無課金ガイド
無課金、微課金ユーザーはドロップや報酬で手に入るモンスターをどれだけ集めるかが鍵になります。
どのゲームでも大体同じですが、下に書いたようなことが無課金・微課金のコツかと思います。
- 時間と頭を使う:同じプレイ時間で課金者を超えようと思っても無理です。努力と知恵が無課金の醍醐味です。
- チャットを楽しむ:このゲームはバトル付のチャットアプリという説もあります。チャットの面白さには課金も無課金も関係ありません。
- 活発なギルドに入る:無課金&ソロで何とかしようとしても無理です。
- 活発なフレンドを作る:上に同じく。共闘はスタミナが減らないのでどんどん乱入できる環境を作りましょう。
- 召喚券を集める:★5確率10%召喚券は上位ランクの報酬ですが、★4確定召喚券ならコツコツ頑張れば取れない事もありません。
- 初回クリア報酬(リング)を集める:新しいステージが追加されたら必ず回っておきましょう
①ゲームの基礎
まだ見ていない人は先にこちらをどうぞ。
②ギルド・フレンドを探そう
ゲームを始めたばかりのユーザーは離脱率も高いので、多少レベルを上げてたりデッキをちゃんと組んでいるユーザーがお勧めです。
とりあえず積極的に申請して最終ログインが遠くなったら切るも良し、じっくり選んだ上で満を持してのフレンド申請も良し。
③ノーマルステージを進めよう
まずはノーマルステージをサクッと進めておきます。
第1章「魑魅魍魎の主」くらいまで進めておけば一旦OK
アイテムやモンスターのドロップを狙えるスペシャルステージを解放するには、ノーマルステージを進めないといけません。
ノーマルステージにもミッション報酬が追加され、召喚券もかなりの数が入手できるようになりました。
④スペシャルステージでレベルアップ
イベントガチャチケットが入手でき、モンスターの
進化素材やゴールド、ボッチが入手できます。
1日1回限定で挑戦できるイベントです。アーチェ、魔剣士ゼロ、レオンの3つは2週間ごとに入れ替わり。
経験値パックと育成イベントはプレイヤー経験値が大量に獲得できるので必ずやっておきましょう。
⑤限定神イシスを入手しよう
イシス
|
|
種族
|
タイプ
|
属性
|
レア
|
コスト
|
HP
|
攻撃
|
魔力
|
防御
|
素早
|
パッシブスキル名
|
パッシブスキル(最大時)
|
神
|
攻撃
|
-
|
★5
|
25
|
2129
|
2154
|
893
|
881
|
943
|
神の剣速
|
【全】連続攻撃
|
★6
|
35
|
2942
|
3106
|
970
|
961
|
1026
|
神剣の聖十字
|
【全】連続攻撃+クリティカル率アップ+降臨特攻
|
詳細
|
火・光
|
覚醒
|
50
|
終結の凱歌
|
【個】全属性攻撃1.2倍
|
2周年イベントで登場した限定神イシス。ガチャ以外で入手できる神はイシスだけです。
イベントの上級までクリアすれば★5進化に必要な素材が揃い、割と早い段階から「連続攻撃」のパッシブが使えるので最優先で取りに行きましょう。
経験値・ゴールドもそれなりに美味く、ミッション報酬で★4召喚券も手に入るので周回推奨です。
★6進化、覚醒まではそれなりに努力が必要ですが無課金ユーザーにとって最も重要なモンスターです。
⑥ドロップや報酬で手に入るモンスター
基本的には下に行くほど入手が難しい、もしくは入手まで時間がかかると思ってください。
聖魔士アーチェ
|
|
種族
|
タイプ
|
属性
|
レア
|
コスト
|
HP
|
攻撃
|
魔力
|
防御
|
素早
|
パッシブスキル名
|
パッシブスキル(最大時)
|
人間
|
魔法
|
補助
|
★4
|
18
|
1533
|
725
|
1801
|
860
|
935
|
ヒールマスター
|
【全】ヒール回復量1.5倍+全体化
|
★5
|
25
|
1703
