ドクロクロ 分類:ろくろくびポケモン
No.6-673 タイプ:[[ゴースト]] 特性:のろわれボディ(自分に対して相手が使用した技を30%の確率で金縛り状態にする) おみとおし(相手が持ち物を持っている場合、何を持っているかが分かる)
HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | 備考 | |
ドクロクロ | 50 | 97 | 66 | 115 | 80 | 72 | |
ネクロクロ | 25 | 60 | 35 | 75 | 50 | 40 | 進化前 |
ばつぐん(4倍) | --- |
ばつぐん(2倍) | ゴースト/あく |
いまひとつ(1/2) | どく/むし |
いまひとつ(1/4) | --- |
こうかなし | ノーマル/かくとう |
図鑑
【ネクロクロ】
くびの ほねが とても ながく やわらかいので しなやかな ムチのように じゆうじざいに うごく
【ドクロクロ】
ながい くびで あいての みみもとに かおを ちかづけ このよの ものではない こえで なにかを ささやく
くびの ほねが とても ながく やわらかいので しなやかな ムチのように じゆうじざいに うごく
【ドクロクロ】
ながい くびで あいての みみもとに かおを ちかづけ このよの ものではない こえで なにかを ささやく
技
れいかいのこえ (威力40 命中80 PP15 ゴースト 特殊)
異常のない相手に当てた場合、麻痺・混乱・金縛り・呪い状態のいずれかにする(複数が同時に発動はしない)。
すでに相手が何らかの状態異常である場合、威力が2倍になる。
異常のない相手に当てた場合、麻痺・混乱・金縛り・呪い状態のいずれかにする(複数が同時に発動はしない)。
すでに相手が何らかの状態異常である場合、威力が2倍になる。
かげうち、したでなめる、シャドークロー、まきつく、しめつける、つじぎり、ボーンラッシュ、へびにらみ、
ふいうち、だましうち、くろいきり、おにび、たたりめ、シャドーボール、10まんボルト、しねんのずつき等々
ふいうち、だましうち、くろいきり、おにび、たたりめ、シャドーボール、10まんボルト、しねんのずつき等々
遺伝技
みちづれ、ほろびのうた、ふいうち、パワーウィップ、つるのムチ、ホネこんぼう、ホネブーメラン等々
進化
ネクロクロ(Lv26)→ドクロクロ
その他
【ネクロクロ】
ネクロマンサー+ろくろ首=ネクロクロ。
黒いローブで覆われた体から、長い首の骨とデフォルメされたガイコツの頭だけが出ている。
パワーウィップやつるのムチは首で攻撃するイメージ。
【ドクロクロ】
ドクロ+ろくろ首=ドクロクロ。
ガイコツの顔のデフォルメが緩和され、少し恐ろしげな顔になった。
黒いローブの胸部には六芒星のマークが刻まれ、骨の両腕もローブから出てきた。
対戦では、特性やオリ技を活かして相手の自由を奪いたいが、耐久力に欠けるため難しいところ。
力任せに攻撃するのも一手かもしれない。
ネクロマンサー+ろくろ首=ネクロクロ。
黒いローブで覆われた体から、長い首の骨とデフォルメされたガイコツの頭だけが出ている。
パワーウィップやつるのムチは首で攻撃するイメージ。
【ドクロクロ】
ドクロ+ろくろ首=ドクロクロ。
ガイコツの顔のデフォルメが緩和され、少し恐ろしげな顔になった。
黒いローブの胸部には六芒星のマークが刻まれ、骨の両腕もローブから出てきた。
対戦では、特性やオリ技を活かして相手の自由を奪いたいが、耐久力に欠けるため難しいところ。
力任せに攻撃するのも一手かもしれない。