アグリード 分類:いわやまポケモン
No.8-567 タイプ:いわ/くさ 特性:しんりょく(HPが1/3以下のとき水技の威力が1.5倍になる) 夢特性:しゅうかく(使用した木の実をターン終了時に1/2の確率で取り戻す。晴れのときは必ず発動する)
草御三家 | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | 合計 |
アグリード | 92 | 96 | 113 | 75 | 96 | 53 | 525 |
フロアジロ | 77 | 75 | 81 | 60 | 71 | 41 | 405 |
ファマジロ | 62 | 58 | 62 | 45 | 58 | 33 | 318 |
ばつぐん(4倍) | --- |
ばつぐん(2倍) | こおり/かくとう/むし/はがね |
いまひとつ(1/2) | ノーマル/でんき |
いまひとつ(1/4) | --- |
こうかなし | --- |
図鑑
【ファマジロ】
1,からだを つつむ しょくぶつは ファマジロが あつめた もの。まるくなると もう くさの かたまりにしか みえない。
2,みに まとう くさばなには たべられる ものを このんで えらぶ。みを まもる もくてきの ほかに ひじょうしょくにも できるからだ。
【フロアジロ】
1,でこぼこした せなかの こうらに つちを くっつけて はなを そだてる。あまいかおりで おびきよせた むしを たべて いるのだ。
2,しょくぶつの せわが とても じょうず。いろとりどりの はなを さかせる フロアジロは あるく はなばたけと よばれている。
【アグリード】
1,しゃがんで いると いきものだか いわの かたまりだか くべつが つかない。きにいった ひとや ポケモンなら せなかに のせてくれる。
2,いわやまの ような でこぼこの せなかの あちこちから きのみの なる きが はえている。やさしい せいかくだが おこらせると ひどい めに あう。
1,からだを つつむ しょくぶつは ファマジロが あつめた もの。まるくなると もう くさの かたまりにしか みえない。
2,みに まとう くさばなには たべられる ものを このんで えらぶ。みを まもる もくてきの ほかに ひじょうしょくにも できるからだ。
【フロアジロ】
1,でこぼこした せなかの こうらに つちを くっつけて はなを そだてる。あまいかおりで おびきよせた むしを たべて いるのだ。
2,しょくぶつの せわが とても じょうず。いろとりどりの はなを さかせる フロアジロは あるく はなばたけと よばれている。
【アグリード】
1,しゃがんで いると いきものだか いわの かたまりだか くべつが つかない。きにいった ひとや ポケモンなら せなかに のせてくれる。
2,いわやまの ような でこぼこの せなかの あちこちから きのみの なる きが はえている。やさしい せいかくだが おこらせると ひどい めに あう。
技
たいあたり・なきごえ・はっぱカッター・くさむすび・ころがる・まるくなる・あまいかおり・やどりぎのたね・こうごうせい・くさのちかい
タネマシンガン・はなびらのまい・がんせきふうじ・うちおとす・マッドショット・とっしん・てだすけ・くさぶえ・しびれごな・アロマセラピー
ウッドハンマー・リーフストーム・いわなだれ・ストーンエッジ・じしん・のしかかり・すてみタックル・
ほのおのキバ・かみなりのキバ・こおりのキバ・ハードローラー・てっぺき・のろい・ロックカット・ワイドガード・ほえる・ハードプラント等
ほのおのキバ・かみなりのキバ・こおりのキバ・ハードローラー・てっぺき・のろい・ロックカット・ワイドガード・ほえる・ハードプラント等
進化
ファマジロ(Lv.16)→フロアジロ(Lv.32)→アグリード
その他
【ファマジロ】
アルマジロポケモン 0.4m/8.2kg
名前の由来はfarm(畑)+アルマジロ。
アルマジロポケモン 0.4m/8.2kg
名前の由来はfarm(畑)+アルマジロ。
御三家の草タイプ。
淡い黄緑色の体で、色々な雑草を背中に植えている。
野生のものは(出現しないが)草原などにひっそりと暮らしている。
最初に選べる三種の中では耐久力に優れている。
Lv.16でフロアジロに進化。
淡い黄緑色の体で、色々な雑草を背中に植えている。
野生のものは(出現しないが)草原などにひっそりと暮らしている。
最初に選べる三種の中では耐久力に優れている。
Lv.16でフロアジロに進化。
【フロアジロ】
はなばたけポケモン 0.8m/46.5kg
名前の由来はflower(花)+flourish(繁茂する)+アルマジロ。
はなばたけポケモン 0.8m/46.5kg
名前の由来はflower(花)+flourish(繁茂する)+アルマジロ。
少しからだが大きくなり、硬くなった背中の甲羅で沢山の花を育てている。
植物の実や昆虫などを食べる雑食性。
進化前のファマジロと同じく、非常時や伸ばしすぎた時には背中の花も食べて生活している。
物理面を中心に能力が伸び、岩タイプが複合されて弱点が大幅に変わった。
岩技が少なく攻撃面はまだ心許ない。
Lv.32でアグリードに進化。
植物の実や昆虫などを食べる雑食性。
進化前のファマジロと同じく、非常時や伸ばしすぎた時には背中の花も食べて生活している。
物理面を中心に能力が伸び、岩タイプが複合されて弱点が大幅に変わった。
岩技が少なく攻撃面はまだ心許ない。
Lv.32でアグリードに進化。
【アグリード】
いわやまポケモン 3.3m/463.7kg
名前の由来はagriculture(農耕)+field(畑)+read(読む)、合わせて晴耕雨読。
いわやまポケモン 3.3m/463.7kg
名前の由来はagriculture(農耕)+field(畑)+read(読む)、合わせて晴耕雨読。
草御三家の最終進化形態。
高さ3mを超える巨体の持ち主で、背中の甲羅は鱗が逆立ちトゲトゲしい見た目に。
顔は怖いが性格はおとなしくて寛大なので、好意的に接していればそうそう怒らせることはない。
が、むやみに背中で騒いだり育てている木に悪戯すると途端に態度が一変し、大変なことになるので気をつけなければならない。
高さ3mを超える巨体の持ち主で、背中の甲羅は鱗が逆立ちトゲトゲしい見た目に。
顔は怖いが性格はおとなしくて寛大なので、好意的に接していればそうそう怒らせることはない。
が、むやみに背中で騒いだり育てている木に悪戯すると途端に態度が一変し、大変なことになるので気をつけなければならない。
かなりの高耐久を誇り、鉄壁と光合成で物理に対しては要塞化できるが、特防を上げる積み技がないので強力な特殊攻撃には弱い。
砂パに組み込むことが推奨される。
草+岩の攻撃範囲はかなり優秀で、地震も三色牙もある。
物理面の積み技はそれなりに充実しているので、なんとかして殴らせてやれればいかんなくその真価を発揮してくれることだろう。
砂パに組み込むことが推奨される。
草+岩の攻撃範囲はかなり優秀で、地震も三色牙もある。
物理面の積み技はそれなりに充実しているので、なんとかして殴らせてやれればいかんなくその真価を発揮してくれることだろう。
遺伝
タマゴグループ | 陸上/---- |
孵化歩数 | ----歩(※特性「ほのおのからだ」「マグマのよろい」で----歩) |
性別 | ♂:♀=7:1 |