ボンバイル 分類:ばくげきポケモン
No.12-381 タイプ:[[はがね]] 特性:ゆうばく(接触技を受けてHPが0になると、相手の最大HP1/4分のダメージを与える) ねつぼうそう(やけど状態の時に特攻が1.5倍になる) 夢特性:かたやぶり(相手の特性を無視して攻撃できる)
HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | 合計 | |
ボンバイル | 50 | 135 | 55 | 100 | 55 | 115 | 510 |
ミシャーク | 40 | 105 | 45 | 80 | 45 | 95 | 410 |
バレッツオ | 30 | 75 | 35 | 60 | 35 | 75 | 310 |
ばつぐん(4倍) | --- |
ばつぐん(2倍) | ほのお/かくとう/じめん |
いまひとつ(1/2) | ノーマル/くさ/こおり/ひこう/エスパー/むし/いわ/ゴースト/ドラゴン/あく |
いまひとつ(1/4) | --- |
こうかなし | どく |
図鑑
【バレッツオ】
1.ちんぼつせんの なかから はっけん された。ほそながい からだは くうきていこうを ほとんど うけず こうそくで とびまわる。
2.しっぽから エネルギーを ふきだして そらをとぶ。むりをして エネルギーを つかいはたすと しばらく とべなく なってしまう。
【ミシャーク】
1.すいちゅうでも りくじょうでも かつどうが かのう。しろいけむりの きせきを のこして ジェットの スピードで ひこうする。
2.みためどおりの むてっぽう。てごわい あいてにも ためらう ことなく とつげき するので いちねんじゅう ケガが たえない。
【ボンバイル】
1.おにの ぎょうそうの ボンバイルが めにも とまらぬ はやさで つっこんでくる きょうふは たたかった ものにしか わからない。
2.すさまじい けむりを ふきあげ すいへいせんの かなたから とんでくる。いちど ねらった えものは しとめるまで あきらめない。
1.ちんぼつせんの なかから はっけん された。ほそながい からだは くうきていこうを ほとんど うけず こうそくで とびまわる。
2.しっぽから エネルギーを ふきだして そらをとぶ。むりをして エネルギーを つかいはたすと しばらく とべなく なってしまう。
【ミシャーク】
1.すいちゅうでも りくじょうでも かつどうが かのう。しろいけむりの きせきを のこして ジェットの スピードで ひこうする。
2.みためどおりの むてっぽう。てごわい あいてにも ためらう ことなく とつげき するので いちねんじゅう ケガが たえない。
【ボンバイル】
1.おにの ぎょうそうの ボンバイルが めにも とまらぬ はやさで つっこんでくる きょうふは たたかった ものにしか わからない。
2.すさまじい けむりを ふきあげ すいへいせんの かなたから とんでくる。いちど ねらった えものは しとめるまで あきらめない。
技
レベル習得
01アクアジェット(ボンバイルのみ)
01とっしん
06みずでっぽう
11エアカッター
17じばく
22こうそくいどう
26かみつく
30すてみタックル
36アイアンヘッド
41ステルスひこう
48ロケットずつき
48はがねのつばさ
53かみくだく
57こわいかお
62とつげきだん
68だいばくはつ
01アクアジェット(ボンバイルのみ)
01とっしん
06みずでっぽう
11エアカッター
17じばく
22こうそくいどう
26かみつく
30すてみタックル
36アイアンヘッド
41ステルスひこう
48ロケットずつき
48はがねのつばさ
53かみくだく
57こわいかお
62とつげきだん
68だいばくはつ
技マシン
つばめがえし・ラスターカノン・ニトロチャージ・やきつくす・そらをとぶ・たきのぼり・ダイビング
遺伝技
マグネットボム・ミラーショット・でんこうせっか・おいうち・かえんぐるま・もろはのずつき・みずのはどう・きんぞくおん・ちょうおんぱ・とおせんぼう
☆オリジナル技
ステルスひこう(ひこう/へんか/PP15/自分/回避率と素早さを一段階上げる)
とつげきだん(ひこう/ぶつり/威力180/命中50/PP5/単体/外れた場合、自分は瀕死になる)
ステルスひこう(ひこう/へんか/PP15/自分/回避率と素早さを一段階上げる)
とつげきだん(ひこう/ぶつり/威力180/命中50/PP5/単体/外れた場合、自分は瀕死になる)
進化
バレッツオ(Lv.26)→ミシャーク(Lv.48)→ボンバイル
その他
【バレッツオ】
だんがんポケモン 0.2m/2.5kg
名前の由来はバレット(弾)+魚。
人工物味のある黒い小さな魚の姿で、三枚ある尾を回転させて水中を泳ぐ。
普段は海中で他の小魚などを食べて暮らしているが、戦う時には尻尾部分からエネルギーを噴き出して空中を飛び回る。
沈没船の積み荷にあった弾に命が宿ったのではないかと言われているが、性別の存在から意見が別れており、発生の起源は未だ研究中である。
