新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
右メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
MURAMASA艶 @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
MURAMASA艶 @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
MURAMASA艶 @ ウィキ
メニュー
トップページ
イベント一覧
よくある質問
ゲームプレイ
ランク
物語
ステージ1~20
ステージ21~51
ステージ52~95
ステージ96~145
ステージ146~195
ステージ196~245
ステージ246~?
調達
競技場
合戦
ギルド対抗戦
世界
領地
城
資源
城内
ギルド
ギルドクエスト
ギルド技術
デイリーミッション
ガチャ
小ネタ
開催中イベント
データベース
武将
SSR
SR
R
N
宝具
SSR
SR
R
N
武将強化
経験値
突破
状態異常
アイテム
アイテム
武将の珠
奥義
その他
用語
検証
移動力
宝具ガチャ
質問
当wikiへの要望等
ここを編集
更新履歴
取得中です。
合計:
-
今日:
-
昨日:
-
ここを編集
物語
>
阻止作戦
>
6-2比叡山焼き討ち
6-1忍城の戦い
< 6-2比叡山焼き討ち >
6-3信長急襲
基本データ
消費握り飯
5
徳利
徳利×8
設計図
LV5
力・命の石
特
経験値
50
ステージ206
ステージ207
ステージ208
ステージ209
ステージ210
ステージ211
ステージ212
ステージ213
ステージ214
ステージ215
成果
報酬
条件
☆3
高級
ガチャ
城門が破壊されていない状態で敵を全滅させる
☆2
槍魂覚醒×5
10ターン以内に敵を全滅させる
☆1
ガチャ券
敵を全滅させる
敗北
-
自軍全滅、または15ターン以内に敵を全滅できない
みんなで運営にお便りを書こう。
共通
敵部隊を追加し続けるテントが開始地点、その左と右に1つずつの合計3つ存在する
味方ゲストの馬廻りを倒されると敗北
馬廻りを守る城門は4ターンぐらいで破壊される
8ターン過ぎると全敵部隊が一斉に馬廻りを狙う
立花道雪を倒しても、全敵部隊が動く
テント遅くとも2ターン目までに全て壊すぐらいの勢いが必要
クリアを狙う場合(1)
筆者がクリアした構成は、島津隊・小早川隊(両方ともMP回復あり)・武田隊・真田隊・お市隊(景勝入り)豊臣隊・斉藤隊
1ターン目ですべてのテントを破壊
左には上杉景勝を含む隊で、戦法→戦法で破壊
右には豊臣秀吉(DA60%)・伊達成実隊を向かわせ普通攻撃→普通攻撃DAで破壊
中央は、盾・範囲持ち2・残りの隊(筆者の場合は真田隊)で破壊
馬廻りの防衛に遠隔を配置
全てのテントを破壊したら中央突破をめざして中央の敵2隊を倒す
この時、左右のテント破壊の次のターンで中央に向かえない(敵に挟まれたり進路妨害)ようならやり直し
敵に絡まれないように、次ターン攻撃できるように壁から1~2マス上に全隊配置
盾もしくは盾と馬を突っ込ませ、敵をまとめる
5~6ターン目までに立花道雪を倒して、外側の敵を動かした
投石器が一番厄介なので、出来ればここまでで数隊は倒しておきたい
盾をなるべく早く門の近くにいかせて、同時に、範囲キャラも1~2同タイミングで上に移動
馬廻りの周りの雑魚の一部が盾に釣られてくるので、馬廻りの周りの敵と同時に範囲で削る
後は・・・敵の動きによるので、運!
カギは、投石器の動きと、中央突破できるかどうか、生贄隊(豊臣含む)をうまく使えるか
もっと楽な方法があったら、追加して欲しい。右回りは、うまくいかなかったが、敵の動きで楽になるかも
ちなみに、馬に水着を付けると格段に楽になるが、筆者は保持していないため苦労した
クリアを狙う場合(2)
以下で部隊を構成
盾×2 殲滅部隊の盾(騎兵)と、馬廻り用の盾
術範囲攻撃(島津義久)
ダブルアタック槍
射程+1銃
伊達政宗含む囮
HPの低い部隊(Lv1でよい)
1ターン目(テント破壊)
左テントを移動力80以上にした銃の狙撃で倒す
右テントを移動力110にした盾騎兵の攻撃で倒す
真ん中テントと敵2部隊のうち1部隊を残りの味方部隊で倒す
城門が破壊される寸前まで馬廻り用の盾は敵の遠距離攻撃を受けない位置で待機
城門が破壊される寸前まで馬廻りは初期位置で待機
2ターン~4ターン目(立花道雪の撃破)
開始地点に残っている敵1部隊を倒す
左右テントを倒した盾騎兵と銃を合流させる
HPが低い部隊を立花釣り地点(※1)に移動する
立花の攻撃でHPが低い武将が落ち、立花のみ釣れるのでもう1回盾騎兵で立花の最大射程の位置で下のほうに釣る
4ターン目で立花を撃破する
盾騎兵をなるべく投石のみ釣れる位置に移動する
5ターン目以降
釣った投石を各個撃破する
各個撃破後、敵が集まっている城門の前に盾騎兵を突っ込ませる
集めた所を島津で削る
馬廻り用の盾は破壊された城門の位置近くに陣取り、敵を中に入れないようにする
馬廻りは左右どちらか奥に移動
囮は島津が危うそうだという場面で使う
ダブルアタック槍は基本的に投石の処理を行う
+
※1 立花釣り地点
☆3を狙う場合
城門を破壊されても☆3の取得は可能
城門+櫓1個が破壊されても☆3(2017/10/16)
恐らく城門+櫓2個全部破壊されない限り☆3になるため、クリアさえすれば☆3になることが多いと思われる
1ターン目でテントが攻撃可能になる
移動力
左:140?(142で確認済み)
右:110
+
過去のメモ
15ターン以内に全滅が勝利条件であるが、敵HP・ATKが高すぎるため、現状では攻略は困難。
3つのテントのHPも敵将と同じであったが、難易度調整により約1万に減った(ユーザー意見反映)。
テントを破壊しないと永遠に敵将が出現するため、3つのテント破壊してから殲滅開始。
8ターン過ぎると敵軍が一斉に上に移動するので、そこを狙う?
馬廻り隊が倒されると敗北であるが、倒される前に殲滅は今のところ無理である。
※7/27メンテナンスで更に難易度が下がったが、未だに高難易度である。
コメントを書き込む前に
コメント欄での【煽り、叩き、晒し、荒らし】を禁止します。
URLの記述はご遠慮下さい。
wikiに掲載されている内容が【最新とは限りません】。気づいた点があれば、編集するか、コメント欄に情報をお願いします。
管理者への連絡は
こちら
にお願いします。
名前:
これ「10ターン以内」が条件になってるけど12ターンクリアで☆3を確認しました。 - 名無しさん (2018-04-14 13:37:39)
「6-2比叡山焼き討ち」をウィキ内検索
最終更新:2017年10月29日 18:21