|
805
|
2001
|
977
|
1062
|
聖女の願い
|
【全】ヒール回復量1.5倍+全体化+【個】HP2倍
|
詳細
|
★6
|
33
|
2026
|
886
|
2581
|
1055
|
1467
|
占星のアルカナ
|
【全】ヒール回復量2倍+全体化+【個】HP2倍
|
育成イベントを最終10ラウンドまで進めるとモンスターの卵を入手できます。
モンスターの卵を進化させることで成長し最終的に★6まで進化。進化素材は
曜日ダンジョンのボスモンスターです。
多少時間はかかりますがアーチェ、レオンは共闘での補助役としても有用なので育てておいて損はありません。
日替わりで開催されている曜日ダンジョンのボスモンスター。
パッシブスキルは属性1.5倍なのでそこまで強くはないものの、序盤~中盤のデッキの充実には使えます。
薔薇剣士ローザ
|
|
種族
|
タイプ
|
属性
|
レア
|
コスト
|
HP
|
攻撃
|
魔力
|
防御
|
素早
|
パッシブスキル名
|
パッシブスキル(最大時)
|
人間
|
攻撃
|
火
|
★4
|
18
|
1810
|
1862
|
829
|
694
|
704
|
火精霊の恩寵【大】
|
【全】火属性攻撃が1.5倍
|
★5
|
25
|
2011
|
2091
|
921
|
771
|
782
|
火精霊の恩寵【極】
|
【全】火属性攻撃1.85倍
|
詳細
|
こちらも日替わりで開催されている
降臨ステージのボスモンスター。
曜日ダンジョンより難易度は高いですが、その分パッシブスキルは強め。
曜日ダンジョンのボスモンスターのアルビノ(レア)を進化させることで入手できます。
パッシブとしては降臨ステージのボスと同レベル。
冥府王ハデス
|
|
種族
|
タイプ
|
属性
|
レア
|
コスト
|
HP
|
攻撃
|
魔力
|
防御
|
素早
|
パッシブスキル名
|
パッシブスキル(最大時)
|
魔王
|
魔法
|
火・闇
|
★5
|
30
|
1939
|
987
|
2232
|
1100
|
1201
|
冥界の王
|
【全】連続魔法
|
★6
|
50
|
2909
|
1001
|
3204
|
1153
|
1302
|
冥界楽土
|
【全】連続魔法+HP1.4倍
|
詳細
|
覚醒
|
65
|
怨念の輪廻
|
【個】魔力1.2倍
|
バビロン
|
|
種族
|
タイプ
|
属性
|
レア
|
コスト
|
HP
|
攻撃
|
魔力
|
防御
|
素早
|
パッシブスキル名
|
パッシブスキル(最大時)
|
魔王
|
攻撃
|
闇
|
★5
|
35
|
2243
|
2255
|
1004
|
978
|
952
|
戯笑する闇
|
【全】闇属性スキル連続化
|
★6
|
55
|
3185
|
3157
|
1104
|
1076
|
1047
|
絶望のエンターテイメント
|
【全】闇属性スキル3連続化+HP満タン時ダメージ2.5倍+クリティカル率アップ
|
詳細
|
覚醒
|
70
|
常闇に嗤う冥妃
|
【個】闇属性攻撃1.4倍
|
月1開催の魔王戦の専用アイテム「冥界の宝石」を集めることで冥府王ハデスと交換できます。
入るギルド次第ですが早くても2~3回魔王戦をこなす必要あり。
連続魔法のパッシブは他には神モンスターしかいないため、入手する価値はあります。
バビロンは魔王戦
ギルド討伐戦のみの限定ドロップ。
⑦フォースデッキ、ヒーラーデッキはどこでも役立てる
各属性ごとに必要なアタッカーは課金と無課金との差が大きく簡単には勝てません。
その分フォース役(補助)やヒーラー役(回復)は★4モンスターでも組めるためデッキ編成の難易度はまだアタッカーよりも低いです。
下記を参考にしてみてください。
今日: -
昨日: -
合計: -
最終更新:2016年09月28日 18:50