沖合いの海上にそれなりの数が出現するので、海に出られるようになれば割合すぐに入手できる。
悪の組織が好んで使用する為、図鑑に載るタイミングも比較的早め。
尚、魚モチーフだが水タイプではない。
だんがんポケモン 0.2m/2.5kg
名前の由来はバレット(弾)+魚。
人工物味のある黒い小さな魚の姿で、三枚ある尾を回転させて水中を泳ぐ。
普段は海中で他の小魚などを食べて暮らしているが、戦う時には尻尾部分からエネルギーを噴き出して空中を飛び回る。
沈没船の積み荷にあった弾に命が宿ったのではないかと言われているが、性別の存在から意見が別れており、発生の起源は未だ研究中である。
沖合いの海上にそれなりの数が出現するので、海に出られるようになれば割合すぐに入手できる。
悪の組織が好んで使用する為、図鑑に載るタイミングも比較的早め。
尚、魚モチーフだが水タイプではない。
【ミシャーク】
とつげきポケモン 0.6m/20.6kg
名前の由来はミサイル+シャーク(鮫)。
両端の尖った円筒状の身体に、短い胸ビレや背ビレと、3枚の菱形をした尾ビレが付いている。
頭部は青、腹部から尾にかけては白銀色の艶のある体色。
目つきが鋭くなり口元には牙が生えた。
流線型の身体が抵抗をカットし、飛行速度も泳ぐ速度も速くなったが、いまひとつブレーキが利きづらいので曲がれない。
気性が荒く手懐けるのも大変で、トレーナーの腕が試されるポケモンの一匹。
野生のものは終盤の海上で時々見かける事ができる。
シナリオでは、守りはからっきしでもスピードとパワーがあるのでそれなりに使いやすい…はず。
とつげきポケモン 0.6m/20.6kg
名前の由来はミサイル+シャーク(鮫)。
両端の尖った円筒状の身体に、短い胸ビレや背ビレと、3枚の菱形をした尾ビレが付いている。
頭部は青、腹部から尾にかけては白銀色の艶のある体色。
目つきが鋭くなり口元には牙が生えた。
流線型の身体が抵抗をカットし、飛行速度も泳ぐ速度も速くなったが、いまひとつブレーキが利きづらいので曲がれない。
気性が荒く手懐けるのも大変で、トレーナーの腕が試されるポケモンの一匹。
野生のものは終盤の海上で時々見かける事ができる。
シナリオでは、守りはからっきしでもスピードとパワーがあるのでそれなりに使いやすい…はず。
【ボンバイル】
ばくげきポケモン 1.3m/78.2kg
名前の由来はボンバー(爆弾)+ミサイル。
シルエットが大きく丸くなり、ギョロリとした大きな目と、後から描き足したかのようなギザギザの牙を剥き出した恐ろしい口が特徴的。
鼻先と輪っかの付いた3枚の尾ビレは真っ赤な色をしていて、残りのヒレは銀色、ボディは青と赤のストライプというド派手な色合いの身体。
コッコッコッコン…と独特な音を立てて海中を進み、獲物とみると考えるより先に真っ直ぐ突撃を仕掛けて叩き潰す。
生息数そのものは少ないものの、存在に気付かずに船で真上を横切ろうものなら威嚇と見なされ沈められかねない為、危険な存在として恐れられている。
無論、むやみにちょっかいをかけようものなら相手が鳥だろうがヘリコプターだろうが飛び上がってきて撃墜される。
ばくげきポケモン 1.3m/78.2kg
名前の由来はボンバー(爆弾)+ミサイル。
シルエットが大きく丸くなり、ギョロリとした大きな目と、後から描き足したかのようなギザギザの牙を剥き出した恐ろしい口が特徴的。
鼻先と輪っかの付いた3枚の尾ビレは真っ赤な色をしていて、残りのヒレは銀色、ボディは青と赤のストライプというド派手な色合いの身体。
コッコッコッコン…と独特な音を立てて海中を進み、獲物とみると考えるより先に真っ直ぐ突撃を仕掛けて叩き潰す。
生息数そのものは少ないものの、存在に気付かずに船で真上を横切ろうものなら威嚇と見なされ沈められかねない為、危険な存在として恐れられている。
無論、むやみにちょっかいをかけようものなら相手が鳥だろうがヘリコプターだろうが飛び上がってきて撃墜される。
高速アタッカーの種族値を備え、鋼タイプながらなかなかの広範囲。
反対に、耐久力は鋼にあるまじき薄っぺらさで、タイプを活かしてもなかなか受けに出ては行けない。
接触する機会が多く麻痺や火傷が怖いのでラム推奨だが、熱暴走から特殊にシフトするのも面白いかも。
専用技「とつげきだん」は超威力だが外せば沈むロマン砲。
覚えさせるなら最後っ屁と割り切ろう。
本格的に活かしたいなら重力パーティに組み込む他ない。
反対に、耐久力は鋼にあるまじき薄っぺらさで、タイプを活かしてもなかなか受けに出ては行けない。
接触する機会が多く麻痺や火傷が怖いのでラム推奨だが、熱暴走から特殊にシフトするのも面白いかも。
専用技「とつげきだん」は超威力だが外せば沈むロマン砲。
覚えさせるなら最後っ屁と割り切ろう。
本格的に活かしたいなら重力パーティに組み込む他ない。
遺伝
タマゴグループ | 鉱物/水中2 |
孵化歩数 | ----歩(※特性「ほのおのからだ」「マグマのよろい」で----歩) |
性別 | ♂:♀=1:1 |