アマリット 分類:けっとうポケモン
No.4-932 タイプ:[[はがね]]/[[ゴースト]] 特性:かげふみ(相手は交代できなくなる) ふゆう(地面タイプの技を受けない)
HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | 合計 | |
アマリット | 90 | 130 | 120 | 55 | 100 | 55 | 550 |
ばつぐん(4倍) | --- |
ばつぐん(2倍) | ほのお/じめん |
いまひとつ(1/2) | くさ/こおり/ひこう/エスパー/いわ/ドラゴン/はがね |
いまひとつ(1/4) | むし |
こうかなし | ノーマル/かくとう/どく |
※特性「ふゆう」の場合、じめん無効
図鑑
- えらんだ あいてを けっとうで まかして マノアに かえる
- からの よろいの からだは よるでは ふじみと いわれている
技
のろいのやいば・・・ゴースト、物理、威力90、必中、PP10。
おどろかす、つきのひかり、しっぺがえし、シャドーパンチ、てっぺき、かげうち、つるぎのまい、シャドークロー、アイアンヘッド、ワイドガード、ストーンエッジ 、のろいのやいば
進化
マノア(LV59)→アマリット
その他
重装備な黒いキリキザンのような姿をしている。
名前はマノ・ア・マノに加えてアーマー、リッター(ドイツ語で「騎士」)から。
人を拉致してしもべに変えるという不吉なポケモンとして、知恵比べや
ご当地の伝ポケに退治される民話がある一方で、
不幸な子供を保護したり、どうしようもない駄目人間の根性を叩きなおすために
連れ去るという民話もある。
クリア後に墓系ダンジョンの奥に何時の間にかシンボルとして出現する。
名前はマノ・ア・マノに加えてアーマー、リッター(ドイツ語で「騎士」)から。
人を拉致してしもべに変えるという不吉なポケモンとして、知恵比べや
ご当地の伝ポケに退治される民話がある一方で、
不幸な子供を保護したり、どうしようもない駄目人間の根性を叩きなおすために
連れ去るという民話もある。
クリア後に墓系ダンジョンの奥に何時の間にかシンボルとして出現する。
メラルバ・ウルガモス的なポジションのポケモン達で、
種族値合計や進化LVも同じ。ただし特性は2つ。
種族値合計や進化LVも同じ。ただし特性は2つ。