ハワニビス 分類:くさわにポケモン
No.12-083 タイプ:くさ 特性:しんりょく(HPが残り1/3以下になると、草タイプの技の威力が1.5倍になる)
草御三家 | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | 備考 |
ハワニビス | 83 | 103 | 85 | 103 | 75 | 80 | |
アロハワニ | 64 | 78 | 70 | 78 | 55 | 60 | 進化前 |
フラワニ | 51 | 63 | 55 | 63 | 45 | 40 | 進化前2 |
ばつぐん(4倍) | --- |
ばつぐん(2倍) | ほのお/こおり/どく/ひこう/むし |
いまひとつ(1/2) | みず/でんき/くさ/じめん |
いまひとつ(1/4) | --- |
こうかなし | --- |
技
【フラワニ】
しっぽをふる、かみつく、あまいかおり、かみなりのキバ、しぜんのちから、こうごうせい、タネばくだん、フラフラダンス、アロマセラピー、アクアテール、ソーラービーム等
しっぽをふる、かみつく、あまいかおり、かみなりのキバ、しぜんのちから、こうごうせい、タネばくだん、フラフラダンス、アロマセラピー、アクアテール、ソーラービーム等
【ハワニビス】
かみくだく、アイアンテール等
かみくだく、アイアンテール等
進化
フラワニ(Lv17)→アロハワニ(Lv31)→ハワニビス
その他
【フラワニ】
口を大きく開け、あまいかおりで獲物をおびき寄せガブリ。
普段は四足歩行だが嬉しくなると二足歩行になって踊ることがある。
尻尾の先に花が咲いていて背筋に沿って草が生えている。
名前の由来:flower+hula+鰐。
口を大きく開け、あまいかおりで獲物をおびき寄せガブリ。
普段は四足歩行だが嬉しくなると二足歩行になって踊ることがある。
尻尾の先に花が咲いていて背筋に沿って草が生えている。
名前の由来:flower+hula+鰐。
【アロハワニ】
頭に一本のバナナに似た角が生えた(乗っかった)。しかし角技は使えない。
尻尾が椰子の木になって、花はそのてっぺんに咲いている。
尻尾を上下に振る仕草が仲間同士の挨拶。
名前の由来:aloha+ハワイ+鰐。
頭に一本のバナナに似た角が生えた(乗っかった)。しかし角技は使えない。
尻尾が椰子の木になって、花はそのてっぺんに咲いている。
尻尾を上下に振る仕草が仲間同士の挨拶。
名前の由来:aloha+ハワイ+鰐。
【ハワニビス】
オーダイルより細身の鰐ポケモン。四足と時に二足歩行。
バナナの角が長くなった。それでも角技は使えない。
尻尾の椰子の葉が生い茂り、花は大きくなってハイビスカスに。
背筋の葉は長く太くなった。
オーダイル程ではないが顎の力が発達している。
名前の由来:ハワイ+鰐+ハイビスカス。
オーダイルより細身の鰐ポケモン。四足と時に二足歩行。
バナナの角が長くなった。それでも角技は使えない。
尻尾の椰子の葉が生い茂り、花は大きくなってハイビスカスに。
背筋の葉は長く太くなった。
オーダイル程ではないが顎の力が発達している。
名前の由来:ハワイ+鰐+ハイビスカス。
遺伝
タマゴグループ | 植物/怪獣 |
孵化歩数 | 5120歩(※特性「ほのおのからだ」「マグマのよろい」で2560歩) |
性別 | ♂:♀=7:1 |