ロボノボロ 分類:ボロボロボポケモン
No.14-810 タイプ:[[はがね]]/くさ 特性:サビつき(30%の確率で行動が失敗する)
HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | 合計 | |
ロボノボロ | 150 | 145 | 90 | 125 | 60 | 100 | 670 |
ばつぐん(4倍) | ほのお |
ばつぐん(2倍) | かくとう |
ふつう(1倍) | こおり/じめん/ひこう/むし |
いまひとつ(1/2) | ノーマル/いわ/ゴースト/はがね/みず/でんき/エスパー/ドラゴン/あく |
いまひとつ(1/4) | くさ |
こうかなし | どく |
図鑑
1.ながねん ほうちされ どうりょくが こわれた きょだいな ロボットに なぞの しょくぶつが きせいし うごきはじめた
2.ロボと はなは たがいに きょうせい している なかであり どちらかが いなくなれば もうかたほうは いきては いけない
2.ロボと はなは たがいに きょうせい している なかであり どちらかが いなくなれば もうかたほうは いきては いけない
技
☆クロスアタック、アイアンヘッド、ヘビーボンバー、ラスターカノン、パワーウィップ、リーフブレード、タネマシンガン、ソーラービーム、ギガドレイン、アームハンマー
暴れる、ダブルアタック、馬鹿力、飛び蹴り、空手チョップ、連続パンチ、雷パンチ、地震、ストーンエッジ、転がる、空を飛ぶ
宿木の種、草笛、光合成、成長、鉄壁、ボディパージ、奮い立てる、ワイドガードetc
暴れる、ダブルアタック、馬鹿力、飛び蹴り、空手チョップ、連続パンチ、雷パンチ、地震、ストーンエッジ、転がる、空を飛ぶ
宿木の種、草笛、光合成、成長、鉄壁、ボディパージ、奮い立てる、ワイドガードetc
☆オリジナル技
クロスアタック(威力60 命中80 PP5 タイプ??? 物理/特殊 ロボが殴り植物がビームを発射する技。一発目は鋼の接触物理、二発目は草の非接触特殊で攻撃する)
クロスアタック(威力60 命中80 PP5 タイプ??? 物理/特殊 ロボが殴り植物がビームを発射する技。一発目は鋼の接触物理、二発目は草の非接触特殊で攻撃する)
その他
全身がさび付いて赤茶けており、植物のつたが絡まっているボロボロなロボットポケモン
中世の兜のような頭に寸胴なボディ、背中にはロケットエンジンのような物が付いており、右肩に黄色い花が乗っかっている
中世の兜のような頭に寸胴なボディ、背中にはロケットエンジンのような物が付いており、右肩に黄色い花が乗っかっている
殆ど朽ち果てた状態だったが、絶滅の危機に瀕していたとある植物ポケモンが寄生し、エネルギーを供給した事により死の淵から蘇った
ロボはエネルギーを受け取る代わりに植物の命令を聞き、植物はエネルギーを供給する代わりに各地に自分の種をばら撒く手伝いをさせている
命令とはあるものの実際は中の良い親友みたいな関係であり、とある科学者が無残な姿のロボを修理しようとして植物を切ろうとしたとき暴走して科学者を追っ払ったという
エネルギーは光合成でまかなわれているためクリーンであり、戦闘では物理攻撃の際にはロボが動き、特殊攻撃の際には花が開いて攻撃する
ロボはエネルギーを受け取る代わりに植物の命令を聞き、植物はエネルギーを供給する代わりに各地に自分の種をばら撒く手伝いをさせている
命令とはあるものの実際は中の良い親友みたいな関係であり、とある科学者が無残な姿のロボを修理しようとして植物を切ろうとしたとき暴走して科学者を追っ払ったという
エネルギーは光合成でまかなわれているためクリーンであり、戦闘では物理攻撃の際にはロボが動き、特殊攻撃の際には花が開いて攻撃する
余談だが何故か電波攻撃にはめっぽう弱いらしい。だがポケモンの戦闘上では別に何の演出もない
名前の由来
ロボット+ボロボロ+ノボロギク
遺伝
タマゴグループ | ----/---- |
孵化歩数 | ----歩(※特性「ほのおのからだ」「マグマのよろい」で----歩) |
性別 | ♂:♀=X:X |