無敵三国 攻略 @ ウィキ
経路
最終更新:
mutekisanngokudesu
-
view
経路
経路とは、体の活性化をして能力を少し上げることです。
能力を上げるためにはまず、~脈の夢魔にて心魔との戦いに勝利し、~脈にあった銅人というものを埋めることが必要です。銅人を作成するためには任務にて手に入れられる銅象と、装備アイテムを合成する必要があります。
注 夢魔にて心魔と戦う場合、初心者期間であろうが、回復率を増やそうが兵士回復率は1%です。武将の捕縛も出来ません。
活性化できる順番は、沖→帯→任→督→小。全て活性化しないと次にいけません。
能力を上げるためにはまず、~脈の夢魔にて心魔との戦いに勝利し、~脈にあった銅人というものを埋めることが必要です。銅人を作成するためには任務にて手に入れられる銅象と、装備アイテムを合成する必要があります。
注 夢魔にて心魔と戦う場合、初心者期間であろうが、回復率を増やそうが兵士回復率は1%です。武将の捕縛も出来ません。
活性化できる順番は、沖→帯→任→督→小。全て活性化しないと次にいけません。
経路への入り方
配将→武将をクリック→経路→~脈or合成
配将→武将をクリック→経路→~脈or合成
銅像の手に入れ方
基本的には任務でしかてに入れられません。しかも1日1つ(課金は別)
1番上以外は中級から~上級者向けの戦役or任務なので、初心者は不可能。連盟員に強い人がいて、戦役に乗せてもらえたり、兵を底にしてくれるひとがいれば可能。
基本的には任務でしかてに入れられません。しかも1日1つ(課金は別)
1番上以外は中級から~上級者向けの戦役or任務なので、初心者は不可能。連盟員に強い人がいて、戦役に乗せてもらえたり、兵を底にしてくれるひとがいれば可能。
任務一覧
任務名 | やること | 手に入れられる銅像 |
経路活性 | 夢魔にて心魔との戦いに勝利する | 沖脈銅像 |
陥陣営 | 陥陣営を討伐 | 沖脈銅像 |
鎮妖塔 | 鎮妖塔を討伐 | 帯脈銅像 |
神姜維の戦い | 戦役、神姜維の戦いで勝利する | 任脈銅像 |
火弩陣 | 任脈銅像 | 任脈銅像 |
呂布大群の戦い | 戦役、呂布大群の戦いで勝利する | 督脈銅像 |
大営討伐 | 魔武将の大営を討伐 | 督脈銅像 |
荊州の戦い | 戦役、荊州の戦いで勝利する | 小周天銅像 |
投石陣 | 投石陣を討伐 | 小周天銅像 |
銅人必要個数一覧 分かり次第追加予定
沖脈 | 帯脈 | 任脈 | 督脈 | 小周天 | |||||||||
名 | 個数 | 名 | 個数 | 名 | 個数 | 名 | 個数 | 名 | 個数 | ||||
間使穴 | 1 | 商丘穴 | 5 | 曲骨穴 | 10 | 長強穴 | 15 | 僕参穴 | 16 | ||||
少商穴 | 2 | 大戸穴 | 6 | 関元穴 | 11 | 腰揄穴 | 16 | 附陽穴 | 17 | ||||
中沖穴 | 3 | 中封穴 | 7 | 石門穴 | 12 | 命門穴 | 17 | 腰揄穴 | 18 | ||||
魚際穴 | 4 | 曲泉穴 | 8 | 気海揄穴 | 13 | 懸枢穴 | 18 | 肩甥穴 | 19 | ||||
尺沢穴 | 5 | 桶泉穴 | 9 | 神闘穴 | 14 | 至陽穴 | 19 | 巨骨穴 | 20 | ||||
労宮穴 | 6 | 然谷穴 | 10 | 水分穴 | 15 | 神道穴 | 20 | 承泣穴 | 21 | ||||
太淵穴 | 7 | 太渓穴 | 11 | 建里穴 | 16 | 身柱穴 | 21 | 風池穴 | 22 | ||||
経倫穴 | 8 | 復溜穴 | 12 | 巨闘揄穴 | 17 | 胸道穴 | 22 | 欑竹穴 | 23 | ||||
大陸穴 | 9 | 陰谷穴 | 13 | 胆中穴 | 18 | 大椎穴 | 23 | 眉衝穴 | 24 | ||||
曲沢穴 | 10 | 太白穴 | 14 | 玉堂穴 | 19 | 風府穴 | 24 | 曲差穴 | 25 | ||||
少沖穴 | 11 | 商陽穴 | 15 | 紫宮穴 | 20 | 脳戸穴 | 25 | 五処穴 | 26 | ||||
神門穴 | 12 | 行間穴 | 16 | 華蓋穴 | 21 | 後頂穴 | 26 | 承光穴 | 27 | ||||
霊道穴 | 13 | 陽陸泉穴 | 17 | 凱機穴 | 22 | 百回穴 | 27 | 通天穴 | 28 | ||||
隠白穴 | 14 | 陰陸泉穴 | 18 | 天突穴 | 23 | 上星穴 | 28 | 格谷穴 | 29 | ||||
少府穴 | 15 | 大敦穴 | 19 | 兼泉穴 | 24 | 神庭穴 | 29 | 玉枕穴 | 30 | ||||
少海穴 | 18 | 太沖穴 | 20 | 承泉穴 | 25 | 免端穴 | 150 | 天柱穴 | |||||
沖脈総数 | 138 | 帯脈総数 | 200 | 任脈総数 | 280 | 督脈総数 | 480 | 小周天総数 | 345+天柱穴 |