【作品名】ツキナミ。
【妄想属性】アリゲラαのオリジナル小説
【共通設定】
冥王の完全光速波動弾を10m先からやすやすかわす三次融合早良・・・・光速の10分の1反応
三次融合早良と同等の反応速度の狼化サノヤを10m先からバックとるオーディン・・・・・・光速以上
オーディンの戦闘を簡単に見切った虎化ルミカ・・・・・・・・・・・光速反応
虎化ルミカを凌駕する反応のフェンリルを倒した早良A・・・・・・・・光速反応以上
そんな早良Aが1先から回避不可能なビームが1m動く間に5mは移動した修業後サノヤ・・・光速5倍
修業後サノヤと接近戦可能な零・・・・・・・・・・・・・・・・・・光速5倍反応
零を一方的にボコボコにした早良B・・・・・・・・・・・・・・・・・光速5倍反応強
早良Bの10m後ろを取る地王・・・・・・・・・・・・・・・・・・・光速50倍
地王と同等の天王の反応できない速度で10m後ろに回り込む早良C・・・・・・・・・・・・光速500倍
早良Cと互角に戦闘できる炎王を瞬殺した水王・・・・・・・・・・・・光速500倍以上
水王の反応できない速度で10m後ろをとった早良D・・・・・・・・・光速5000倍
早良Dの反応できない速度で10万kmを移動した魔王・・・・・・・・・・光速5000×10万×1000=5000億倍
最終的に魔王と互角になった完全体早良・・・・・・・・・・・・・・光速5000億倍
【名前】
早良道将 (全宝具完全装備状態 作中では「完全体」と言っている)
【属性】太陽の御子+太陽の神
【大きさ】身長は高3男子並み・・・だが数百km級の巨大山脈を一つ覆い尽くすほどでかい翼が生えている
【攻撃力】
「手刀やただの叫び声で惑星を粉砕できる炎王」の攻撃を受けて無傷の水王に無造作に出した張り手一発で大ダメージを与え、惑星を貫通する勢いでぶっ飛ばせる
長さが3mはある剣所持。少なくとも適当に振っただけで「惑星破壊に無傷で耐える」炎王の体を木っ端みじんに粉砕できる水王の波動を打ち消せる
力が10の25乗分の1に抑えられた状態ですら、1京ジュールのエネルギーをすべて吸収できる小林良弘の「終末の右腕」に切りつけて木っ端みじんに粉砕できる
常時とんでもない高熱(2億度)を放出しており、地表全ての気温が零下240度の星を1秒で気温300℃に変え、ただ「居た」だけで6000m級の山々が連なる
長さ200kmの巨大山脈を蒸発させてしまった。
ものすごい量のガンマ線、X線を常時放出しており、惑星全てを数秒で覆い尽くせる。
その惑星は、地表1立法メートルあたり200シーベルトというとんでもない値になった
本気で剣を降れば惑星10個ほどをまとめて蒸発することができる
太陽斬・完全体・・・・・技の一つで、剣を振ることで発動。惑星400個ほどをまとめて消滅させた
太陽覇・完全体・・・・・任意即発動。太陽直径と同じ
サイズの爆発を起こす
太陽撃・究極体・・・・・太陽覇・完全体をくらっても無傷の体長30万kmのアーリマン(半人半蛇)の腕を叩き切った斬撃
長さ10万km、直径2万kmの腕をベースにした
ブラックホールに向かって放った衝撃波で、
それとそれに張り付いた体長30万kmの上記のアーリマンを跡形もなく消滅させた
衝撃波の射程は100万km強、速度は自身の戦闘速度と同等、タメは1000分の1秒ほど
さらに姉の形見であるカオスブラッドソードなる短剣を所持
刺したものの重力場を数億倍に上げるもので、劇中では惑星を5秒ほどで角砂糖
サイズに縮め、
ブラックホールにしてしまった
長さ10万km、直径2万kmの腕すら、1分弱で
ブラックホールにできる
【防御力】
