シカズチ 分類:しろじかポケモン
No.13-706 タイプ:[[ノーマル]]/[[でんき]] 特性:ひらいしん(電気技によるダメージを無効化し、特攻を1段階上げる) そうしょく(受けた草タイプの技を無効にし、攻撃が1段階上がる)
HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | |
シカズチ | 83 | 95 | 70 | 85 | 80 | 97 |
デンコジカ | 53 | 60 | 40 | 60 | 40 | 77 |
ばつぐん(4倍) | --- |
ばつぐん(2倍) | かくとう/じめん |
いまひとつ(1/2) | でんき/ひこう/はがね |
いまひとつ(1/4) | --- |
こうかなし | ゴースト |
覚える技
なきごえ、たいあたり、スパーク、つのでつく、てだすけ、
でんじは、とびげり、しんぴのまもり、ほうでん、こうそくいどう、等
でんじは、とびげり、しんぴのまもり、ほうでん、こうそくいどう、等
オリジナル技
物理技 | 威力 | 命中 | タイプ | 追加効果 | 技の説明 |
サンダーホーン | 120(180) | 80 | でんき | 麻痺 | 電気を纏った角で攻撃。三割の確率で対象を麻痺させる追加効果 |
進化
デンコジカLV35⇒シカズチ
その他
神秘的な白い身体に黄色の斑点がある。
その身体は暗い所はで青白く光り幻想的。
枝分かれした雷の角は一突きで感電させてしまう程の威力がある。
生息地は主に人目につかない山麓。
雄は単独、雌と子供は群で行動する。
群のピンチには雌の鳴き声をキャッチした雄達が駆け付け、敵の撃退や救助をする。
助け合いの精神を持つポケモンなのだ。
その身体は暗い所はで青白く光り幻想的。
枝分かれした雷の角は一突きで感電させてしまう程の威力がある。
生息地は主に人目につかない山麓。
雄は単独、雌と子供は群で行動する。
群のピンチには雌の鳴き声をキャッチした雄達が駆け付け、敵の撃退や救助をする。
助け合いの精神を持つポケモンなのだ。
ネタ・モチーフ
神話の雷(剣)の神タケミカヅチが白い鹿に乗って降臨したことに因んで
タケミカヅチ=いかずち+鹿
デンコジカ:電光+小鹿
タケミカヅチ=いかずち+鹿
デンコジカ:電光+小鹿