ユウグレラ 分類:つれさりポケモン
No.15-138 タイプ:みず/[[ゴースト]] 特性:ふゆう(地面タイプの技を受けない) レインコート(水タイプの技のダメージを半減し、もう半分を相手に反射する ) 夢特性:あめふらし(天候が雨になる)
HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | 合計 | |
ユウグレラ | 60 | 100 | 55 | 99 | 78 | 66 | 460 |
カッサライ | 50 | 70 | 43 | 69 | 60 | 56 | 348 |
ばつぐん(4倍) | --- |
ばつぐん(2倍) | くさ/でんき/ゴースト/あく |
いまひとつ(1/2) | ほのお/みず/こおり/はがね/どく/むし |
いまひとつ(1/4) | --- |
こうかなし | ノーマル/かくとう |
※特性「ふゆう」の時、じめん無効
図鑑
カッサライ
1.雨が降ると現れて雨宿りに来たポケモンや人を包み込みどこかへ連れ去ってしまう
2.雨雲のように暗い体色 柄の先は鋭く勢いをつければ鉄板を貫通することもある
2.雨雲のように暗い体色 柄の先は鋭く勢いをつければ鉄板を貫通することもある
ユウグレラ
1.傘を差した子供の様に見えるがそれはおとり 本体は傘のほうだ
2.人を見つけると大雨を降らし自分の傘に来たら霊界へ連れて行く
2.人を見つけると大雨を降らし自分の傘に来たら霊界へ連れて行く
技
オリジナル技
あいあいがさ ノーマル変化/範左右一体/PP5
どちらかが場から消えるまで隣の味方1体と受ける弱点ダメージを庇いあう
例えば自分が電気弱点なら隣の味方が代わりに受け、庇われるほうが悪弱点なら自分が というふうに
このダメージは無効化できない ダメージ計算は庇うほうのを適用する
弱点が同じ時は仲良く両方ともダメージを食らう この時の威力計算は通常通り
どちらかが場から消えるまで隣の味方1体と受ける弱点ダメージを庇いあう
例えば自分が電気弱点なら隣の味方が代わりに受け、庇われるほうが悪弱点なら自分が というふうに
このダメージは無効化できない ダメージ計算は庇うほうのを適用する
弱点が同じ時は仲良く両方ともダメージを食らう この時の威力計算は通常通り
その他
【カッサライ】
怪しい風、驚かす、シャドーボール、祟り目、ナイトヘッド、水遊び
追い討ち、差し押さえ、騙し討ち、叩き落とす、不意打ち、悪巧み、サイケ光線
催眠術、スキルスワップ、トリック、マジックコート、ミラーコート、鬼火
蜻蛉返り、メガホーン、ドリルライナー、泥かけ、泥遊び、毒突き、アクロバット
風起こし、霧払い、燕返し、ワイドガード、影分身、黒い眼差し、叩きつける
角ドリル、角で突く、つぼを突く、通せん坊、守る、リサイクル、etc
【ユウグレラ】
アクアリング、雨乞い、濁流、波乗り、ハイドロポンプ、水浸し、水の波動
嘘泣き、竜巻、霰、黒い霧、白い霧、凍える風、氷の礫、吹雪、冷凍ビーム
サイコキネシス、雷、チャージビーム、銀色の風、エアスラッシュ、暴風、鎌鼬
破壊光線、怖い顔、吹き飛ばし、身代わり、メロメロ、誘惑、etc
怪しい風、驚かす、シャドーボール、祟り目、ナイトヘッド、水遊び
追い討ち、差し押さえ、騙し討ち、叩き落とす、不意打ち、悪巧み、サイケ光線
催眠術、スキルスワップ、トリック、マジックコート、ミラーコート、鬼火
蜻蛉返り、メガホーン、ドリルライナー、泥かけ、泥遊び、毒突き、アクロバット
風起こし、霧払い、燕返し、ワイドガード、影分身、黒い眼差し、叩きつける
角ドリル、角で突く、つぼを突く、通せん坊、守る、リサイクル、etc
【ユウグレラ】
アクアリング、雨乞い、濁流、波乗り、ハイドロポンプ、水浸し、水の波動
嘘泣き、竜巻、霰、黒い霧、白い霧、凍える風、氷の礫、吹雪、冷凍ビーム
サイコキネシス、雷、チャージビーム、銀色の風、エアスラッシュ、暴風、鎌鼬
破壊光線、怖い顔、吹き飛ばし、身代わり、メロメロ、誘惑、etc
進化
カッサライを雨嵐の場所でレベルアップ→ユウグレラ
その他
カッサライ
見た目は継ぎ接ぎがある蝙蝠傘
目は所謂唐傘の一つ目ではなく親骨に一つずつ小さな丸い目がついてます
【モチーフ】
傘+かっさらう
目は所謂唐傘の一つ目ではなく親骨に一つずつ小さな丸い目がついてます
【モチーフ】
傘+かっさらう
ユウグレラ
子供部分は親骨から下がった照る照る坊主です
なのに雨を降らすという矛盾
【モチーフ】
誘拐+幽霊+夕立+夕暮れ+アンブレラ(雨傘)
なのに雨を降らすという矛盾
【モチーフ】
誘拐+幽霊+夕立+夕暮れ+アンブレラ(雨傘)
遺伝
タマゴグループ | 不定形 |
孵化歩数 | ----歩(※特性「ほのおのからだ」「マグマのよろい」で----歩) |
性別 | ♂:♀=X:X |