もはや惑星破壊程度の攻撃や、絶対零度
レベルの低温では食らったことにすら気付かない
太陽撃・究極体と撃ち合える威力の斬撃を食らったが戦闘続行可能
自分の熱や放射線には余裕で耐えられる
惑星を20個貫通する威力で殴られても少し痛がるだけ
「所有者のあらゆる願いを叶える指輪」を付けた神に「死ね」と願われたがちっとも効いていない(全能攻撃耐久)
精神攻撃、魂系攻撃、惑星
レベルの質量の
ブラックホールを素手でぶち破る空間破壊攻撃にも全然ひるまない
毒や病気には一切かからない(熱の塊なので、そういうもんはプラズマ化しちまうだろーし)
飲まず食わずで宇宙空間に3カ月放り出されたが生存した 当然宇宙戦闘など余裕
【素早さ】戦闘・反応速度は光速の5000億倍 移動速度は光速
【特殊能力】
100万km先まで見通せる眼を持っている
不可視の存在でも視認することが可能
【長所】いくら主人公とはいえ攻防速がすごすぎる ここまでインフレするとは作者すら思っていなかった
【短所】
すごい貧乏なので小3の時点でコンビニ裏のごみ箱をあさって弁当を食ったり、小5で土筆やタンポポを「食料調達」と称して乱獲したりしてた
【備考】
- 10の42乗ジュールというのは、超新星爆発の100分の1のエネルギーです。いやマジです。適当に書いてたのに驚きましたわ
- 太陽直径は139万kmです
- ランクインしたときは名前は「早良道将」でいいです
【戦法】
相手が2億度の熱に耐えられない場合、開始直後に陽炎のように蒸発する
死なないようだったらカオスブラッドソードを惑星に突き刺して、逃げて宇宙空間から太陽撃・究極体
万が一脱出されたら太陽覇・完全体で爆発に巻き込んで、死なないようであれば太陽撃・究極体
【作品名】ツキナミ。
【ジャンル】アリゲラαのオリジナル小説
【共通設定】
早良道将のテンプレ参照。
【名前】
真王アーリマン
【属性】ラスボスを裏で操っていた真の王
【大きさ】全長30万kmの半人半蛇
【攻撃力】
素手で惑星をベースにした角砂糖
サイズの
ブラックホールを簡単に引き裂く(物理的に壊すのではなく、空間ごと引き裂いている)
パンチで
早良道将(参戦済)を惑星を20個貫通する勢いで殴り飛ばせる。太陽くらいなら体当たりで壊せる。
尻尾での打撃は恒星
サイズの爆発に無傷で耐えられる
早良道将や魔王が血反吐を吐くほどの威力
【防御力】
早良道将の2億度の高熱や放射線に無傷で耐える。太陽直径と同じ爆発を喰らっても無傷。
宇宙空間での戦闘も可能(当たり前だっつーの)。右腕が引きちぎられても戦闘続行。
ブラックホールの中に放り込まれても数分間は生きていた。
最終的に
早良道将の太陽撃・究極体を喰らって消滅した
【素早さ】光速の500億倍の戦闘出来る奴らにパンチを当てられる。移動速度は光速
【特殊能力】いっぱいあるけどほとんど役に立たんので略
【長所】早良とわりと善戦した魔王が「こいつにだけは絶対に逆らうな!」とか言っていた
レベルの半端ない強さ
魔王たち魔族を背後から操り、神々と闘わせていたのはこいつで、理由は余興。
魔族も神も妖怪も人もいっぱい死んだけどそれを心から喜んだというなかなか性格のいい
(笑)キャラ
【短所】その真実を聞いてぶち切れた早良に腕を斬り飛ばされたあげく
ブラックホールにはりつけにされ粉砕された
【備考】ちなみに話が始まってからこいつと戦うまで作者はノート60冊使用した
【作品名】ツキナミ。
【妄想属性】アリゲラαのオリジナル小説
【共通設定】
素早さについては
早良道将のテンプレ見てね。後管理人さん、ツキナミのページタイトルは「
早良道将」じゃなくて「ツキナミ。」にしてもらえませんか?
