無敵三国 攻略 @ ウィキ
建築物一覧&建築物必要、不必要一覧表
最終更新:
Bot(ページ名リンク)
-
view
建築物一覧&建築物必要、不必要一覧表
{建築物必要、不必要一覧表}
※建物名を押せば詳細へいける。最高レベルが書いていない場合は、情報が正確ではない可能性大(主のレベルが低いため)
分かる限り亀班、月光が必要なレベル、必要量も記載しているので、参考にどうぞ。
※〇必要、△人次第、×いらない
評価は独断と偏見です。
※建物名を押せば詳細へいける。最高レベルが書いていない場合は、情報が正確ではない可能性大(主のレベルが低いため)
分かる限り亀班、月光が必要なレベル、必要量も記載しているので、参考にどうぞ。
※〇必要、△人次第、×いらない
評価は独断と偏見です。
建物名 | 主城 | 副城 | 詳細 | 建物名 | 主城 | 副城 | 詳細 | |
太守府 | 〇 | 〇 | 19以上にするかはプレイヤー次第 | 鉄神寺 | △ | △ | 鉄資源が欲しいなら | |
住居 | 〇 | 〇 | 建築数はプレイヤー次第。主は5個+御苑を建築 | 御苑 | 〇 | 〇 | 住居より人の人数が増える | |
太学院 | 〇 | 〇 | 研究施設なのでなるべく高レベルにするのがおすすめ | 製錬場 | × | △ | 製煉するなら | |
軍営 | 〇 | 〇 | 中盤からは、副城も兵の招集をすることになるため必要。 | 防具店 | × | △ | 製造するなら必要 | |
市場 | 〇 | 〇 | 資源売却のため必要。レベルが高いと資源から黄金への還元率が高くなる | 造紙場 | × | △ | 紙が必要なら | |
商店 | 〇 | 〇 | 城から黄金がとれるようになるため必要 | 兵書院 | × | △ | 製造するなら必要 | |
居酒屋 | × | 〇 | 初期は主城に。その後撤去して副城に移行。全副城に中に1つだけあればいい | 工匠場 | × | △ | 製造するなら必要 | |
倉庫 | 〇 | 〇 | 攻められたときに資源を守ってくれるため必要 | 物品屋 | × | △ | 製造するなら必要 | |
戦神塔 | 〇 | △ | 攻撃をあげてくれるため、戦闘をする城には必要 | 集宝閣 | × | △ | 製造するなら必要 | |
運送駅 | 〇 | △ | 副城にいるかいらないかは人次第 | 神机閣 | × | △ | 製造するなら必要 | |
病院 | 〇 | △ | メインは高レベルに。副城は兵をおいとくなら必要 | 隠経閣 | × | △ | 製造するなら必要 | |
馬市 | × | 〇 | 初期は主城に。その後撤去して副城に移行。全副城に中に1つだけあればいい | 鍛冶屋 | × | △ | 製造するなら必要 | |
都督府 | × | 〇 | 初期は主城に。その後撤去して副城に移行。全副城に中に1つだけあればいい | 錬丹室 | × | △ | 製造するなら必要 | |
鴻臚寺 | 〇 | △ | 体力をあげてくれるため、戦闘をする城には必要 | 配隊場 | × | 〇 | 副城で招集するなら、主城に兵を送るため必要 | |
防衛部 | 〇 | △ | 防衛時に防御力をあげてくれるためあったほうがいい。 | 知恵泉 | 〇 | △ | 知力をあげてくれるため、戦闘をする城には必要 | |
宿場 | △ | △ | 連盟に入っていて戦争が多い場合は必要。 | 飛龍塔 | 〇 | △ | 素早さをあげてくれるため、戦闘をする城には必要 | |
将軍府 | 〇 | 〇 | 徴兵スピードをあげるため必要 | 女媧像 | 〇 | △ | 体力をあげてくれるため、戦闘をする城には必要 | |
丞相府 | 〇 | 〇 | 建築スピードをあげるため必要 | 天馬炉 | × | △ | 馬装備を強化したい人は必要 | |
魯班の廟 | △ | △ | 木材資源が欲しいなら。 | 練兵場 | 〇 | × | 黄金資源を消費して一時的に強化 | |
神農塔 | 〇 | △ | 食料資源が欲しいなら。 兵数により消費食量が変わるため主城には必要 | 麒麟塔 | △ | △ | 5軍合撃を使うなら必要。 | |
精武堂 | × | 〇 | 初期は主城に。その後撤去して副城に移行。全副城に中に1つだけあればいい | ~の祭壇 | 〇 | 〇 | 建てるのはどこでもいいが、上級者になるにつれて必須。 |
軍営

