無敵三国 攻略 @ ウィキ
朝会
最終更新:
mutekisanngokudesu
-
view
朝会
- 朝会とは?
宣誓と上奏文という機能がある。
宣誓は敵が自動的に攻めてくる機能(初めてゲームを始めた時から自動的に敵が攻めてくる。)
上奏文はクリックすると色々なイベントが起きる
宣誓は敵が自動的に攻めてくる機能(初めてゲームを始めた時から自動的に敵が攻めてくる。)
上奏文はクリックすると色々なイベントが起きる
- 入り方
初期の地図画面の右下から7番目
- 宣誓について
初めてゲームを始めた時から自動的に敵が攻めてくる機能。
初期に攻めてくる軍団は黄巾で本城に攻めてくる。討伐を1回使うことで違う軍団に変更することが出来る。
副城から宣誓の操作をすると、攻めてくる標的を副城に変更可能。
宣誓している城で、地図上のnpc戦や予約などで出兵していると、城の兵が不在状態となり敗戦するので注意。
装備品を装備している武将がいる場合、通常戦と同じように耐久値も減る。
ゲームを閉じている間にも宣誓状態は維持され、兵の消耗があるため注意。(ログアウト時、最大攻撃回数は決まっているみたい)
初期に攻めてくる軍団は黄巾で本城に攻めてくる。討伐を1回使うことで違う軍団に変更することが出来る。
副城から宣誓の操作をすると、攻めてくる標的を副城に変更可能。
宣誓している城で、地図上のnpc戦や予約などで出兵していると、城の兵が不在状態となり敗戦するので注意。
装備品を装備している武将がいる場合、通常戦と同じように耐久値も減る。
ゲームを閉じている間にも宣誓状態は維持され、兵の消耗があるため注意。(ログアウト時、最大攻撃回数は決まっているみたい)
ちなみにこの機能は停止することが出来ない。(運営に確認済み。)対策せずに初心者期間を出たものは、かなりの兵を消耗することになるため初心者殺しとなる。対策は必須。対策をすれば兵損失が無く資源獲得やギフトボックスの入手が簡単になる。
下は対策案
対策案
・副城で宣戦し、ある程度足が速い35レベルの武将に弓兵を持たせ、相手に攻撃と反撃をさせずに勝利する。
・弓兵研究をしていない場合。副城で宣戦。倉庫から資源容量ををはみ出さないように調整。将に配兵をせずに負け続ける。
・副城で宣戦し、ある程度足が速い35レベルの武将に弓兵を持たせ、相手に攻撃と反撃をさせずに勝利する。
・弓兵研究をしていない場合。副城で宣戦。倉庫から資源容量ををはみ出さないように調整。将に配兵をせずに負け続ける。
- 上奏文について
上奏文をクリックすると様々なことが起きる。(詳細は下記。)
・武将召集する
・ギフトボックスが貰える
・資源が貰える(貿易も含む)
・野外勢力が攻めてくる。(例外はあるが、基本的に討伐任務でクリアしたことのある勢力or1つ上の勢力。4~10部隊)
・対人戦をするために主城の軍が出撃。(兵回復率は100%。占領することも、されることもない。勝てば昇給霊株or精錬石が貰え、勝ち負け関わらずに成績が増える。獲得した戦績は、当日に加算はされず翌日に加算される。ちなみに戦績任務増加(戦積で点券が貰える任務)には反映されないので注意。)
・武将召集する
・ギフトボックスが貰える
・資源が貰える(貿易も含む)
・野外勢力が攻めてくる。(例外はあるが、基本的に討伐任務でクリアしたことのある勢力or1つ上の勢力。4~10部隊)
・対人戦をするために主城の軍が出撃。(兵回復率は100%。占領することも、されることもない。勝てば昇給霊株or精錬石が貰え、勝ち負け関わらずに成績が増える。獲得した戦績は、当日に加算はされず翌日に加算される。ちなみに戦績任務増加(戦積で点券が貰える任務)には反映されないので注意。)
- 上奏文の統計(参考程度に)
試行回数は200
起きたこと | 回数 | % |
資源プラス | 43 | 21.5% |
武将召集 | 48 | 24% |
野外勢力攻めてくる | 15 | 7.5% |
プレイヤー攻め | 10 | 5% |
資源消費で民忠上げ | 18 | 9% |
何もない話 | 42 | 21% |
ギフト | 22 | 11% |
資源消費 | 2 | 1% |