後書き忘れたこと
悪魔族:この作品の敵。我々の世界とは別次元の世界に住む種族。ほぼ例外なく宇宙空間で生存可能。
地球出身の妖怪や生物も、悪魔族と契約すれば悪魔族になれる。物理攻撃は有効。
水、火、風、土、闇の5種族がいて、そいつらを統べるのが魔王
【名前】
魔王ルシファーwith日向陽一
【属性】悪魔たちの王と融合した、主人公の父親。主人公、
早良道将の早良姓は母型のものらしい
【大きさ】身長185cm 体重不明だが鎧着てるので重そう
【攻撃力】
少なくとも「手刀で惑星を粉砕出来る炎王」よりはるかに上のパワーの水王よりはるかに上のパワーの早良不完全体が「なんて強さだ!」と絶叫するほどのパワー。
設定上、水王の1千倍近い攻撃力。
手を合わせて「カッ!」と気合を入れただけで数十万kmはなれた惑星が吹き飛び、その残骸が小麦粉のような粒になってしまう。
手に持った黒い杖で攻撃。殴れば早良(参戦済み)を惑星を貫通させる威力で飛ばせる
杖の先から発射するビームは、自分の戦闘速度より早く100万km以上の彼方へとび、着弾点に直径20万kmの大爆発を起こす
太陽直径
サイズの大爆発に完全に無傷で耐えた
真王アーリマンがちょっと熱がるくらいの威力。
【防御力】宇宙空間生存可能。早良の2億度の熱や放射線にびくともしない。
惑星破壊の何十倍もの威力の攻撃や、太陽直径
サイズの爆発に無傷で耐える。
【素早さ】戦闘・反応速度は光速の5千億倍で、100万km程度ならその速度で移動可能。長距離移動速度は光速。
【特殊能力】
右腕を吹っ飛ばされても数秒で復元できる恐ろしい回復能力。
精神攻撃が全く効かないルミカが、あまりの気迫に失神するほどの天王の精神波に難なく耐えた早良が震えて剣を離しそうになるほどの
精神波を常時放っている。とはいえ半径2mほどのクソ狭い範囲だが。
【解説】
本来『魔王』は形もなく、戦闘力も皆無だが、何かに取りつくことでこのような馬鹿げた戦闘力を持つようになる。
陽一は『魔王』の8019万9024番目の寄生主。
【長所】恐ろしく強い。形式上、本作のラスボス
【短所】スパルタすぎる。アーリマンの機嫌を取るために部下を動員して宇宙中で戦争をさせられていた悲しき中間管理職
結局はブチ切れた息子とともに、命を犠牲にしてアーリマンを滅ぼした
【戦法】相手が2mより小さかったら、接近して精神攻撃。2m~惑星
サイズならとりあえず気合を入れて惑星破壊。
それでも相手が生きているorでかいならまあ普通に戦う。
【作品名】ツキナミ。
【ジャンル】もう散々書いているからいいだろ?