最高レベル60
1レベルごとに兵士召集速度2%アップ
レベルによって召集出来る兵種が増える(研究ができていないと、召集可能レベルになっても召集不可)
25以降は月光が1が必要。
29以降は月光が2必要
高レベルになると昇給時間が異様に長くなる。

最高レベル60
1レベルごとに兵士召集速度2%アップ
レベルによって召集出来る兵種が増える(研究ができていないと、召集可能レベルになっても召集不可)
25以降は月光が1が必要。
29以降は月光が2必要
高レベルになると昇給時間が異様に長くなる。
居酒屋

最高レベル
アイテムにて武将召集が出来る。
捕縛、召集した武将を黄金で雇うことが出来る。
武将召集任務を受けることが出来るようになる。
武将捕虜任務が出来るようになる。
孔明任務が出来るようになる
レベルが上がるとアイテムにて、潜在能力の高い武将を召集出来る可能性が上がる。(公式情報)
レベル上げにアイテムはいらなそう。

最高レベル
アイテムにて武将召集が出来る。
捕縛、召集した武将を黄金で雇うことが出来る。
武将召集任務を受けることが出来るようになる。
武将捕虜任務が出来るようになる。
孔明任務が出来るようになる
レベルが上がるとアイテムにて、潜在能力の高い武将を召集出来る可能性が上がる。(公式情報)
レベル上げにアイテムはいらなそう。
戦神塔

最高レベル
1レベルごとに、建築してある城の中の軍隊攻撃力が1%上がる
15からは亀班、20からは月光が必要
25~30までに?月光が2個必要 記録し忘れた泣
32レベル月光3個 33レベル月光4個
32レベルからは月光必要数が1レベルごとに1つづつ増えていく

最高レベル
1レベルごとに、建築してある城の中の軍隊攻撃力が1%上がる
15からは亀班、20からは月光が必要
25~30までに?月光が2個必要 記録し忘れた泣
32レベル月光3個 33レベル月光4個
32レベルからは月光必要数が1レベルごとに1つづつ増えていく
鴻臚寺

最高レベル
1レベルからは連盟加入、2レベルからは連盟設立が可能
1レベルごとに建築してある城の中の軍隊体力が1%あがる。
連盟の盟主の場合は、1レベル毎に連盟加入者上限が3人増える
10から亀班、15からは月光が必要

最高レベル
1レベルからは連盟加入、2レベルからは連盟設立が可能
1レベルごとに建築してある城の中の軍隊体力が1%あがる。
連盟の盟主の場合は、1レベル毎に連盟加入者上限が3人増える
10から亀班、15からは月光が必要
将軍府

最高レベル
1レベルごとに軍隊募集速度が5%あがる。
15から亀班、20からは月光が必要
26からは月光が2個必要 多分。
32からは月光が3個必要
33からは月光が4個必要
34からは月光が5個必要
35からは月光が6個必要
レベルを上げるためには必要月光数が1個づつ増えていく仕様みたい。

