無敵三国 攻略 @ ウィキ
初期おすすめ武将
最終更新:
mutekisanngokudesu
-
view
とりあえず完了。そのうち見やすく編集予定。
個人の見解が多く含まれます
個人の見解が多く含まれます
おすすめ武将の紹介前に。
このゲームのシステムの紹介です。これを理解することで、どのステータスが重要か?武将をどこに配置するかを考える助けになると思います。
- 武将能力の考え方
武力=攻撃力 読んでそのままの通りで攻撃力です。 知力=命中力、回避力 このステータスが重要で、相手との知力差がありすぎると楽しいぐらい攻撃が当たらなくなります。ある程度知力がある武将を使いましょう。 体力=兵の体力 後ほど説明しますが、あまり重要ではないステータスです。 防御=防御力 読んでそのままの通りで防御力です。 敏捷=速さ 武将の行動順に影響します。
- 計算式(おそらくです)
素早さ判定 → 知力差にて命中・回避判定 → 兵の攻撃力×武将の武力×兵の兵数 − 兵の防御力×武将の防御力×兵の兵数=A → Aー武将の体力×兵の体力×兵の兵数=兵の減り具合が決まる。となります。
- 隊列について
=武将
自分 相手
自分 相手
3 2 1 1 2 3
= = = = = =
= = = = = =
= = = = = =
= = = = = =
基本的に戦闘は上の状態で始まり、素早さが早い順から行動していきます。攻撃はどの列からも可能ですが、攻撃が当たるのは相手の一列目です。(攻撃が一列目のどの4体に当たるかはランダム。)相手が攻撃してきたときも同様です。攻撃したと同時に反撃があり、攻撃する列は関係なく基本的にダメージを受けます。これを繰り返し兵が残ったほうの勝ちとなります。
ここで急ではありますが兵の特色についてです。歩兵=防御力が高い 弓兵=攻撃時反撃を受けないが反撃することも出来ない。防御力は紙 騎兵=攻撃力が高く、早い。
これをふまえて隊列を考えると、2,3列目を弓にすると自分の攻撃時に反撃ダメージを受けないが、1列目が健在の場合は攻撃をうけないという図が完成します。
ですので今の主流としては、1列目に歩兵or騎兵を。2、3列目に弓兵を。となっています。勿論人によって2列目も歩兵or騎兵もいます。あくまで主流の話です。
= = = = = =
= = = = = =
= = = = = =
基本的に戦闘は上の状態で始まり、素早さが早い順から行動していきます。攻撃はどの列からも可能ですが、攻撃が当たるのは相手の一列目です。(攻撃が一列目のどの4体に当たるかはランダム。)相手が攻撃してきたときも同様です。攻撃したと同時に反撃があり、攻撃する列は関係なく基本的にダメージを受けます。これを繰り返し兵が残ったほうの勝ちとなります。
ここで急ではありますが兵の特色についてです。歩兵=防御力が高い 弓兵=攻撃時反撃を受けないが反撃することも出来ない。防御力は紙 騎兵=攻撃力が高く、早い。
これをふまえて隊列を考えると、2,3列目を弓にすると自分の攻撃時に反撃ダメージを受けないが、1列目が健在の場合は攻撃をうけないという図が完成します。
ですので今の主流としては、1列目に歩兵or騎兵を。2、3列目に弓兵を。となっています。勿論人によって2列目も歩兵or騎兵もいます。あくまで主流の話です。
※高レベルプレイヤーや高レベルNPCが使う象兵・投石などは特別で、どのラインにも攻撃してきます。ご注意を。
- で結局おすすめ武将はなによ?
3つの項目を読んでいただいた時点で分かるとは思いますがもう少しだけ書かせてください(笑)
ずばりおすすめ武将は、1列目に防御と知力が高い武将。2.3列目には知力がある程度あり、武力が高く、ある程度素早く動ける武将となります。(勿論異論もあると思いますが)
ここで鋭い方は疑問をお持ちになると思います。体力が高い武将はどうなのよ?と。正直に書かせていただくと体力だけある武将はまじで使えません。勿論体力があったほうがいいですが、おまけ程度です。理由としては計算式と隊列にあり、一列目の歩兵or騎兵は防御があれば体力がなくてもダメージはほとんど受けないし、2.3列目の弓兵は元の防御が紙なので、体力があっても防御の数値がかかっていない攻撃を受けきれないことが多いからです。ですので体力ばかりが多い武将の採用はやめ、副将にでもつけましょう。
ずばりおすすめ武将は、1列目に防御と知力が高い武将。2.3列目には知力がある程度あり、武力が高く、ある程度素早く動ける武将となります。(勿論異論もあると思いますが)
ここで鋭い方は疑問をお持ちになると思います。体力が高い武将はどうなのよ?と。正直に書かせていただくと体力だけある武将はまじで使えません。勿論体力があったほうがいいですが、おまけ程度です。理由としては計算式と隊列にあり、一列目の歩兵or騎兵は防御があれば体力がなくてもダメージはほとんど受けないし、2.3列目の弓兵は元の防御が紙なので、体力があっても防御の数値がかかっていない攻撃を受けきれないことが多いからです。ですので体力ばかりが多い武将の採用はやめ、副将にでもつけましょう。
- 初期武将おすすめ
やっと本題です。
召集令状で武将の中でおすすめ。ベスト10方式です。(あくまで個人的おすすめです。初期は基本的に武将能力が5.0を超えてくれば一軍です。)
- 1列目 左慈、南華老仙、妲己、来鶯児、紫虚上人、小喬、管輅、郭嘉、西施、龐統
- 2.3列目 関羽、趙雲 漢霊帝、伏皇后、何太后、麹義 呂布、張飛、周瑜、張遼、馬超、諸葛亮
捕縛おすすめ(初期なので、軍団討伐で捕まえられる武将で考えてます。周りにいるかいないかは運しだい!)
- 1列目 小喬、管輅、龐統、徐庶、崔州平、荀彧、許子将、李意、趙飛燕、張角
- 2.3列目 麹義、上官婉児、王越、上官婉児、孫策、夏侯惇、甘寧、太史慈、典韋、龐徳、呂玲綺
居酒屋招集任務おすすめ
- 簡単
- 妲己→ 王朗(神周瑜) 他二人(~黄巾)
- 南華老仙→ 皆~軍団までに
- 周瑜→皆~軍団までにいる
- 張遼→~軍団までにいる
他任務は召集令状の招集状況次第で考えることをおすすめます。
最近は朝会でかなりいい武将が出ます。武将一覧を参考ください。
最近は朝会でかなりいい武将が出ます。武将一覧を参考ください。