【名前】
炎王イヴリース
【属性】炎属性の魔族の王、強さを追い求め過ぎた者
【大きさ】身長195cm 体重107kg
【攻撃力】
あまりにも戦闘力が高いため、外した拳の一撃で惑星を半壊させた。全力で打ち込もうものなら惑星などバラバラになってしまう。
爆炎の咆哮:息を吸い、「カァーーーーーッ!!」と叫ぶことにより発動。自らの炎エネルギーを叩きつける技。
光速の500倍の戦闘速度を誇る早良が20mも進まないうちに大地を貫通し惑星のコアに到達し、着弾したとたん炎エネルギーが
大爆発を起こし、惑星を内部から木っ端みじんに吹き飛ばした。
残骸は10m代の岩石となってしまい、不死身であるはずの死神まで死亡したことから考えるに不思議エネルギーもまとっている。
なお、この爆発は直径1万5千kmに及ぶ。
業火の炎槍:爆炎の咆哮以上の威力の炎の槍。突きたてたら惑星が吹き飛ぶ。
灼熱の紅鳳:全身を燃え上がらせ、摂氏3万度の炎を身にまといで相手に突撃する。物理的威力は惑星破壊以上
紅魔の煉光:最終必殺技。発動しても水王がびくともしなかったため詳細は不明だが上記の技以上の威力のはず
実際惑星
サイズの大爆発が起きた
【防御力】自分が発生させた「爆炎の咆哮」に巻き込まれても無傷。
灼熱の紅鳳を撃ち返す威力の早良の太陽斬をくらってもふんばり、戦闘続行。
宇宙空間でも活動可能。両腕を引きちぎられてもまだ戦っていた。
【素早さ】光速の500倍の戦闘速度。光速の500倍の速度で突っ込んでくる早良の腕をつかみ、叩き伏せる。
長距離移動速度は一瞬で300km上空まで逃げられる冥王以上
【特殊能力】
炎系の攻撃はあまり通じない。3万度の炎で「暖かい」くらい。
凍結攻撃:名称不明。一気に夏エネルギーを相手から奪うことによって、6000℃の炎を一瞬で鎮火させ、凍結させた
範囲は狭くせいぜい50cm四方で、溜めも3秒ほど必要
【長所】「俺の名は
炎王イヴリース!! 世界の全ての力は我が手にある!!」とか平気で抜かす
自分の部下が爆炎の咆哮に巻き込まれても「なぁに、あいつらは運が悪かっただけだ」などと平気で言う性格の荒みっぷり
【短所】あまりに力に固執し過ぎたため、危険分子と判断され水王に殺され、しかも魂を食われた
【備考】実はものすごい努力家で、才能と言うのを信じておらず、全ては努力の上に成し遂げられると思っている
故に「自分は努力している=結果は出ている=オレ最強」という非常に簡単な自己陶酔に陥っている
その上力はすべてを支配するという非常に前近代的な考えに固執している、要は単純馬鹿
【戦法】灼熱の紅鳳で突撃。だめなら爆炎の咆哮or業火の炎槍惑星破壊して、それでも生きていたら紅魔の煉光
小さい相手には凍結攻撃
527 名前:アリゲラα ◆jhlUsrQYEQ [sage] 投稿日:2009/09/08(火) 00:01:25 ID:S8ycLiQx
ツキナミの作者の私から一言いいますが、
早良道将はあくまで全能耐性があるだけだから銀河破壊とかくらったら普通に死にますぜ。
576 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/09/23(水) 20:30:45 ID:Lu0c0ogn
早良道将だが2億度の有効範囲とかが分かりづらくて考察できない
595 名前:アリゲラα ◆jhlUsrQYEQ [sage] 投稿日:2009/09/26(土) 14:19:50 ID:UfNs8veZ
すまん、
早良道将の熱攻撃の範囲を書き忘れていた。
早良との開始距離は最低でも200㎞は取る。なぜなら早良の背中から生えた翼の長さが合計200㎞あるから。
んで、早良が常時発動している高熱は「2億度」となっているが、実はこれは早良本人の「体温」。
よほど接近しない限り2億度の高熱を食らうことはない。このスレのルール上は、2億度の熱をモロに食らうキャラなどいないと解釈していい。
では何度なのかというと・・・(読み返してます)・・・200km離れた先で6000℃。あんまり高くはない。
んで、1秒後に地表全ての気温が零下240度の星を気温300℃に変えることが出来る。
とまあ長々書いたけど接近戦しか出来ない奴以外には戦法上ほとんど関係ないね。戦法は基本的に惑星破壊だし。
601 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/09/27(日) 20:44:10 ID:i8CL3sNj
早良道将考察
常時発動から
605 名前:アリゲラα ◆jhlUsrQYEQ [sage] 投稿日:2009/09/27(日) 21:30:13 ID:yDdhM+zc
601
下で負けまくると思うぞ
606 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/09/27(日) 21:51:15 ID:TdEMO5NB
605
ためしにやってみた。
どうも負けないっぽい。単純な攻撃力じゃなく熱ってのがでかいな。
612 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/09/28(月) 21:49:22 ID:S4qxyyDD
早良道将補足考察
×
誘惑の落とし穴 ガスの情報知らないのでいずれ吸う可能性が高い。倒せないので不利。
720 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/10/09(金) 19:41:55 ID:MUG1RbPM
冥王アーリマン簡易
【大きさ】30万km
【攻撃力】空間攻撃+恒星破壊以上の尻尾
【防御力】2億度耐久+放射能耐性+恒星破壊無傷
【素早さ】光速500億倍戦闘+移動光速
超破壊力~超光速上中位くらい?
