃き難易度については、
アクセルターンからだと「36」が設定されているものの、
アクセルターンに技派生可能フラグが設定されていないため閃かない。
詳細については技修得のフラグ系データ(rs3techlearnflag.txt)内の「派生」の項目を参照
なお、リマスター版では閃くよう修正されている。
![]() |
「なるほど。 |
③閃き適正の有無
![]() |
「そして③は、キャラごとに設定されている、各技に対する閃き適性の有無よ。 まずキャラごとの閃きタイプ(TYPE00~TYPE11)を調べてね。 ・キャラごとの閃きタイプ ・仲間として加入した場合 : キャラクタのフラグ系データ (rs3chrflag.txt) ・主人公の場合 : http://s-endo.skr.jp/rs_analyzer.html#Description-RS3内の キャラクタのフラグ系データのところ ちなみに、得意術はゲーム開始時に得意武器「なし」を選択した場合に覚える術で確認できるわよ。 |
![]() |
「まぁ。得意武器は小剣で朱鳥術使いなのでTYPE05になりましたわ。 |
![]() |
「その次に、キャラごとの閃きタイプと各技に対する閃き適性の有無の関連付けを参照して 閃き適性の有無を見るのよ。 ・キャラごとの閃きタイプと各技に対する閃き適性の有無の関連付け ・技修得のフラグ系データ(rs3techlearnflag.txt) |
![]() |
「まぁ。TYPE05はファイナルレターの閃き適性ありになりましたわ。 |
④技王冠の有無
![]() |
「さらに④。技王冠の有無は、最大技ポイント(WP)と最大術ポイント(JP)の関係で決定するわ。 「最大技ポイント(WP)≧最大術ポイント(JP)×10+45」の条件を満たせば技王冠あり、 そうでなければ技王冠なしになるわよ。 |
![]() |
「まぁ。最大WP165・最大JP165なので165<1650+45、技王冠はつきませんわ。 今の状態から技王冠をつけたければ最大WPは1695必要ですわ。 ありえませんわね。 |
![]() |
「何かの間違いかも知れないけど、そういうことよ。 技王冠をつけたい場合には術は覚えない方がいいわね。 最大WP・最大JPと技王冠の有無の関係を示したグラフを下に示すわ。 最大JPが20を超えていると技王冠を付けることができない点に注意してね。 |
技王冠が付く条件 | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
最大JP | 最大WP | 最大JP | 最大WP | 最大JP | 最大WP | 最大JP | 最大WP | 最大JP | 最大WP | ||||
0 | 45~250 | 5 | 95~250 | 10 | 145~250 | 15 | 195~250 | 20 | 245~250 | ||||
1 | 55~250 | 6 | 105~250 | 11 | 155~250 | 16 | 205~250 | 21以上 | (付かない) | ||||
3 | 65~250 | 7 | 115~250 | 12 | 165~250 | 17 | 215~250 | ||||||
4 | 75~250 | 8 | 125~250 | 13 | 175~250 | 18 | 225~250 | ||||||
5 | 85~250 | 9 | 135~250 | 14 | 185~250 | 19 | 235~250 |
⑤最大術ポイント(JP)が0かどうか
![]() |
「最後に⑤。これはそのまま、現在の最大術ポイント(JP)が0かどうかよ。 |
![]() |
「最大JPは165なので、0ではありませんわ。 |
閃き確率算出テーブル
![]() |
「以上、①「モンスターの閃きLv」・②「技の閃き難易度」・ ③「閃き適性の有無」(さらに、閃き適性がある場合には④「技王冠の有無」と ⑤「最大術ポイント(JP)が0かどうか」)が分かったら、 今度は閃き確率算出テーブルに基づき確率の算出を行うのよ。 詳細は http://s-endo.skr.jp/gameprog_analysis.html#Description-RS3内の 閃き確率のところで確認してもらうとして、 ここでは閃き確率算出テーブルのまとめとポイントを示すわ。 |
閃き確率算出テーブルのまとめ | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
差分値 (①-②) |
閃き適性あり(③) | 閃き適性 なし(③) |
差分値 (①-②) |
閃き適性あり(③) | 閃き適性 なし(③) | |||
技王冠あり または 最大JP0 (④・⑤) |
技王冠なし かつ最大 JP1以上 (④・⑤) |
技王冠あり または 最大JP0 (④・⑤) |
技王冠なし かつ最大 JP1以上 (④・⑤) |
|||||
-10以下 | 0.00% | 0.00% | 0.00% | 1 | 11.43% | 9.47% | 0.88% | |
-9 | 0.00% | 0.00% | 0.88% | 2 | 12.70% | 10.55% | 0.88% | |
