モノモース 分類:えんぎゅうポケモン
No.11-362 タイプ:[[ほのお]] 特性:しろいけむり(能力を下げられない) はんすう(使用した食べ物系の道具をターン終了時2分の1の確率で取り戻す)
HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | 合計 | |
モノモース | 140 | 80 | 75 | 100 | 65 | 60 | 520 |
クベッコ | 80 | 50 | 45 | 65 | 40 | 40 | 320 |
ばつぐん(4倍) | --- |
ばつぐん(2倍) | みず/じめん/いわ |
いまひとつ(1/2) | ほのお/くさ/こおり/むし/はがね |
いまひとつ(1/4) | --- |
こうかなし | --- |
図鑑
【クベッコ】
1.赤い体は 悪いものを 遠ざける力が あるとされ、 縁起物と された。
2.ご飯を 食べている間は 周囲が ぽかぽかと 温かい。
【モノモース】
1.鼻から出す煙は 浴びると その部分が たちまち良くなると ありがたがられている。
2.背中から 炎を出している時は 食べるのに 集中したい時だ。
1.赤い体は 悪いものを 遠ざける力が あるとされ、 縁起物と された。
2.ご飯を 食べている間は 周囲が ぽかぽかと 温かい。
【モノモース】
1.鼻から出す煙は 浴びると その部分が たちまち良くなると ありがたがられている。
2.背中から 炎を出している時は 食べるのに 集中したい時だ。
技
たきつける 炎変化 命--- PP10 相手の攻撃と特攻を1段階上げる
(物理)ニトロチャージ、のしかかり、思念の頭突き、地ならし、アイアンヘッド、アイアンテール
(特殊)大文字、火炎放射、サイコキネシス、神通力、ソーラービーム、シャドーボール
(変化)鬼火、欠伸、瞑想、バリアー、ド忘れ、蓄える、鈍い、奮い立てる、寝言、吠える、光の壁、パワースワップ
(特殊)大文字、火炎放射、サイコキネシス、神通力、ソーラービーム、シャドーボール
(変化)鬼火、欠伸、瞑想、バリアー、ド忘れ、蓄える、鈍い、奮い立てる、寝言、吠える、光の壁、パワースワップ
進化
クベッコ(炎の石)→モノモース
その他
【クベッコ】
名前は火をくべる+べこ(牛)
モチーフはあかべこ。赤は魔除けの効果があると言われていて、そこからエスパー技の取得が多い
特性の「反芻」はほぼ収穫と同じ。きのみジュースにも適用されるのでリトルカップでは猛威を奮うはず
名前は火をくべる+べこ(牛)
モチーフはあかべこ。赤は魔除けの効果があると言われていて、そこからエスパー技の取得が多い
特性の「反芻」はほぼ収穫と同じ。きのみジュースにも適用されるのでリトルカップでは猛威を奮うはず
【モノモース】
名前は物を燃す+牛の鳴き声
クベッコが大きくなり、鼻から白煙を出す。縁起物としてもグレードアップしている
煙を頭に浴びれば頭脳明晰、体に浴びれば病気平癒、口に含めば悪口を言わなくなる等と評判で、歩くパワースポットとされる
名前は物を燃す+牛の鳴き声
クベッコが大きくなり、鼻から白煙を出す。縁起物としてもグレードアップしている
煙を頭に浴びれば頭脳明晰、体に浴びれば病気平癒、口に含めば悪口を言わなくなる等と評判で、歩くパワースポットとされる
耐久型の種族値だが弱点がメジャー。積むか鬼火で対抗すると良い
オリ技の「焚きつける」は他者への奮い立てるのようなもので、ダブルトリプルで使用するのが望ましい
オリ技の「焚きつける」は他者への奮い立てるのようなもので、ダブルトリプルで使用するのが望ましい