735 名前: ◆oSP2rUawRA [sage] 投稿日:2009/10/10(土) 02:30:52 ID:GB+4ROyN
真王アーリマン 普通の攻撃で空間破壊できると考える 行動速度が速いが開始距離の関係で距離をつめる必要があるため=1秒かかる
続きは後でやろうと思うが
空間攻撃は格闘攻撃に常時つくのかどうかはテンプレ制作者にききたいね
737 名前:アリゲラα ◆jhlUsrQYEQ [sage] 投稿日:2009/10/10(土) 13:39:36 ID:tkmfG70m
735
つかねーよ。
気合を入れて爪で空間を突いて穴をあけ、そこに両腕を差し込んでグイっと引き裂くから。
多分その位置であってると思うよ。
738 名前: ◆oSP2rUawRA [sage] 投稿日:2009/10/10(土) 14:19:13 ID:GB+4ROyN
空間破壊そんな扱いか しょっぱいあなあ
上からやりすぎた…
159 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/12/18(金) 20:52:06 ID:bng96M+O
【攻撃力】惑星破壊の1000倍前後
射程数十万1km惑星破壊
光速5千億倍超20万km爆発ビーム
【防御力】2億度耐久+放射能耐性+恒星破壊耐久
【素早さ】光速5千億倍戦闘
【特殊能力】射程2m常時耐性超越超越精神攻撃
特殊が厄介すぎるがそれ抜きなら超破壊力前後か。
162 名前:アリゲラα ◆jhlUsrQYEQ [sage] 投稿日:2009/12/19(土) 17:33:01 ID:371NvlNO
書き忘れたけど、ルシファーの負の波動(精神攻撃の名前)は、脳がすっぽりその空間に入らないと効かないから。
つまり脳の大きさが2m以上の相手には通用しない。だからアーリマンに完敗したわけ。
あと、なぜかアーリマンの反応が「光速の500億倍の戦闘出来る奴らに~」ってなってるけど、これは当時の俺の書き間違いで、
正しくは「光速の5000億倍の戦闘できる奴らに~」なんだ。
無理にアーリマンの下に置こうとしてるわけじゃないからな! 本当だぞ!
163 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/12/20(日) 02:11:05 ID:Qy/gFaQL
それは本当に無理かも知れん
読み比べた限りだと魔王のが(最強スレ的に)強い
特に超広範囲攻撃と特殊能力の存在が大きい
それとアーリマンは開始位置から移動する間にやられてるのがほとんど
あのあたりを近接戦闘のみで勝ち上がるのは難しいな
164 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/12/20(日) 02:14:42 ID:X4B6D4v9
いわゆるテンプレにすると強い(弱い)って奴だな
171 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/12/20(日) 04:36:51 ID:OYU88eqi
魔王ルシファー軽く考察 2m以下の相手なら積極的に精神波ねらう
ねむいのでここまで
634 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/03/24(水) 22:48:00 ID:hZo3GW1F
炎王簡易
【攻撃力】惑星破壊以上
【防御力】惑星破壊耐久
【素早さ】光速500倍
うげっちあ付近。
638 名前:アリゲラα ◆jhlUsrQYEQ [sage] 投稿日:2010/03/25(木) 11:31:04 ID:MeS2DWSn
春休みで暇なので
炎王イヴリース自己考察
作者である俺が追加しておくと紅魔の煉光はようするにかめはめ波の火炎バージョンみたいな感じ
最終更新:2021年05月10日 06:44