-8 | 0.88% | 0.00% | 0.88% | 3 | 13.77% | 12.01% | 0.88% | |
-7 | 1.37% | 0.00% | 0.88% | 4 | 14.65% | 12.70% | 0.88% | |
-6 | 2.05% | 1.07% | 0.88% | 5 | 16.02% | 13.77% | 0.88% | |
-5 | 2.64% | 1.76% | 0.88% | 6 | 17.77% | 14.45% | 0.88% | |
-4 | 3.61% | 2.34% | 0.88% | 7 | 18.36% | 14.65% | 0.88% | |
-3 | 5.27% | 2.93% | 0.88% | 8 | 19.34% | 16.02% | 0.88% | |
-2 | 7.13% | 4.30% | 0.88% | 9 | 19.73% | 16.02% | 0.88% | |
-1 | 8.30% | 5.86% | 0.88% | 10以上 | 20.90% | 16.41% | 0.88% | |
0 | 10.16% | 8.01% | 0.88% |
![]() |
「オリジナルのドキュメントでは詳細な算出方法が載っているけど、 ここでは中間演算をすべてすっ飛ばして結果のみ上記1つのテーブルにまとめてあるわ。 ポイントとなるのは以下の通りよ。 ・一般に、閃き適性がある場合の閃き確率>>閃き適性がない場合の閃き確率 ・閃き適性がある場合においては、「技王冠ありまたは最大JP0」の 条件を満たしているとさらに閃く確率が上がる ・閃き適性がないとほとんど閃かない ・ただし、ごく一部の極高難易度の技では閃き適性がない方が有利な場合が生じる |
![]() |
「なるほど。よくわかりましたわ、教授。 アスラ道場で閃こうとする場合、 ファイナルレターや地ずり残月といった技ではちょっと特別な状況になるのですね。 |
![]() |
「そうね。差分値(①「モンスターの閃きLv」-②「技の閃き難易度」)が 35-42で-7になり、技を全く閃かないキャラが出てくるわね。 ぶっちゃけファイナルレターと地ずり残月以外のすべての技は あらゆる状態のすべてのキャラがアスラ道場で閃き可能なので、 この2つの技が必要でない人は特に細かいことを気にする必要はないわよ。 |
![]() |
「まぁ。そうなのですか。 |
![]() |
「最後に、総まとめのグラフを以下に示すわ。 上記①~⑤の要素が定まれば閃き確率も一意に定まることと、 差分値が-7以下の場合において「閃き適性あり>閃き適性なし」の関係が崩れていることを確認してね。 |
※グラフのアーカイブなし
![]() |
「現在のモニカ様の状況は、 ① 「モンスターの閃きLv」: 35 (アスラ師匠) ② 「技の閃き難易度」 : 42 (ファイナルレター) ・①-②の差分値 : -7 ③ 「閃き適性の有無」 : あり (ゲーム開始時に 得意武器「小剣」を選択していて得意術は朱鳥なのでTYPE05、 TYPE05はファイナルレターの閃き適性あり) ④ 「技王冠の有無」 : なし (最大WP165・最大JP165なので 技王冠がつく条件「(最大WP)≧(最大JP)×10+45」を満たさない) ⑤ 「最大術ポイント(JP)が0かどうか」 : 0でない (最大JP165) 結果、閃き確率は0%になるわ。 |
![]() |
「なるほど、よくわかりましたわ。教授。 今の状況でファイナルレターを閃きたい場合には、 アスラ師匠の閃きLvを1以上上回るモンスターと戦う必要があるのですね。 |
![]() |
「そうね。アスラ(閃きLv 35)を上回るモンスターは以下のようになるわよ。 |
モンスターの閃きLv(アスラを超える敵のみ)
名前 | 閃LV | 備考 |
---|---|---|
ヤマ | 36 | レアモン(出現しない) |
スフィンクス | 36 | レアモン(出現しない) |
フォルネウス | 36 | アビス |
破壊するもの | 37 | アビス |
破壊するもの | 41 | アビス |
![]() |
「まぁ‥‥自分で閃きたい場合、もうアビスに行って閃くしか方法がないのですね。 |
![]() |
「そうなるわね。 もちろん、(閃き適性ありかつ(技王冠ありまたは最大JP0))を満たす仲間や 閃き適性なしの仲間を連れてきてアスラ相手に小剣を素振りさせていれば そのうち仲間が閃くわよ。 でも、どうしてもこっちの世界で自分でファイナルレターを閃きたい場合には 以下のいずれかのプレイスタイルを取ることになるわね。 ・ゲーム開始時に得意武器を小剣以外にする ・ゲーム開始時に得意武器を小剣にして、FLを閃くまで術を覚えずにプレイする ・ゲーム開始時に得意武器を小剣にして、FLを閃くまでに術は覚えるが 最大JPは20までに抑えて、かつFL閃きにトライする際には技王冠を付けておく |
![]() |
「なるほど。それでは、今度は閃くまで術を使わないでプレイしてみますわ! |
![]() |
「今日はお忙しいところを色々とありがとうございました、教授。 |
![]() |
「いえいえ。またいつでもいらしてね。 |
![]() |
「ごきげんよう、さようならですわ。 |