最高レベル
1レベルごとに軍隊募集速度が5%あがる。
15から亀班、20からは月光が必要
26からは月光が2個必要 多分。
32からは月光が3個必要
33からは月光が4個必要
34からは月光が5個必要
35からは月光が6個必要
レベルを上げるためには必要月光数が1個づつ増えていく仕様みたい。
1レベルごとに高い技能が出やすくなる。
技能については技能一覧へどうぞ。
20からは月光が必要
技能については技能一覧へどうぞ。
20からは月光が必要
最高レベル
それぞれの初級合成材料が作れるようにを作れるようになる。
1レベルごとに製煉速度を3%上げられる。
20から亀班が必要。
それぞれの初級合成材料が作れるようにを作れるようになる。
1レベルごとに製煉速度を3%上げられる。
20から亀班が必要。
知恵泉

最高レベル
1レベルごとに建築した城の武将知力が1上がる。
2レベルから亀班、5レベルから月光が必要。11レベルからは月光2つ
12レベル月光3個 13レベルから月光が4個
次のレベルからも必要月光数が1個づつ増えていく仕様

最高レベル
1レベルごとに建築した城の武将知力が1上がる。
2レベルから亀班、5レベルから月光が必要。11レベルからは月光2つ
12レベル月光3個 13レベルから月光が4個
次のレベルからも必要月光数が1個づつ増えていく仕様
女媧像

最高レベル
1レベルごとに建築した城の武将体力が1上がる。
4レベルから亀班、10レベルから月光が必要。
16レベルから月光が2つ必要
17レベルからは月光が3つ必要
次のレベルからも必要月光数が1個づつ増えていく仕様

最高レベル
1レベルごとに建築した城の武将体力が1上がる。
4レベルから亀班、10レベルから月光が必要。
16レベルから月光が2つ必要
17レベルからは月光が3つ必要
次のレベルからも必要月光数が1個づつ増えていく仕様
添付ファイル
- スクリーンショット 2022-07-02 150933.png
- スクリーンショット 2022-07-02 150956.png
- スクリーンショット 2022-07-02 151022.png
- スクリーンショット 2022-07-02 151052.png
- スクリーンショット 2022-07-02 151110.png
- スクリーンショット 2022-07-02 151211.png
- スクリーンショット 2022-07-02 151236.png
- スクリーンショット 2022-07-02 151259.png
- スクリーンショット 2022-07-02 151345.png
- スクリーンショット 2022-07-02 151416.png
- スクリーンショット 2022-07-02 151432.png
- スクリーンショット 2022-07-02 151451.png
- スクリーンショット 2022-07-02 151516.png
- スクリーンショット 2022-07-02 151531.png
- スクリーンショット 2022-07-02 151557.png
- スクリーンショット 2022-07-02 151612.png
- スクリーンショット 2022-07-02 151626.png
- スクリーンショット 2022-07-02 151643.png
- スクリーンショット 2022-07-02 151658.png
- スクリーンショット 2022-07-02 151715.png
- スクリーンショット 2022-07-02 151739.png
- スクリーンショット 2022-07-02 151757.png
- スクリーンショット 2022-07-02 151811.png
- スクリーンショット 2022-07-02 151823.png
- スクリーンショット 2022-07-02 151840.png
- スクリーンショット 2022-07-02 151909.png
- スクリーンショット 2022-07-02 151926.png
- スクリーンショット 2022-07-02 151942.png
- スクリーンショット 2022-07-02 152002.png
- スクリーンショット 2022-07-02 152020.png
- スクリーンショット 2022-07-02 152048.png
- スクリーンショット 2022-07-02 152101.png
- スクリーンショット 2022-07-02 152113.png
- スクリーンショット 2022-07-02 152331.png
- スクリーンショット 2022-07-02 152345.png
- スクリーンショット 2022-07-02 152400.png
- スクリーンショット 2022-07-11 235412.png
- スクリーンショット 2022-07-13 224803.png
- スクリーンショット 2022-07-18 133821.png
- スクリーンショット 2022-07-18 141658.png