ギムサイス 分類:かまうおポケモン
No.15-264 タイプ:[[ゴースト]]/[[でんき]] 特性:すいすい(雨の時に素早さが2倍になる) よびみず(受けた水タイプの技を無効にし、特攻が1段階上がる。味方に向けられた水技を受ける)
HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | 合計 | 備考 | |
ギムサイス | 70 | 70 | 55 | 130 | 85 | 85 | 495 | |
アプサイス | 50 | 50 | 35 | 90 | 65 | 65 | 355 | 進化前 |
ばつぐん(4倍) | --- |
ばつぐん(2倍) | じめん/ゴースト/あく |
いまひとつ(1/2) | でんき/どく/ひこう/むし/はがね |
いまひとつ(1/4) | --- |
こうかなし | ノーマル/かくとう |
※特性「よびみず」の場合、みず無効
図鑑
【アプサイス】 ゴースト
- 水中をふらふらと漂っている。時々、水の流れと関係ない動きを見せる。
- 速く泳ぐよりも、前後左右を自在に移動する方が得意。周囲の気配に敏感。
【ギムサイス】 ゴースト/でんき
- 普段から弱い電気を放出している。電場の乱れから、周囲の状況を探る。
- 強力な電撃攻撃は、大鎌のような形の体とあいまって、川の死神として恐れられた。
技
シャドーボール・妖しい風・シャドークロー・かげうち
ハイドロポンプ・波乗り・熱湯・水の波動・アクアテール・滝登り・ダイビング・アクアジェット
吹雪・冷凍ビーム・凍える風・サイコキネシス・ラスターカノン・シグナルビーム
メタルクロー・アイアンテール・ドラゴンテール
アクアリング・道連れ・金縛り・嫌な音・金属音・剣の舞
ハイドロポンプ・波乗り・熱湯・水の波動・アクアテール・滝登り・ダイビング・アクアジェット
吹雪・冷凍ビーム・凍える風・サイコキネシス・ラスターカノン・シグナルビーム
メタルクロー・アイアンテール・ドラゴンテール
アクアリング・道連れ・金縛り・嫌な音・金属音・剣の舞
⇒進化後
雷・電磁砲・10万ボルト・放電・ボルトチェンジ・チャージビーム・ワイルドボルト・スパーク・電磁波・充電
雷・電磁砲・10万ボルト・放電・ボルトチェンジ・チャージビーム・ワイルドボルト・スパーク・電磁波・充電
進化
アプサイス(かみなりのいし)→ギムサイス
その他
ブラックゴーストナイフフィッシュが由来。名前から直球でゴーストタイプに、デンキウナギの仲間で微弱ながらも放電能力があるので電気タイプに設定。
元の形状はナイフというよりも鎌に見えるので、ゴーストタイプともとらえられる死神の要素を追加。
水タイプは持たないゴーストタイプで、水中では泳いでいるのではなく、水があろうが関係なくその空間に浮遊しているという設定。
水の中にいるのは、空気中よりも電場を張りやすいので、身の安全を確保しやすいから。水技は環境適応で使えるようになったという設定。
名前の由来は、目名や属名に大鎌をくっつけた。
元の形状はナイフというよりも鎌に見えるので、ゴーストタイプともとらえられる死神の要素を追加。
水タイプは持たないゴーストタイプで、水中では泳いでいるのではなく、水があろうが関係なくその空間に浮遊しているという設定。
水の中にいるのは、空気中よりも電場を張りやすいので、身の安全を確保しやすいから。水技は環境適応で使えるようになったという設定。
名前の由来は、目名や属名に大鎌をくっつけた。
遺伝
タマゴグループ | ----/---- |
孵化歩数 | ----歩(※特性「ほのおのからだ」「マグマのよろい」で----歩) |
性別 | ♂:♀=X:X |