- |
種別 |
武力 |
智力 |
統率 |
スキル |
 |
武士 |
51 |
52 |
57 |
潜伏生活 |
スキル詳細
潜伏生活:【接近型】普通攻撃ダメージX+Y%×統率差+400増加。武将HP90%以上の場合、普通攻撃は100%の確率でダブルアタック発生
- |
Lv1 |
Lv2 |
Lv3 |
Lv4 |
Lv5 |
X |
25 |
30 |
35 |
40 |
45 |
Y |
0.5 |
0.5 |
1.0 |
1.0 |
1.5 |
宝具スキル
備考
- HPを90%以上に維持し確定ダブルアタックで単体に対して大火力になるキャラ
- 最大HPの維持のため隣接して攻撃しなければならないのに攻撃を出来る限り受けてはいけないという矛盾をいかに解決するかが難しい
- 通常攻撃で再行動して後退できる伊達成実や通常攻撃が範囲化する石田三成、通常攻撃が3マス届く井上之房、攻撃回数が多いためクリティカルを狙える徳川家康などと相性がいい
- 戦法攻撃力は一切伸びないため癖も強いがうまく使えばかなり高い火力を発揮できるだろう
- この武将の真価が発揮される場は競技場の攻め側であり、1ターン目は必ずダブルアタックを行える
- 競技場の攻め側1ターン目は伊達成実と一緒に組むだけでダブルアタック&再行動の計4回攻撃を行う事が可能(毛利勝永等のカウンターには注意)
- スキルに統率差で追加ダメージがあるのに、宝具スキルで上がるのは武力となっており、元々高めの統率を活かしにくい
- 毛利勝永等と組み合わせてダブルアタックのカウンターを狙う場合、カウンター発動時点でHP90%を下回っているとダブルアタックは発動しない
- 敵のカウンターでHPが90%を下回ってもダブルアタックは発動する
- これは恐らく1回目の攻撃時にダブルアタックが発動するかどうかの判定を行っているからだと思われる
調整履歴
- 2017/8/10:自動戦闘では普通攻撃優先に変更
コメントを書き込む前に
- コメント欄での【煽り、叩き、晒し、荒らし】を禁止します。
- URLの記述はご遠慮下さい。
- wikiに掲載されている内容が【最新とは限りません】。気づいた点があれば、編集するか、コメント欄に情報をお願いします。
- 管理者への連絡はこちらにお願いします。
最終更新:2017年09月02日 02:32